杉田水脈議員のLGBTは生産性がないとか、谷川議員の同性愛は嗜好の問題とかの発言が出て叩かれています。
その意見に反論するのはともかく、意見自体は尊重すべきというのがスタンスです。
特に後者の嗜好の問題というのはある意味、その通りじゃないのかなとも思うのですが、異様に叩かれています。
幼児が性的対象という人は、嗜好の問題でもありますが、相手が弱い立場の子供ということで、保護しないといけないのは明らかです。性的対象が同性というのは、嗜好の問題でなければ何の問題なんでしょう?
確かに、単なる嗜好の問題として、扱われたくないというのは理解できます。でも、同性が好きというのは、通常ではない嗜好とも言えます。だからといって、悪いとは思いません。他人に迷惑をかけてなければ…。
よく、同性愛であることをカミングアウトする人がいますが、どういう意味があるのか?人には言えない苦しみを告白して、認めてもらいたいというのもわかります。
ただそこで、幼児愛好者だとわかると気持ち悪いと感じることと同じように、同性愛者と聞いて、気持ち悪いと思うことも別に批判されるべきことでもない。それを態度に出したりするのでない限りは。
ひっそりと暮らしたい人もたくさんいるわけで、LGBT活動家の大半はなんやら政治的な活動家が利用しているだけで、ほんとに当事者の代弁になっているのかはわかりませんね。
私は別に同性愛者でも別にいいんちゃうと思う方なのですが、欧州等での異様な権利意識にはちょっと引いてしまいます。