**
世界観光の日(World Tourism Day)は観光に関する国際デーで、1980年に世界観光機関(WTO)により9月27日と定められています。(私は知らなかった・・・)
当日の朝、公園長から「国立公園をアピールしてほしい」突然言われ、慌ててこれまで撮った写真を見返しました。
そのうちの何枚かを紹介します。
カヤンベ山の氷河(標高5千m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/f5/f8ca7a37716e675092e4a0ac4362c3c1.jpg)
カヤンベ山を望む(標高5790m)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ff/d07e585f52acc9e4c221d24508a6c77d.jpg)
国立公園一帯にはサムサール条約締結地の湿原や湖(約500個とも)があり、首都キトの水源地
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/62/f11900a5e87d689d0223560882c434f8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/93/b153c65ffcc2aede430ae8a1396f8847.jpg)
ここは環境学習の適地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/45/206ee447c8383110abcbba1878fa192e.jpg)
公園内には広々としたパラモ(高地草原)が広がっています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/b9/318a4dcfae099b039c344a0cef2ae670.jpg)
カヤンベ山頂のすぐ南には赤道が通り、世界で最も高い赤道ポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/3e/12a1e9baa1509b502220d45d3f73b5de.jpg)
こんな素晴らしいカヤンベコカ国立公園、なんと車で4600mまで上がることができます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/02/02b49af4a24eea2d95fba45a8be11f5c.jpg)
週末は来園者へ自然解説をしている私、みなさんお待ちしていますよ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/91/96b839dab94b1675d29e2979d5fcda34.jpg)
以上、日本に向けてのアピールでした!
エクアドルにはこの他にガラパゴスやアマゾンもあります、ぜひおいでください!
(つぶやき:日本から遠いけれど、いま停電続きだけど、でもご飯美味しいし滞在費は安いよ)