①
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/a206a0232fa6ef7b7609d46c2b13e5b8.jpg)
仲良く並んで、猫草を食べています。
一見微笑ましい光景ですが、実は大好きな猫草を寅治に取られまいと
シナモンは必死です(笑)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/73dfb42ed2a33ccc1ac338f06ec65fad.jpg)
寅治はシナモンと仲直りできた途端に食欲が出てきて、
粉薬入りのウエットも全部平らげるようになりました。
シナモンに冷たくされるとショックで食欲がなくなるとは、
寅治は困った奴です…(苦笑)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/27cd258e26daabba009344300a949086.jpg)
一方シナモンは、寅治よりシナぱぱ・ままの動向が気になるようで。。。
先週あたりから寅治の話題が増えて、寅治に構う時間も多かったので、
『ヒガミンちゃん(シナモンのあだ名)』全開です。
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/3f6bbef2b63e727d458bfbfa0cedf782.jpg)
最近のシナモンは、朝、寝室から出るとドアの前で待ち構えていて、
『みゃあみゃあ、遊んでにゃ~♪』と訴えてきます。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/49ab923d124fda690e11b76b2a562292.jpg)
帰宅すると、廊下のラティスの裏から、
『にゃあにゃあ、撫で撫でしてにゃ~♪』と熱い視線を送ってきます(汗)
シナモンからのラブコールは、とても嬉しいのですが。。。
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/1efad69192abccccab6e8ffdae6a23ff.jpg)
この子はなぜか、狭いところへテケテケ移動してから、
そこで甘えるのが好きなのです。
写真のように、猫部屋のラティスの裏とか、、、
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/a79c8d06987e276089b01498b0b1e892.jpg)
キッチンの電子レンジ台の裏とか、、、
手を伸ばしてやっと届く場所だったりして、撫でるのもひと苦労です。。。
⑧
『あまあまシナモン♪』の動画です。
ほぼ毎日、朝と夜にこの儀式が行なわれます。
ただ、出社前だったり妻が調理中だったり、
まったりとできる時間帯や場所じゃないんですよね…(困)
特に、このキッチン奥のエリアが、
シナモンが素直に甘えられる場所NO1みたいです。
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/233958d19e094c1c67e1fbd80235efce.jpg)
さて、寅治の膀胱炎はどうなったかというと・・・
1週間ほど順調に尿が出ていたので治ったかと思いきや、
トイレに10分以上しゃがんでも尿が出てなかったり、
トイレのはしごが始まったり、まだまだ本調子ではないようです(泣)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/3b38521b77e11fde70e302bb4ac45b96.jpg)
さて、今回も病院で治療前にまず爪を切られていました。
寅治は爪が尖がっている生活に慣れているので、
少し不便そうで、時々滑ったりしています(笑)
爪が鋭くなければ、寅治を手で捕まえてキャリーに入れられるかも!
と(妻は)思ったらしく、試しにやってみたそうです。
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/c5332486e125f9f878cc4fec358dcbcf.jpg)
残念ながら結果は…
逃げ回ってしまって、触る事もできなかったそうです。
次はどうやって病院に連れていくか、それが問題だな…
この籠の中で寅治が寝ている時に、キャリーの上蓋に籠の入口を密着させて、
落として入れるなんて方法もありかな?
