<大阪府>不正告発の内部通報者氏名を漏えい
そろいもそろって、ぼんくらな人間だらけで…。
というのも、府の法務課でも、この弁護士にしても、個人の情報を扱う人は極めて個人情報の漏洩に敏感であり、慎重でなくてはならないのですよね。
私も個人情報を扱っている以上、ものすごく気を使います。シュレッダーにかけるのはもちろん、やむを得ずFAX送付するときもなんどもFAX番号の入力
が間違っていないか確認もする。
それでも、スタッフのなかには、個人情報が書いてある紙を平気でゴミ箱に捨てる人もいる。自分と感覚が違う人が職場にいるとすごく疲れる。
無神経な人は大事になったら相当なダメージをくらうことへの意識がない。
この弁護士や法務課の職員もうっかりでは済まされないのを自覚すべきだと思うのです。
今回の被害にあった通報者は、仕事をしている間はどこの職場でも一生、陰でささやかれることになるでしょう、そして、悪いことはしていないのに、
もしかしたら、この人に違法なことを見られるとタレコミされるかもと周囲の人に一歩引かれた目でみられることになります。気の毒ですが。
通報者は悪くなくても役所はそんなとこですから。
そろいもそろって、ぼんくらな人間だらけで…。
というのも、府の法務課でも、この弁護士にしても、個人の情報を扱う人は極めて個人情報の漏洩に敏感であり、慎重でなくてはならないのですよね。
私も個人情報を扱っている以上、ものすごく気を使います。シュレッダーにかけるのはもちろん、やむを得ずFAX送付するときもなんどもFAX番号の入力
が間違っていないか確認もする。
それでも、スタッフのなかには、個人情報が書いてある紙を平気でゴミ箱に捨てる人もいる。自分と感覚が違う人が職場にいるとすごく疲れる。
無神経な人は大事になったら相当なダメージをくらうことへの意識がない。
この弁護士や法務課の職員もうっかりでは済まされないのを自覚すべきだと思うのです。
今回の被害にあった通報者は、仕事をしている間はどこの職場でも一生、陰でささやかれることになるでしょう、そして、悪いことはしていないのに、
もしかしたら、この人に違法なことを見られるとタレコミされるかもと周囲の人に一歩引かれた目でみられることになります。気の毒ですが。
通報者は悪くなくても役所はそんなとこですから。