だいぶ更新してなかったので結構前の話になりますが、GWの連休中におじいちゃん&おばあちゃんに会いに家族で京都&兵庫に行ってきました
場所も遠いということで滅多に会わなくて、8年位ぶり、一番最近でも3,4年ぶりに会う親戚ばかりでした
8年ってすごく長い月日を会わないってコトはお互い変化してるってコトで、私の場合は見た目が全然違ってたり、おじいちゃんたちはすごくふけてたりするんだろうなーって実は会うのが怖かったんだけど、おじいちゃんたちは全然変わってなくてすごく元気で、Yーちん&私のことも最初は戸惑っただろうけど、呼び間違うことなんてなくて、すごーーーく安心した
Aっこ側のおじいちゃんおばあちゃん夫婦を見てすごく微笑ましいなぁって思いました。
2人とものんびりやなんだけど、若い連中が車で移動する中、健康に良いからって言って、2人並んで歩いていく様子とか、会話とかすごく「いいなぁ・・」って思えるの。
そしてAっこが家事も何にもせずだらだらと部屋着で布団から出てこない姿とか、ここにはもう50年以上続いている家族っていうグループがあるんだなぁって改めて感じて不思議な気分になった。
Aっこはこっちの家族でもあり、あっちの家族でもある。
結婚するってどういう感覚なんだろなぁ・・
そしてSミ王側ではSミ王3兄弟分の親戚が集まって大食事会になった
総勢13人
何より驚いたのはまだ小学生のイメージだったいとこがもう20歳になるってコト
年月は確実に流れているのね~
こっちサイドはみんな背が高くて、164cmある私がいとこの中では一番背が低かったりする。
男の子は大体180くらいだし、自分が一番小さいなんてとても新鮮でいられる一時であります
最終日には亡くなってからもう10年以上経つのに、初めておじいちゃんのお墓に行った
戒名見て変な感じ。
そして、まだ生きてるのに、戒名をもらったからって、おばあちゃんの名前がお墓に刻んであるのは変な感じ。
赤字で書かれてたって、変な感じ。
生きてるのに・・って思うとちょっと怖くなる。
Sミ王が隣の古い墓地にも連れてってくれた。
そこは「~~家」の墓じゃなくて、個人のお墓なの。
だから墓石が小さくて散在してる。
そして驚くことに土葬なんだって
だから丁寧に掘り返せば土葬されたまんまの姿勢を保った骨が出てくるんだ
おじいちゃんの両親、つまり私の曽祖父までは土葬をしてたなんてカルチャーショックだよ。
日本で土葬が火葬になったのってそんなに古い話じゃないのかな??
それともここが田舎だから?
そんなこんなで帰りは一家4人で新幹線で東京まで
行きも親と子供で違う日に出発したし、食卓でも滅多に4人揃わないから、一家で行動するなんてホントに珍しい。
4人で駅弁を買ったり、なかなか楽しかった。
でも、東京に着いたら私は稽古に直行、Y-ちんはサッカー、Sミ王は会社、Aっこだけ直帰・・
相変わらずばらばらな長谷川家なのでした
・・でも楽しかった
これからはちょくちょくおじいちゃんとおばあちゃんに顔を見せに行こう

場所も遠いということで滅多に会わなくて、8年位ぶり、一番最近でも3,4年ぶりに会う親戚ばかりでした

8年ってすごく長い月日を会わないってコトはお互い変化してるってコトで、私の場合は見た目が全然違ってたり、おじいちゃんたちはすごくふけてたりするんだろうなーって実は会うのが怖かったんだけど、おじいちゃんたちは全然変わってなくてすごく元気で、Yーちん&私のことも最初は戸惑っただろうけど、呼び間違うことなんてなくて、すごーーーく安心した

Aっこ側のおじいちゃんおばあちゃん夫婦を見てすごく微笑ましいなぁって思いました。
2人とものんびりやなんだけど、若い連中が車で移動する中、健康に良いからって言って、2人並んで歩いていく様子とか、会話とかすごく「いいなぁ・・」って思えるの。
そしてAっこが家事も何にもせずだらだらと部屋着で布団から出てこない姿とか、ここにはもう50年以上続いている家族っていうグループがあるんだなぁって改めて感じて不思議な気分になった。
Aっこはこっちの家族でもあり、あっちの家族でもある。
結婚するってどういう感覚なんだろなぁ・・
そしてSミ王側ではSミ王3兄弟分の親戚が集まって大食事会になった

総勢13人

何より驚いたのはまだ小学生のイメージだったいとこがもう20歳になるってコト

年月は確実に流れているのね~
こっちサイドはみんな背が高くて、164cmある私がいとこの中では一番背が低かったりする。
男の子は大体180くらいだし、自分が一番小さいなんてとても新鮮でいられる一時であります

最終日には亡くなってからもう10年以上経つのに、初めておじいちゃんのお墓に行った

戒名見て変な感じ。
そして、まだ生きてるのに、戒名をもらったからって、おばあちゃんの名前がお墓に刻んであるのは変な感じ。
赤字で書かれてたって、変な感じ。
生きてるのに・・って思うとちょっと怖くなる。
Sミ王が隣の古い墓地にも連れてってくれた。
そこは「~~家」の墓じゃなくて、個人のお墓なの。
だから墓石が小さくて散在してる。
そして驚くことに土葬なんだって

だから丁寧に掘り返せば土葬されたまんまの姿勢を保った骨が出てくるんだ

おじいちゃんの両親、つまり私の曽祖父までは土葬をしてたなんてカルチャーショックだよ。
日本で土葬が火葬になったのってそんなに古い話じゃないのかな??
それともここが田舎だから?
そんなこんなで帰りは一家4人で新幹線で東京まで

行きも親と子供で違う日に出発したし、食卓でも滅多に4人揃わないから、一家で行動するなんてホントに珍しい。
4人で駅弁を買ったり、なかなか楽しかった。
でも、東京に着いたら私は稽古に直行、Y-ちんはサッカー、Sミ王は会社、Aっこだけ直帰・・
相変わらずばらばらな長谷川家なのでした

・・でも楽しかった

これからはちょくちょくおじいちゃんとおばあちゃんに顔を見せに行こう

Y-ちんもしばらく前からその話してて、実現したようでよかったです。
しかし、聞いてはいましたが、大きいなぁ。
同じ長谷川家のうちは、確かみんな小さめ。
現在は我が家4人しかいませんので、155cmの私が2番目に大きいです。えへへ。
でもやっぱちっちゃい方がかわいいですよ↓
満員電車が大変なだけで…