さぁ、どうするか、ドル円は110.30円辺りでもたついてるが、NY時間で一気に上抜けも考えられる。これで3月の利上げは確実視され、ドルは期待で買われやすいと思われる。そろそろトレードに入るか…。
さて、毎月始めの雇用統計です。現在はドル円はドル買い傾向にありますが、雇用統計後、一気にあく抜けして上昇するのか?
それとも、失望売りにあい、108円に逆戻りするのか?
いずれもありうるので、早めにノーポジにしました。さてどうなる?
いつもの雇用統計時のルールですが、発表後の初動にはついていかない。勝負はその日のNY時間の動きです。
それとも、失望売りにあい、108円に逆戻りするのか?
いずれもありうるので、早めにノーポジにしました。さてどうなる?
いつもの雇用統計時のルールですが、発表後の初動にはついていかない。勝負はその日のNY時間の動きです。
以前より相関性は薄れていますね。雇用統計に向けて、じり高を予想してます。現在、NZD/USDの売りを持ってますが早めに利益確定したいです。
一時は109.70円を超えて、110円台を前にしていたドル円ですが、じりじりとさげ、今は40銭程度です。
それでも、108円台から上昇基調にあり、いったんの底値をつけた感じもあります。ドル円は109円割れをストップ念頭にして、買いでもよいかと思います。
ただ、雇用統計もありますので、数字がよければ跳ねるし、悪ければ…、案外下がらないのかもしれません。上昇といっても、110.50円超えは難しいと思ってますが。
さて、雇用統計どうなるか。現在はお試しでNZD/USDの売り、0.7390あたりのポジを持っています。0.741超えてくれば切ることを考えます。
それでも、108円台から上昇基調にあり、いったんの底値をつけた感じもあります。ドル円は109円割れをストップ念頭にして、買いでもよいかと思います。
ただ、雇用統計もありますので、数字がよければ跳ねるし、悪ければ…、案外下がらないのかもしれません。上昇といっても、110.50円超えは難しいと思ってますが。
さて、雇用統計どうなるか。現在はお試しでNZD/USDの売り、0.7390あたりのポジを持っています。0.741超えてくれば切ることを考えます。