いずれにせよ、早く元気な寅治に戻ってほしいです!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/c4/a206a0232fa6ef7b7609d46c2b13e5b8.jpg)
仲良く並んで、猫草を食べています。
一見微笑ましい光景ですが、実は大好きな猫草を寅治に取られまいと
シナモンは必死です(笑)
②
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/5e/73dfb42ed2a33ccc1ac338f06ec65fad.jpg)
寅治はシナモンと仲直りできた途端に食欲が出てきて、
粉薬入りのウエットも全部平らげるようになりました。
シナモンに冷たくされるとショックで食欲がなくなるとは、
寅治は困った奴です…(苦笑)
③
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/db/27cd258e26daabba009344300a949086.jpg)
一方シナモンは、寅治よりシナぱぱ・ままの動向が気になるようで。。。
先週あたりから寅治の話題が増えて、寅治に構う時間も多かったので、
『ヒガミンちゃん(シナモンのあだ名)』全開です。
④
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/84/3f6bbef2b63e727d458bfbfa0cedf782.jpg)
最近のシナモンは、朝、寝室から出るとドアの前で待ち構えていて、
『みゃあみゃあ、遊んでにゃ~♪』と訴えてきます。
⑤
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/b9/49ab923d124fda690e11b76b2a562292.jpg)
帰宅すると、廊下のラティスの裏から、
『にゃあにゃあ、撫で撫でしてにゃ~♪』と熱い視線を送ってきます(汗)
シナモンからのラブコールは、とても嬉しいのですが。。。
⑥
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/0d/1efad69192abccccab6e8ffdae6a23ff.jpg)
この子はなぜか、狭いところへテケテケ移動してから、
そこで甘えるのが好きなのです。
写真のように、猫部屋のラティスの裏とか、、、
⑦
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ad/a79c8d06987e276089b01498b0b1e892.jpg)
キッチンの電子レンジ台の裏とか、、、
手を伸ばしてやっと届く場所だったりして、撫でるのもひと苦労です。。。
⑧
『あまあまシナモン♪』の動画です。
ほぼ毎日、朝と夜にこの儀式が行なわれます。
ただ、出社前だったり妻が調理中だったり、
まったりとできる時間帯や場所じゃないんですよね…(困)
特に、このキッチン奥のエリアが、
シナモンが素直に甘えられる場所NO1みたいです。
⑨
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/ae/233958d19e094c1c67e1fbd80235efce.jpg)
さて、寅治の膀胱炎はどうなったかというと・・・
1週間ほど順調に尿が出ていたので治ったかと思いきや、
トイレに10分以上しゃがんでも尿が出てなかったり、
トイレのはしごが始まったり、まだまだ本調子ではないようです(泣)
⑩
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4e/3b38521b77e11fde70e302bb4ac45b96.jpg)
さて、今回も病院で治療前にまず爪を切られていました。
寅治は爪が尖がっている生活に慣れているので、
少し不便そうで、時々滑ったりしています(笑)
爪が鋭くなければ、寅治を手で捕まえてキャリーに入れられるかも!
と(妻は)思ったらしく、試しにやってみたそうです。
⑪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/35/c5332486e125f9f878cc4fec358dcbcf.jpg)
残念ながら結果は…
逃げ回ってしまって、触る事もできなかったそうです。
次はどうやって病院に連れていくか、それが問題だな…
この籠の中で寅治が寝ている時に、キャリーの上蓋に籠の入口を密着させて、
落として入れるなんて方法もありかな?
いずれにせよ、早く元気な寅治に戻ってほしいです!
と思ったら必死に食べてるの図なのか?
後ろ姿も兄妹って雰囲気が伝わりますね。
うふふ、シナモンちゃんお目目真丸でお耳がイカ耳。
これはヒガミン状態ですね~( *´艸`)
このお顔好きです~!
うちのNanaは他の子の名前を呼ぶとジーっと見てます。
何か美味しいものあげるんじゃないかと...(;^ω^)
猫ってコンセントがあるようなデンジャラスゾーンが好きですよね?
「ここまでくるニャよ!」と誘ってるし。
ところでうちのリオンは避妊手術の時に診察ができないくらいパニックになって診察室の壁を登ったり物を落としたり...可哀想なことしました。
なので抜糸のいらない埋没法で縫合してくれて「今後は洗濯ネットに入れて連れてきてください」と言われその後は病院には行けないままなのですが、鎮静剤を打つと大丈夫なんですか?
多分寅治君よりも数倍怖がりだと思います。
ベッドでまったりしている時は撫でたりできますが、それ以外捕まえることもできないのでキャリーはともかくネットにはなかなか入れられない状態^^;
それと、採尿はどんな方法でしますか?
Nanaのおしっこが変わってきたので一度採尿しないといけないんですけど。
あんなおめめで、ねだられたら忙しくてもかまわない訳にはいきませんね
寅治君、早くよくなるといいですね。
我が家のかかりつけの病院は、連れて行くときに、洗濯ネットに入れてきてくださいといわれています。入れるとおとなしくなりますよ。
前がふさがれるとおとなしくなるのだそうです
その代り、猫によりますがすばやくしたほうがいいみたい。とろとろしていると猫に嫌がられてしまいます
寅治君が寝ている間にネットに入れてみては動でしょうか?
バッグの方が上から被せて逆さまにすれば勝手に入った事になって(笑
で、猫の爪は痛いですからねぇ
後ろは仕方なくても、前だけはマメに切った方がイイですよぉ^^
でも、さすが兄弟w
2にゃん共に甘えん坊ですね^^
それか、甘えて遊びたい盛りなのかな?^^
あっそうそう、ブログ、引っ越しました^^
シナモンちゃんのヒガミちゃん度、UPしてるのですね。
そんなとこも可愛い☆
Youtubeのシナモンちゃん、ムチャクチャあまあまムード。
シナぱぱさんがメロメロになるのわかります~~~。
トイレ中の寅治君、顔がものすごく本気ですね?!
