びっくりお目々のシナモンと寅治♪

野良出身のびびり猫兄妹、
シナモン&寅治の成長日記です。

『う●こにゃ♪』の事前報告と事後報告

2009年02月01日 | 
今週は、ウ●コとオシ●コネタです。
シナモンと寅治は、兄妹で血のつながりがあるとはいえ、
排泄行為一つ取っても大きな違いがあります。

シナモンは、ウ●コ1日1回、オシ●コ1日2回~3回、猫砂で隠すのが下手で、
毛繕いは手抜き気味(排泄後あまりしてくれない)。

寅治は、ウ●コ2日1回、オシ●コ1日2回、毛繕いは丁寧(排泄後すぐ)、
猫砂で完璧に隠す時と全く隠さない時がある。

その他にもいろいろありますが、排泄前後の2匹の様子を取りあげてみました。
※多少見苦しい映像もありますが、ご容赦願います。



生後3ヶ月頃のシナモンです。
出会ったその日に、目の前でオシ●コをしてました。

野良猫時代から、人前でも気にせずに排泄できる子で、遊んでる途中なのに、
急に力み出したこともあって驚いたことがあります。

そんな様子をみて、この子なら人に慣れそうだと思ったわけです(笑)



相変わらず、人前で堂々としているシナモンです。

排泄時は無防備になるので、トイレ置き場は猫が落ち着ける場所にしましょう!
と猫の飼い方本などには書いてありますが。。。

シナモンは落ち着ける猫部屋のトイレより、明るくて見通しのいい
リビングのトイレの方が好きなようです。




その上、排泄前には『これからウ●コにゃあ!!』とお知らせにきてくれます。
(オシ●コの時もです)

なるべく付き添ってもらいたいみたいで、私達が忙しいと待ってたりします。

事前報告してくれるので、ほぼ100%ウ●コは出たてのホッカホカで片付けられます。




排泄物をすぐ回収できて助かる反面、お知らせは深夜1時~5時頃が多いので、
起こされる人間は大変です。

私は1度寝てしまうと熟睡して起きない(地震でも気付かない)タイプなので、
起こされるのはもっぱら妻です。




『これからウ●コにゃあ!!』のお知らせ後は、猛ダッシュが始まります!!

動画でシナモンは、リビングと猫部屋のトイレを何往復もします。
(寅治が時々登場しています)

最終的にリビングのトイレで用を足しましたが、6往復は走ったので
この動画に収まりませんでした。。。




シナモンのウ●コシーンの動画です!
顔を左右にふって踏ん張っています(笑)

排泄中の猫の顔って真剣そのもので、可愛いですね♪




一方、臆病で慎重な寅治くんは、当然のことながら人前での排泄は避けたいわけで、
写真を撮ろうと待ち構えていたら、こんな不機嫌な顔になってしまいました(汗)




少し席をはずしている間に、オシ●コ終了・・・撮影失敗です!
(検尿の時もこれで苦労しました)

これまで寅治のオシ●コシーンは、動画が1つ偶然撮れただけで、
写真はまだ1枚も撮れていません。。。シャイな奴です(笑)




明け方の5時、猫部屋の入口で(妻が)寅治を張っていたところ、
初めてウ●コシーンの動画が撮れました♪

ただ、顔が壁側なので表情がわからなくて残念!!



寅治はウ●コが終わると『なぁ~お~ん!なぁ~お~ん!』とかなり大きな声で
鳴き歩きます。
報告というより『すっきりしたにゃあ!』と喜びの雄叫びって感じです。

いずれにせよ、『撫でてにゃあ!』『出たにゃあ!』『出るにゃあ!』で
深夜たびたび起こされる妻は、睡眠不足でげっそりのようで、
にゃんずに頼られていない私は、ある意味幸せかもしれません。。。(苦笑)




最近は、深夜起こされないようシナモンに『オシ●コは?』『ウ●コは?』と
寝る前に声をかけているようで、2回に1回くらいはしてくれるみたいです。

シナモンは、妻の言葉がわかるのかな?


最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
これまた対照的ですね〃´∀`) (御前)
2009-02-01 10:26:36
うちの子もどちらも見られるのを避けるタイプではないですね。
というか、えるるが必ず飼い主の方をみているので、未だにおしっこ検査ができていません・・・orz
(先日別の病院で新聞紙を使った取り方を教えてもらったので、今度トライする予定ですが。。
るるちまは朝と夜に排泄するので、「片付けて~」「片付いてないよ~」と深夜に起こされることはありませんw
その代わりに、夜勤に行った直後と帰宅直前にしたものがトイレにこんもりになっています(≧◇≦)
夜勤から帰ってきたら急いで空気清浄機を強にします。

うちはインコを放鳥するとき、コザクラインコを指にのせて「うんこしなさい」というと、時にしてから部屋を飛んでくれますよ~(*´ω`*)
勿論その間、猫たちは下の階に居てもらってます。
返信する
ダイエットにいいかも~(笑) (Pingu)
2009-02-01 11:37:55
シナモンちゃん「ウ●コにゃあ!!」ってお知らせの後は猛ダッシュ?
面白いですね。
シナモンちゃんと一緒にりぞさんも猛ダッシュしたら、ダイエットにいいかも~(笑)

シナモンちゃん、人間の言葉がわかるようになって来たのでしょうか?
何か通じるのかもしれないですね。
すごいね、えらすぎるぞ、シナモンちゃん!!
返信する
なるほど~ (coco☆)
2009-02-01 15:22:53
トイレ前に教えてくれるなんて、かわいすぎる

どうやらワタシはシナモン派?!(笑)

しかし、交互に起こされるならまだしも、りぞ殿起きないとは・・・

奥様エライ!!
返信する
Unknown (チャコ)
2009-02-01 23:30:08
なんていい子なんだぁー!
お知らせに来てくれるなんて羨ましいですよ。
アンがこうっだたら楽なんだけどねー。
あいつは外に大をするから現行犯逮捕して注意したいと思っているんですがいつも終わってから気付きます。
それにしても何で何往復もするんだぁ?
あれも一つの消化器の準備運動?(笑)
返信する
Unknown (ますちゃん)
2009-02-02 00:43:53
シナモンちゃんお知らせしてくれるなんてなんていい子なんでしょう!って思ったら深夜が多いのですね^^;リビングと猫部屋を何往復もする姿がかわいかったです。そして、奥様本当にお疲れ様です。にゃんこに対する深い愛情を感じました♪いつも思うのですが、猫部屋がすごく充実していて2ニャンは幸せ者ですね^^
返信する
Unknown (リノア)
2009-02-02 10:57:34
初耳!お知らせつき排泄行為!
でも...確かにその時間はツライですね...(^^;)
シナモンちゃんの、『ブツ』を
ポトリと落とす姿に笑っちゃいました。
(*^m^)o==3プッ
良い『ブツ』が出ていますね!健康状態、良好♪
私も、みぃの力み具合を真横でじぃ~~っと
見て可愛い♪って思う事何度もあります(^-^)☆
同じですネッ!

あら?寅治くんとおトイレが家と同じ!
グリーンきれいですよね!
おトイレの砂は自然の...籾殻のような?
口に入れてしまっても大丈夫なやつでしょうか??


返信する
Unknown (catsfamily)
2009-02-02 23:12:47
家では誰も今からするよと教えに来ませんよ。
猫の砂のお掃除は朝晩2回ですし・・・↓

お利巧すぎて奥さま大変ですね~

私だったらきっとりぞさんと同じで起きないかも・・・
返信する
Unknown (bintama)
2009-02-03 06:12:43
ニャンコはウンチの時にいろいろ訴えてくるものなんですね~。
ウチのびんちゃんも、ウンチの”直前”ですが「ウォ~!…ウォ~!」と叫びながら家中を走り回ります。(ドタドタ!大騒ぎです…)
でもわざわざ人を起こしにくるようなことはないので、その点は有り難いです。

奥さんも寝不足になって大変ですね^^;
ニャンコには昼も夜も関係ないというか、夜の方が活発だったりしますからね…。
体調を崩さないようにご自愛ください☆
返信する
おもしろ! (マヨナカ*)
2009-02-05 16:31:56
それぞれ個性があって楽しいですね~!!!

