先日はPCに接続した外部スピーカから片方からしか音が出ない障害があり、サポートの勧めでリストアしたが、その後DVD-Rにバックアップしていた画像データをPCに戻そうとしたら、やたら時間がかかり、途中で異常終了するなど、おかしくなった。
そこで、今日メーカーサポートに問い合わせたら、やはり検査入院が必要とのこと。
しかたなく、3泊4日でエプソンの修理工場に検査入院することにしました。
うまくすれば、データはそのままで戻るし、場合によっては、初期化されてしまうので、念のためバックアップを取ることにした。
スピーカーの片方しか音が出ない障害も、直っていないので、併せて診断してもらうことにしました。
これから、バックアップ作業です。やれやれ。
そこで、今日メーカーサポートに問い合わせたら、やはり検査入院が必要とのこと。
しかたなく、3泊4日でエプソンの修理工場に検査入院することにしました。
うまくすれば、データはそのままで戻るし、場合によっては、初期化されてしまうので、念のためバックアップを取ることにした。
スピーカーの片方しか音が出ない障害も、直っていないので、併せて診断してもらうことにしました。
これから、バックアップ作業です。やれやれ。
エプダイをお勧めした者としては心配です。
我家は今年1回リストアしてから健康な状態で安定しています。
MSがビスタを出すようですが、親方は古くても安定稼動が一番。まだIBMのノートは2000でバリバリ現役ですし。
新しいモノにチャレンジされるりちゃーどさんは買い換えも密かに検討中なんでしょうね、恐らく。
スピーカー障害も再発していたようですね。
問題部分はすべて解消され、初期化されて新品同様になりますね。
我が家でも昨年の11月にリストアしてから丁度一年になりますが、内臓HDDの音が大きくなってきたことは気になりますが、まだ3年半しか使っていませんので、もう暫くは頑張ってもらいたいと思っています。
PCの全快をお祈りします。
パソコンてやっぱり家電製品らしく、よく壊れますね。
会社で使っていた先代も、購入時にすでにスピーカーが一個ぶっ壊れ。失礼しちゃいますよね。
もっと、自分でパソコン組み立てる位にならないと、もう、なにがなんだかついていけません。
最近のはバックアップもついてなくて、自分で取るんだなんて、パニックです。
よく、みなさんお詳しくて・・・尊敬の眼差し・・・
本日15日、検査入院から戻ってきました。
【親方へ】
スピーカーからの音の障害とDVDドライブ障害で、初めてメーカー修理に出しました。
うまくすれば、環境そのままで戻ってくると淡い期待もあっさり裏切られ、出荷時の状態で帰ってきました。
おかげで、またまた環境の再構築です。
エプダイは、今回の障害をのぞいては、ほぼ満足なPCですよ。ただ自分でリストアする時は、ちょっとわかりにくいというか、シンプルに出荷時の状態には戻らないのが、不満なところ。
たとえば、リカバリーCDをセットしたら、自動で出荷時の状態に戻るオプションもあれば良いと思います。
親方は定期的にリストアされているので、慣れているでしょうね。私はめったにやらないので、疲れます。
買い換え?? は、しばらくないですよ。
【爺太郎さんへ】
爺太郎さんもリストアやPCの入院を過去に何回かやられて、慣れていらっしゃるでしょう。
私は慣れるようにはなりたくないですね。
つまり、この後は安定していてほしいものです。
ご推察通り、自分の環境はすっかりなくなって、戻ってきました。モバイル設定もやり直しです。達人にまた依頼しなくては。
爺太郎さんちはHDの音がするんですか。
データのバックアップをやられているから、安心ですね。私も今回でバックアップしたDVDとCDが残っているので、今後は差分的に追加バックアップを定期的にやろうと思います。
親方を含めエプダイユーザー同士、これからも、情報交換等よろしくお願いします。
【さるやさんへ】
無事、MyPCが戻って参りました。
しかし、3日間もPCがないと、非常に不便です。
毎日、何らかでPCを操作しているので、今では1日たりともないと困ります。
さるやさんちもPCでは、いろいろと苦労されているようですね。
Meとは確かに問題が多いOSですよね。
以前会社で使用していたMeマシンは、しょっちゅう、フリーズしてました。
最近のパソコンは安くなりましたが、それだけ故障も多くなったのでしょうかね。ただ、サポートは良くなったかもしれません。
ここだけの話ですが、親方は多才で、この方面も詳しいですよ。