一泊2日のバス旅行でサクランボ狩りと万座温泉にゆっくり滞在のツアーに参加しました。
旅行日: 2016年6月25日~26日
ツアー名:『万座高原ホテル宿泊・佐藤錦サクランボ狩りと約60万株のツツジ&アジサイ 乳白色の名湯!万座温泉に約18時間滞在2日間』
【1日目】都内8:00発--(関越・上信越道)--11:05小諸(ワイナリー見学・試飲)--12:35湯の丸高原(レンゲツツジ観賞)--14:51万座温泉(泊)
【2日目】万座温泉10:00--11:00浅間酒造観光センター(買い物)--沼田12:50沼田/原田農園(昼食)--14:00/沼田/あざみ園(サクランボ狩り)--15:10小野池あじさい公園(アジサイ観賞)--16:02渋川/上州物産館(買い物)--(関越道)--19:50都内
東京から関越道・上信越道を通り、長野県小諸市にある小諸ワイナリーにやってきました。このワイナリーは、キッコーマンのマンズワインを生産しているところ。ここで見学と試飲があります。
まずはビデオルームで、ビデオの説明(ぶどうとワインの基礎知識)を観たあと、ここで生産されるワインの説明がありました。
ビデオルームで説明を受けた後、醸造や貯酒に使うタンクを見学。
一通りワイナリー内の見学と説明を受けた後、いよいよ試飲タイム。ワインやジュースなどの試飲を楽しみました。
しばらく自由時間となり、ワイナリー周辺を散策。これはティナハという素焼きのカメ。スペインのラ・マンチャ地方で、今も現役として使われているワインの発酵と熟成用の容器。
左に広がるワイン用ブドウ畑
ドイツ品種のブドウ
ワイナリーのすぐそばに、約三千坪の広さの日本庭園「万酔園」があります。
日本庭園「万酔園」内部
12時33分、次の目的地、湯の丸高原にやってきました。スキー場で、登山でも、ここから湯の丸山に登ったことがあります。
リフトで上まで行きます。
リフトを下りて少し歩くと、目的のつつじ平があります。
湯の丸山へは1.4km
犬を連れた女性もいました。
大きな犬のほかに、トイプードルがバッグの中に入っています。かわいいですね。
ツツジの群生が見られます。
一面とはいかず、ところどころ開花している状況。
帰りもリフトで下ります。向こうの先もスキー場のゲレンデ
14時50分、早めの宿入りで万座温泉のホテルに到着。
ロビーには浴衣を着た熊さんがお出迎え。部屋に入り、早速温泉へ。
万座温泉のお湯は、乳白色と硫黄の色をした2色の風呂があり、温泉らしいお湯で楽しめました。 夕食は、バイキングでした。 1日目終わり。 2日目につづく
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます