絹を纏う
2014年、絹で寝具をいろいろと作りはじめました。
喘息で、
病院へ通っていた日々、
ある日、
医師にこう言われました。
喘息の次はアトピーになるから。
と............
私は、そうなの?と
病院通いが増えるの?と
気になり始めました。
勝手な判断になってしまいましたが、
それなら、
少しでも時間を稼ごう。
なるのを、
後らそうと思いました。
家族も巻き込み
できるだけ、
皮膚に刺激を与えないように
自然由来のを使っていきましょう。
シャンプー、トリートメント
(現在は,
トリートメントなしで
スーパーでの市販品を使用)
体用の石鹸, (自然派のもので、安価なもの フランス製も好んでます)
洗顔、
化粧品
(現在は、お化粧はぜず、日本製に限定して安価なものを使用)
肌に触れる下着、タオル等など............
そして、寝具。
絹のパジャマが欲しかったです。
シーツも、ブランケットも。
増えるのは欲ばかり。
この辺になりますと、金額が高価になってきました。
でも、
やはり、
私のこだわりは,
日本製の絹製品。
(譲れない、大事なところ)
手っ取り早く、
着物の襦袢を着て寝ることにしました。
絹を纏うとは.......
私には、
しっくりときました。
そうして枕カバーをつくり、
シーツを作り、
ブランケットを作り (後に)、
ナイトキャップも作り、
そして
普段に着る服も作りました。
今は
うれしいことに絹まみれ状態です。
この状態は、独り占めできない。
と言うことで、
勝手な判断になり、
家族も絹まみれにされてます。
そして、
次なるターゲットは、
母
彼女もまた、
絹まみれになりました。
その努力もあってなのかはわかりませんが、
あの時の
お医者さんが言った
喘息の次のアトピーにはなってないようです。