「高山陣屋」の写真 2006-09-04 21:30:13 | お出かけ 9月2日(土)に出かけた「高山陣屋」初めて見学しました。 飛騨高山にはスキーで行ったり、観光で出かけましたが高山祭りはまだ、1度も行ったことがないです。 1度機会があったら訪れてみたいです。 小さい(サムネイル)画像の上にマウス乗せてね~ 江戸時代の御役所「高山陣屋」3000年のときを越えて飛騨の歴史を物語っています。 畳の上を歩くと気持ちよく、陣屋の中は涼しく感じました。 旅のブログアップしました~覗いてね « 秋です~コスモスです~♪ | トップ | 遊んでみました~♪ »
6 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 高山陣屋 (mimi) 2006-09-05 00:07:00 高山祭りは私も出かけたことがありません。高山陣屋も今回初めて見せてもらいます。何だか昔懐かしい台所~貴重な歴史を受け継いでいくのも大変ですね。庭園、座敷は心落ち着く雰囲気を漂わせていますね!素敵です。 返信する mimiさんへ (ペット) 2006-09-05 08:42:08 これだけのお屋敷保存するのって大変だと思います。瓦が杉の木なんです~色が変わってくると交換するみたいで、横に置いてありました。結構、観光客多いんです~畳っていいなぁ~って横の人も言ってました。バスツアーで「高山祭り」行きたいですね。 返信する ブログの継続に (*_*)です。 (コケムス) 2006-09-05 09:13:58 ペットさんへ初めて訪問しました。コケムスと申します。随分と長くブログされているのですね、継続は力なりといいますが尊敬します。又、ペットの記事は、何ぼでもかけますね。出かけられるときは、どのようにされているのですか。コケムス宅は、近所の病院がホテルとして運用していますので、そこに預けます。旅のグロブup、大変参考になるようですね。有難うございました。 返信する 色々と頑張っていますね! (おとぼけ) 2006-09-05 21:46:44 コスモス良かったですね!私は昨年はあんなに綺麗じゃなく、何しに来たのかがっかり状態でした!私も息子が幼い時に高山陣屋に行きましたが記憶が定かじゃないです!また行きたいと思いつつ尋ねていません私達の住んでいる所は、ちょっと足を伸ばせばよい所ありますね!旅のブログ、皆さんに案内できて、自分の想い出の記録にも良いですね!♪ 返信する 高山はいいですね (ころ) 2006-09-05 23:31:32 高山は何度行ってもいいですね。高山まつりは去年の春行きました。今度は秋に行きたいです。今年も来月ですね旅のブログとてもいいです 返信する 飛騨高山 (yuko) 2006-09-06 19:57:22 こんばんは飛騨の高山見る所が沢山ありますね。心のふるさと飛騨路 印象に残ったのは、やはり高山祭の屋台でした。素晴らしかったです。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
高山陣屋も今回初めて見せてもらいます。
何だか昔懐かしい台所~貴重な歴史を受け継いでいくのも大変ですね。
庭園、座敷は心落ち着く雰囲気を漂わせていますね!素敵です。
瓦が杉の木なんです~色が変わってくると交換するみたいで、横に置いてありました。
結構、観光客多いんです~畳っていいなぁ~って横の人も言ってました。
バスツアーで「高山祭り」行きたいですね。
初めて訪問しました。コケムスと申します。
随分と長くブログされているのですね、継続は力なりといいますが尊敬します。
又、ペットの記事は、何ぼでもかけますね。
出かけられるときは、どのようにされているのですか。コケムス宅は、近所の病院がホテルとして運用していますので、そこに預けます。
旅のグロブup、大変参考になるようですね。有難うございました。
私も息子が幼い時に高山陣屋に行きましたが記憶が定かじゃないです!
また行きたいと思いつつ尋ねていません
私達の住んでいる所は、ちょっと足を伸ばせばよい所ありますね!
旅のブログ、皆さんに案内できて、自分の想い出の記録にも良いですね!♪
高山まつりは去年の春行きました。
今度は秋に行きたいです。今年も来月ですね
旅のブログとてもいいです
飛騨の高山見る所が沢山ありますね。
心のふるさと飛騨路 印象に残ったのは、やはり高山祭の屋台でした。素晴らしかったです。