なるほどお、シナモンちゃんはする前に教えてくれるのね…時間帯によっては厳しいですね。笑
寅くんはうちと似てるかな?
マヨがそうだったかも。
でも最近はあまり分からないですね…
なので、おひるのうんちする前にシャカシャカ走り回るので、そっちのが印象深くなりました…

でも基本おしっこは2匹とも無言なので分からず^^
シナモンちゃんはほんとわかりやすいなあ~
返信する
コメントありがとうございます♪ (りぞ)
2009-02-07 20:45:16
●御前さん
おや?ちまくんはウチのシナモンタイプかと思いましたが。
るるくんは必ずこちらを見るっていうのは何でなんでしょうね。
検尿を新聞紙で?いったいどう取るんだろう??
御前さんは帰っていたらいつも、るるちまくんのおトイレの
臭いでお迎えなんですね (^^;)

●Pinguさん
ネコは野生の名残りで、トイレの前後はよく猛ダッシュをします。
何でも自分の存在を知られないように、臭いから遠ざかるためだとか。
私もよく猛ダッシュを追いかけますが…
とてもじゃないけど追いつけないでヘトヘトになります。。。
言葉がわかるっていうより、話しかけられて遊んでくれると思って
喜んでるのかもしれませんね。

●coco☆さん
え?
シナモン派ということは、coco☆さんもトイレ前は走り回る??
私は寝たら蹴られても起きません…

●チャコさん
いい子なんだか遊んで欲しいのか…
ありゃりゃ、アンちゃんはお外で大ちゃんを?
もしかしたらリッターロボが怖いのかな?
傍から聞くと面白い話ですが、チャコさんは大変ですね。。。
猛ダッシュは何でも野生の名残りで、何でも自分の存在を知られないように、
臭いから遠ざかるためらしいですよ。
そうなると、ベンガルさんの方がダッシュ多そうですね。

●ますちゃんさん
シナモンは、トイレにしろゴハンにしろ、人間が傍にいて欲しい子です。
寅治は全く逆ですが。。。
同じ日に生まれたはずの子達なのに、家に来た時期の違いで
典型的な家ネコ気質と野良ネコ気質になってしまいました。
猛ダッシュは私もよく付き合いますが、なぜかウ○コするのは
決まって私が寝てた後です。。。
(寝たが最後、私は絶対起きません…)

●リノアさん
シナモンも寅治も、いつも良い「ブツ」を出してくれます☆
力む姿を見ていると、思わずナデナデしたくなっちゃいますが、
おトイレ途中でダッシュされると恐ろしい事態となるので、
ただひたすら見守ってます。

ネコ砂は、名前忘れましたがもうひとつのシステムトイレ用のもので、
食べられないです。。。
トイレ自体は今のほうが使いやすいので買い換えましたが、
寅治は前はもうひとつのシステムトイレを使っていたので、
ネコ砂は同じものを使い続けてます。

●catsfamilyさん
5匹もいると、トイレの始末も大変そうですね。。。

やはりたくさんいる、みんなそれぞれママさんに甘えすぎないように
気を使ってるのかな?

●bintamaさん
びんちゃんの「ウォ~!…ウォ~!」、何となく想像がつきますよ。
家のニャンはしつけがなっておらず…
完全に自然なままの夜行性になってしまいました。
昼は完全に爆睡しています。

●マヨナカ*さん
猫ってほんと一匹一匹違ってて面白いですね☆

マヨくんは人目を忍んでおトイレする子なんですね。
おひるくんはシナモンみたいに、ずっと元気一杯走り回る
子になりそうですね。

マヨくんもおひるくんもおしっこが無言だと、
採尿するときにはちょっと大変かもですね。



返信する

コメントを投稿