納品準備
2006-10-23 | 作品

明日は、11月1日にオープンするカフェの器の納品です。まだ全部揃ってないのですが、諸事情により明日とりあえず納品することになりました。(残りは今窯の中です)
。
今回はほんとに苦労しました。釉薬も新しく調合したのですが、相当不安定で窯の焚き方や釉薬の厚みに相当気を使いました。一番苦労したのは、専門外の絵付け。ロゴ(紅茶の葉)をどうしてもいれないといけなかったのですが、こればっかりは...自分の未熟さに泣きたくなりました...
業務用の器は初めてなので、試行錯誤を繰り返しながらなんとか納品に間に合いました。
磁器っぽく見えますが土ものなので(正確には磁器土もまぜて使ってますが)、うちのガスコンロフル稼働で全部の器を米のとぎ汁で煮沸してシミ予防の下処理をして、耐水ペーパーで磨きました。
案の定昨日中には終わらずやっと午前1時に終えました。あしたは梱包して納品です。
ティーカップ&ソーサ。
カフェオレボウルをちっちゃくして取っ手つけました。
全部手作業でしのぎました。おかげさまで腱鞘炎になるところでした。
コーヒーカップ&ソーサ
空とぶそばちょこに蓋をつけてシュガーポットになってます。
蓋の青いのは番号シールです。蓋と本体に同じ番号のシールを貼ってます。
後ろに隠れてますが、ミルクピッチャーの取手も羽根になってます。
手前はキューブ型のミニフラワーベース。
奥はランチ用プレート皿。
おまけ
のん気でいいなあ。
またまた奥様と楽しかったです。
いよいよオープンですね。
お店用ティーカップ&ソーサ、
いいカップに仕上がっていたので本当は一客欲しかったです。
また伺わさせてください。
p.s. 勝手にブックマークさせていただいてます。
また遊びに来て下さいね。ブックマークありがとうございます。