さて、ご存知のように我々一行は「指定席派」です。
別にライブがキライなわけでなく、あの暑い新潟の夏競馬を主戦場にしているので外での観戦、というものが出来ない体になっているからです。
そして今回も指定席を事前に確保していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/3b8f902cb154df26504b73bc7a3e080a.jpg)
「ビッグスワン6階ボックスシート」
これまで行った競馬場にはない4人がけで画像のように向かい合ってるテーブル形式なんですね。
モニターもちゃんと2台ついています。
予想はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/09bd9fd1ffc41821aa4b0d993a08417b.jpg)
おっと微妙にあの人が見切れてます
が広さを感じてもらえますか?
新聞広げてもまだ余裕あります。
⇒新聞、で思い出しましたが、僕らは一応関東側の人間なので、金曜日の出発前にコンビニとかで競馬新聞を買っちゃうと関東版なんですね。
だから事前に買うの我慢して、現地購入しようと思ってたんですよ。
移動しているうち見つかるだろーと思ってた(入り口前におばちゃんが売ってるだろーとか思ってた)ら、それらしき売店がなーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
指定席まで行く途中にあるかなーなんていってたらなーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
競馬場で新聞がないなんてわけがネェよ、と結局スタート地点の2階まで下りてインフォメーションのお姉ちゃんに聞いたら、すぐ目と鼻の先くらいのとこに『売店』があって、そこにはあらゆる新聞が売られてました。
朝からアウェーの洗礼をうけました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さて、話は戻って、指定席のコース側はガラス張りになっていて座ったままでも観戦できるし、屋外にある専用の自由席での観戦も可能です。
(僕は多くのレースをこの屋外席、しかも最前列とかで観戦してました!)
しかも席の間隔が広めなので、非常にゆったり観戦することができました。
大きい競馬場はこういう施設が充実しているからウラヤマシス。
いいなぁ、新潟にもこれ作ってもらえないかなぁ。
ただ、ずっとそこにいたわけではなく、もちろん競馬場内を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/1973083372ade82e0921018454334a70.jpg)
「スタンド外観」
おおやっぱり広い!ローカルにはない威圧感があります。
わかりづらいですが、ボックスシートは上部のガラス張りが切れるあたりにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/7044e8e2ccef9d89538c20a01d67eb3a.jpg)
「4コーナー」
テレビで見ていた4角の内回り外回り出口付近を見て感動!
レースになるとこれまたテレビ内でのものだった『坂』がすごくわかるんですよね!
「おお、登ってルゥゥ!」
「おお、下ってキタァ!!」
特に下りに入った時の時のスピードアップ感はたまりませんでした!
いいなぁ、新潟にもこれ作ってもらえないかなぁ。
3レースあたりからはパドックにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/cb84bacd12e6fd743ab97dcf3e72b978.jpg)
「ヒシボールドウィン」
2010年の菊花賞馬です(^_^)v
これを見るのとテレビに映ろうとポジショニングしてたら、これに夢中になってて円形パドック自体の写真は撮り忘れました・・・
ただ、円形のパドックは横の姿をみる時間が短く感じたのは僕だけでしょうか?
まあ、基本的にパドック見てもよく分からないんですけどね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
と午前中は競馬場自体をフラフラしたりして楽しんでいたせいか、朝一のビール
が効いていたのか、馬券は一つもあたらず・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ああ、午前中というか、このまましばらく当たらないでした・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
京都コワイ
京都ワカラナイ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
勝負は後半戦、いや終盤戦にもつれ込みます。
別にライブがキライなわけでなく、あの暑い新潟の夏競馬を主戦場にしているので外での観戦、というものが出来ない体になっているからです。
そして今回も指定席を事前に確保していきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/9d/3b8f902cb154df26504b73bc7a3e080a.jpg)
「ビッグスワン6階ボックスシート」
これまで行った競馬場にはない4人がけで画像のように向かい合ってるテーブル形式なんですね。
モニターもちゃんと2台ついています。
予想はこんな感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/5f/09bd9fd1ffc41821aa4b0d993a08417b.jpg)
おっと微妙にあの人が見切れてます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ase.gif)
新聞広げてもまだ余裕あります。
⇒新聞、で思い出しましたが、僕らは一応関東側の人間なので、金曜日の出発前にコンビニとかで競馬新聞を買っちゃうと関東版なんですね。
だから事前に買うの我慢して、現地購入しようと思ってたんですよ。
移動しているうち見つかるだろーと思ってた(入り口前におばちゃんが売ってるだろーとか思ってた)ら、それらしき売店がなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
指定席まで行く途中にあるかなーなんていってたらなーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
競馬場で新聞がないなんてわけがネェよ、と結局スタート地点の2階まで下りてインフォメーションのお姉ちゃんに聞いたら、すぐ目と鼻の先くらいのとこに『売店』があって、そこにはあらゆる新聞が売られてました。
朝からアウェーの洗礼をうけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/down.gif)
さて、話は戻って、指定席のコース側はガラス張りになっていて座ったままでも観戦できるし、屋外にある専用の自由席での観戦も可能です。
(僕は多くのレースをこの屋外席、しかも最前列とかで観戦してました!)
しかも席の間隔が広めなので、非常にゆったり観戦することができました。
大きい競馬場はこういう施設が充実しているからウラヤマシス。
いいなぁ、新潟にもこれ作ってもらえないかなぁ。
ただ、ずっとそこにいたわけではなく、もちろん競馬場内を散策。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/db/1973083372ade82e0921018454334a70.jpg)
「スタンド外観」
おおやっぱり広い!ローカルにはない威圧感があります。
わかりづらいですが、ボックスシートは上部のガラス張りが切れるあたりにありました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/58/7044e8e2ccef9d89538c20a01d67eb3a.jpg)
「4コーナー」
テレビで見ていた4角の内回り外回り出口付近を見て感動!
レースになるとこれまたテレビ内でのものだった『坂』がすごくわかるんですよね!
「おお、登ってルゥゥ!」
「おお、下ってキタァ!!」
特に下りに入った時の時のスピードアップ感はたまりませんでした!
いいなぁ、新潟にもこれ作ってもらえないかなぁ。
3レースあたりからはパドックにも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/94/cb84bacd12e6fd743ab97dcf3e72b978.jpg)
「ヒシボールドウィン」
2010年の菊花賞馬です(^_^)v
これを見るのとテレビに映ろうとポジショニングしてたら、これに夢中になってて円形パドック自体の写真は撮り忘れました・・・
ただ、円形のパドックは横の姿をみる時間が短く感じたのは僕だけでしょうか?
まあ、基本的にパドック見てもよく分からないんですけどね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
と午前中は競馬場自体をフラフラしたりして楽しんでいたせいか、朝一のビール
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/beers.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ああ、午前中というか、このまましばらく当たらないでした・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/b_body_deject.gif)
京都コワイ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_shock_s.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_m.gif)
勝負は後半戦、いや終盤戦にもつれ込みます。
「競馬をする」には このレベルを理想やなく 普通にしないと ファンは来ないよなぁ て思ってた
やから 福島の一般席が
ガラス張りで 一番前なら
出窓部分に荷物置けて
新聞広げられるんで 好きなんです (*´艸`)
この席は「観戦する」という点からは非常にレベル高いと思いますよ、京都へ4人くらいでいかれるならオススメします。
福島の最前列はそうでしたね。
あそこがあれば指定席いりませんよね。
今秋は厳しいですが、また来年当たり行こうかと思っています。