ゆりかもめーる。

人生はrhythm BAR.

Cheer spirits.

2011-05-09 15:14:14 | ゆりかもばいる。

あんにょんはせゆりよー(*´∇`*)

昨日ずーっと寝てたおかげか風邪良くなった気がする(^^)/

でも今日はマスクしてリハします。

みんなにうつしちゃったら、それこそ自己嫌悪すぎて立ち直れなくなる(・・;)

今日はみんなに長谷川警報を発令しよう(* ̄O ̄)ノ



さてさて、本題ですが、GW最後の週末は幕張メッセにUSAナショナルズっていう競技チアの全国大会を観に行ってきたなりー♪( ̄▽ ̄)ノ″

USAってアメリカって意味じゃないよ!!

ナンダッケ…?調べたのに忘れちゃったなんとかかんとかアソシエーション…かな?

気になる人は自分で調べてね( ̄▽ ̄)b…丸投げ♪


USAナショナルズは地区大会を勝ち上がってきたチームしか出れなくて、高校、大学、オープン…とかポン部門、ソングリーディング部門とか色々複雑なカテゴリーに分かれて戦います。

勝ったチームがアメリカで行われる世界大会に行けるワケで、めちゃ激アツな大会です。

私の友達は去年辺りに引退したけど、常に日本代表になるようなチームに属してて、この日も役員か何かできっと会場にいたし、普段お世話になってる方もいたはずだけど…会えなかったー(;´д`)

競技者だけでもすごい人数だからしょうがないか…



いやーパワフルだよ、チアって。

遠くから見てたから表情はあまり分からないけど、動きで伝わってキターー(・∀・)ー ー


でも競技の冷徹な部分なのか、常にナショナルズで上位争いをしてくるチームと初出場のチームとのレベルの差は歴然…

ジャンプやターンとかの技は勿論なんだけど、それは予想できたコトで…

私がショックを受けたのはポンポンの止め方の確実さ。

うまいチームは一つ一つのアームポジションでホントに時が止まってる!!全員が!!

衝撃☆


だから変な話、技のセクションに行かなくても、ポンの何十秒かでその後の展開も大体分かる…


こんなにはっきりと分かれてしまうものなんだね…Σ( ̄◇ ̄*)





一度に複数の曲を消化していく私達と、

たった3分間に全てをかける競技者。



物理的な1分間は同じ長さだけど、
主観的にはその意味合いは全く違う。


だけど、その1分間に対して
私達も競技者と同じ意味を見出だして、それを心に刻み続けながら踊らねば…と思いました。

お客さんと共有する、その1分間の積み重ねをもっと価値あるモノにしていかないと…


DANCEでも歌でも、何でも…



というワケでスキルアップする為にボイトレ行ってくるにょん( ̄∇+ ̄)


最新の画像もっと見る