きょうもこれから

ねこ3兄妹の成長記録とたまにえびちゃん日記

猫病院2

2013-09-24 09:53:15 | ネコ
   猫病院2・・・としたのは・・・

   トリコモナスの事 

   先生が残念がっていたわけは・・・

   ”一生取りきれない虫” なんです

   先生の説明は「他の虫は、薬で駆虫できますが、原虫は腸に潜み続けるんです」 

   「一時的に良くなっていても、その子にまたストレス掛かると食欲が落ちますよね」

   「そうすると、また腸の中で増殖してしまうんです」

   「だから、なるべく食欲を落とさないで、いっぱい食べさせてほしいんです」

   結局、いっぱい食べて、いっぱい出してを繰り返すと ”もしかすると” いなくなるかも  

   と、いう先生の説明でした 

   レンはその当時、  「猫風邪」  も持っていました  

   レンの猫風邪は、鼻がいつも詰まっていて年中くしゃみを飛ばしていました 

   気づいた人が鼻をふいたり、飛び散るので壁をふいたりしていました 

   猫は鼻からにおいをかいで、大丈夫か確認してから食べるらしいです 

 
   だから、鼻が利かないので食欲も落ちてしまうようでした 

   レンも色々ストレスだったとは思いますが、どうしようもありませんでした 


   だから、あのころはウェットのご飯が中心でした・・・割高ですが 

                                   

   今ではすっかりウェットも必要ないくらい元気になったレンですが・・・

    かあさんウェットをください 

   

        冷蔵庫にウェットが入っているのを知っているのでご飯の催促     

        「 ドライがあっちにありますよ  レンクン  」     

    「・・・・・・・・・・・・・・」

       シカトカイ  


                    

    
    一旦は下痢も治まり、食欲もすこぶる順調となり、元気くんになったレン 

     あの頃の  レンの一番のストレス・・・ 
        それは、   孤  独      

            それに気づかずにおかしたその後の失敗・・・  

      だって、本ではねこって孤独が好きとか書いてない?  

  
   色々タイプがあるんだということを知った時は、すでに遅かった 

   先生もびっくりの性格の持ち主談は・・・また次回 


   
   遊びに来ていただき、ありがとうございました