
祝日の日の今日は次男の幼稚園で作品発表、展示会がありました。


エントランスには秋の遠足先で
子供達自らが収集した季節のものや
園庭で育てている野菜が展示。
ホール、各教室内には子供達の作品の数々が展示されており心奪われる。

3歳児、年少クラスではドラゴンフライ(トンボ)の作品作り。

3歳児だから、作れる作品。
一つとして同じ作品はなく、一つ一つに目を奪われました。
そんな次男の作品がこちら。

「赤い葉を一つ入れたんだよ!
僕だけのトンボ。カッコいいでしょ^^」
嬉しそうに報告してくれました。
また年少さんはツリーのオーナメント作りにも挑戦。

大きなtreeには素敵に彩られた園児自らが作ったオーナメントが飾られておりました。
ついこの間
入園したばかりだった子が
幼稚園では色々頑張っているんだなと
次男を誇らしく思えました。

年中さんにもなると更に難易度が上がり
撮り忘れてしまいましたが
毛糸を使いどの子も素晴らしい作品を披露しておりました。


この羊とハリネズミの作品は先生が作られた物で可愛かった♡
他にも年長さんの作品や様々なものが展示されており
長男の時にも感じておりましたが
凝ってるなぁー。
感心させられるばかりです。
また年長児の保護者の方々が目頭を熱くしてみていたのが・・

季節は秋、11月。
二学期の終業式まで一ヶ月半余り。
幼稚園の卒園式まで半年を切りました。
在籍する年長児さん自ら描いた似顔絵。
感極まるものが保護者一人一人の胸にはありますよね。
私も感極まりウルっときてしまいました。
園庭では数々の遊びも催しされており
次男と楽しくチャレンジ!
ただ思いの外気温が高く
夫に次男を託して早々校舎内へと逃げ込みました。(笑)

この可愛らしいリース

ご家庭でもお子さまと一緒にと配布。
非常に嬉しい♡
また来年の春に楽しめるようにと
ローゼルの種をいただきました。

この園では収穫した季節の草花を使い
染め物をします。
今年はクレオパトラが愛したと言われるローゼルをいただけたので
来年の春、鉢植えで育ててみたいと思います^^
自分もクレオパトラのように美しく・・
それはないなwww
それでも育てる、収穫する、いただく(食す、作品作り)。
秋の収穫祭は次男にとっても良い勉強となったに違いない初めての体験。
親としては園の先生方には日々感謝です。
親も子も有意義な一日となりました。
明日は園からいただいたリース作りに次男と一緒に取り掛かります。
本日もお付き合いいただき
有難うございました♡♡♡
引き続き有意義な週末をお過ごしください。