早くよくなるといいですね
まぁ、男の方がデリケートなのは人間も一緒ですが。(笑)
シナモンちゃんはアン以上に丸顔ですねー。
むくむくです。
とても穏やかな感じでいいじゃないですか。
喉を鳴らして甘甘なんて羨ましい。
うちじゃ、あそこまで大音量はないですよ。
通院は大変ですか。
でも、個人的な見解ですが日頃から爪を短く切っていると丸い性格になる気がします。
豆に切る事が秘訣です。
でないと治るものも治せないですし・・・。
あとは香水プンプンで色っぽく迫るとか。(笑)
甘えん坊の寅治君、シナモンちゃんがいてくれて本当に良かったですね!
ツーショットの後ろ姿、羨ましいことです^^
まだ本調子でないようですが、お薬もご飯と一緒に食べているようなので安心しました。
ヒガミちゃん、穏やかで優しいな甘え方ですね。もう最高でしょう^^
猫っ可愛がりしちゃいますね。(笑)
ももの甘え方は、爪を立てて私にしがみ付いて顔を舐めてきます。
嬉しいのですが、痛みに耐えるのも大変なんですよ。
ニャンの気持ちはなかなか微妙で難しいですね。
リオンちゃん、大暴れしちゃいましたか!
鎮静剤は、打たずに済めばそれに越した事はないです。
ウチもキャリーに入れるのすら一苦労なので、
洗濯ネットにはとても入れられません。
病院で猫を興奮させるかどうかは、
半分はドクターの腕のような気もしますね。
採尿は、シナモンはオシッコ中に薄いお皿を
滑り込ませれば普通に取れますが、
寅治は警戒心が強すぎて全くダメです。
寅治の場合、あまり望ましくはないですが、
病院でカテーテル入れて採ってもらうしか
なさそうです。。。
●catsfamilyさん
残念ながら寅治は、妻ですらまともに
捕まえられませんから…
やはり野良生活が身に付いているので、
寝ていても隙がありません。
騙し騙しで自分からキャリーに入ってもらうしか
ない状態です。
未だにとても、警戒心が強いのです。。。
●タカさん
寅治は未だに野良ちゃん気質全開なので、
捕まえて爪を切るなんて夢のまた夢です…
ウチの2ニャンはとにかく甘えん坊で、
妻には競うように交互で甘えてます。
お、ブログ引っ越したのですね!了解です☆
●Pinguさん
2人の後姿、大小の洋梨が並んでいるようでいいでしょ?
シナモンのあまあま、とにかく猛アタックで無視できません。
困ったものですが、やっぱり嬉しいですね☆
●チャコさん
シナモン、凄い甘えん坊ですよね。
どうも寅治が妻に甘えれば甘えるほど、
シナモンも甘えん坊になってゆくようです。
寅治はかろうじて妻には懐いていますが、
まだ野良気質が多く残っているので、
警戒心は尋常ではありません。。。
●ひぃ~さんさん
寅治はとにかく、妻とシナモンは大好きなんですよね…(泣)
寅治、どうもまだ調子が悪そうです。。。(大泣)
シナモンにとって、私は独占できる存在なのだと思います。
ももちゃんのあまあまモードも、かなり激しそうですね☆
やっぱり2匹家にいたらなぁ~♪って
憧れます!
シナモンちゃんの甘えっぷり。こちらも
幸せもらっちゃいますね。癒されるぅ~♪
『何でそんなにカワイイの?』と聞きたくなりますね(^^) 我が家ではこんなアホな事をマジで、みぃに聞いています(^^;)
寅治くんは、まだまだ心配ですね...
どうしたらいいんでしょう(ノω・、)
早く治りますように。
でもシナモンちゃんは必死なんですね。
シナモンちゃんの⑤⑦の甘え顔はホント可愛いです♪
寅治君は早く完治するといいですね。
なかなかカワイイ行動ですが、人間にとってはチョット大変…。
広いところだったら、もっと思いっ切り撫で撫でしてあげられるのに~っ☆
うちのびんちゃんも、狭いところでどこにも逃げられないような状態に追い込まれてから撫で撫でされると、異様に興奮してノドを限界近くまで"ゴロゴロ"鳴らして大喜びします♪
追いかけっこをしていて狭いところに逃げ込むと、必ずこのパターンです。
興奮×喜び="ゴロゴロ"のMAX という感じです(笑)