![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/c3/80cd919fd136ecc938ab837b120240c8.jpg)
今日は2022年の節分ですね。
『節分とは「季節を分ける」という意味を持ち、
四季のある日本では、春夏秋冬と実は4回節分があります。』
とな。
『春は「立春」、夏は「立夏」、秋は「立秋」、冬は「立冬」と呼ばれ、
それぞれの始まる日の前日を節分といいます。』
( ̄  ̄) (_ _)うんうん
季節の変わり目には「邪気(鬼)が生じる」と考えられていたんだって。
その邪気を追い払う儀式として、文武天皇の時代に初めて豆まきがされたみたい。
*画像は2020年1月20日のラスさん。
(ラスさん17歳と1ヶ月です。)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/20/c3a658304d5886911dfcfd8c6b8eee1e.jpg)
豆まきは中国から来た風習なんだって…
『冬から春になる時期を一年の境目とし、
新年を迎えるのと同じくらい「立春」を大事な日として邪気を払う豆まき』
が定着したみたい。
あとは、恵方まきがこの頃は定着してるけど…
いわしもなんだよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/03/e399821bc689eb618552479f7f6508fe.jpg)
いわしはね…
魔除けのため、焼いたいわしの頭をとげとげの葉の柊(ひいらぎ)の小枝にさしてに玄関や門口に飾るらしい。
西日本では食べるらしい。
『昔から臭い物や尖ったものには魔除けの効果がある』
だって!
『いわしを焼くとけむりが出るので、その けむりも魔除けには有効 です。』
とか色々ある。
へぇ~、いわし大好きな私…
昨日も食べたけど…確かに煙がすごい…
毎日が魔除けか?
ヽ( ̄▽ ̄)ノ ナハハ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5b/83e73c7042b68a6217b584feec97e933.jpg)
長くなっちゃったね…
これは今日の7時の南の空…
雲っていたね。
南を前線が通過するけど、離れているので大丈夫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/e1/00c07ae48a3cf4404ac128ec85e50704.png)
問題はこの立春寒波よね。
今日のラス家の市町村は5:11に-3.3℃と…
週末はどうなるのだろうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/0f/2b11956e208d6d4f97525fced6b3cd89.jpg)
雪だってすごい降っているところもある。
さらに?
心配です…。
*これが洗ったフリース
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/ab/af9bee482610b5cfe5c5124f4179a565.jpg)
ラス家の梅です。
少し咲いたけど…
本当に寒いので…
いえ更に寒いので暖かくして下さいね。