先日14回目のお誕生日を迎えた長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/d0/ef6bdf1063aa30ffe47979e36b67579b.jpg?1706383382)
毎年誕生日には本人をイメージした季節の花を飾りお祝い。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/9f/1d3fdd1d0e4298cd177d791ec8de8ac2.jpg?1706383382)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/07/62e2fde01258204547f1397626af36eb.jpg?1706383382)
十四回目の誕生日にはチューリップとスイトピーをセレクト。
小学生くらいまでは
「綺麗だね、ママ有難う^^」
と言ってくれておりましたが〜
昨年辺りからはコメント一切なし。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/99/24261994e6d68c281bf1215a113bd000.jpg?1706383669)
全然、良いんですけどね。←強がり。
全く気にはしていませんけどね。←気にしている。
いつまでも可愛くコメントくれる子もいれば、そうじゃない子もいて当たり前。
要は自己満ですからね、結局は。(泣)
でもそんな態度を見せてくれるのも
絶対に自分を嫌いになるわけがないと思ってくれているからだろうなと良い風に考えてます。捉えております。(笑)
そんな長男を授かったと分かった日
夫婦で幸せを分かち合い
身内からも「おめでとう」と祝福の言葉を貰いとても幸せな瞬間でした。
多くの人に祝福されて生まれてくる我が子、その我が子を授かれた自分もまた幸せなはずなのに
子供を授かりたいと一心だった時には感じる事もなかった「命の重み」、この世知辛い世に果たして子を持つ判断が正しかったのか…
無責任にも初めて人の親となる事への重圧に怖くもなり手放しには喜べない自分も同時にいました。
でもそれは自分にとって新たな覚悟、が生まれた日でもあり
その時間はとても大切で必要であったのだと今なら分かります。
私の育児で大切にしている事は
ただ一つ。
子に恥じるような生き方は決してしない。
ただそれだけ。
良くも悪くも子供は親を客観的に見ている。
冷静に親を見ているのが子供。
長男にも次男にも
立派な母親とまでは思われなくてもいい。
寧ろ思われる母親ではない。
だけど普通の母親ではあった、と思ってはもらいたい。
いつまでも息子達の母親、と思ってもらえるような母親になれたらそれだけで十分。
そんな決意を胸に抱きながら
あの日から早十四年。正確には十五年程の歳月が経ちました。
手探りでの子育て。
右も左も分からない見知らぬ土地でのワンオペ育児。
時には部屋の隅で声を押し殺して泣いた日もあった。
愛しいはずの我が子であっても育児が辛い、息子と離れたいと願った日も。
夫に泣き喚きながら当たり散らしたこともあった。
スーパーへ行けば親子三世代で仲良さそうにショッピングカートをひく姿が嫌でも目に入り涙目に。
羨ましくて虚しくて悲しくて。
時には「子供一人連れて買い物すらできないなんて情けない親。」
そんな嫌な感情が一気に噴き出したり。
地元に帰りたい、育児の先輩でもある母や姉に泣きながら連絡して困らせ心配させたことも。←片手ほどありました…。
それでも此処で踏ん張り続けられたのは
長男がいたからなんですよね。
親や兄弟、ペットへ対して思う「大切な存在」とはまた違う別の存在。
夫に対して抱く気持ちとも違う感情。
長男は自分にとって戦友のような存在。
普通は夫や妻が戦友とはよく聞きますけど私にとっては長男が戦友なんです。
それは昔も今も変わらない。
普段は生意気な態度で夫よりも人を苛立たせてもくれますが(笑)
それでも大切で愛しい唯一無二の存在。
それが長男。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/e6/c1eacd86ce54e406760d96326f6854cd.jpg?1706381141)
もう十四歳。まだまだ十四歳。
大人と子供の狭間で本人が一番大変な時期だと思います。
今年は人生の選択を自らが選び進む年でもある。
彼ならきっと、大丈夫だろうと思っている。
どちらに転ぼうと
転んだ先から運を掴み
授かった日と同じく多くの人から愛されているのが長男だから。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/d5/3a0af45fe96c5b1ecc0101cd74cc505a.jpg?1706421936)
Happy birthday, Jun
I wish you happiness more than anyone else.
最後にアルバムを見ていたら
昔懐かしいプリクラが出てきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/78/835f8d349264daaecfd25bba0a87ee8a.jpg?1706422115)
夫と長男と自分。
この頃のプリクラはまだ宇宙人顔にならず良かった…。今のはアンタ、誰よ!というものばかり。
今から十二年前のプリクラ機、最高だったと思う。(笑)
長男、かわいいな。
次男は長男に本当にソックリだな。
怖いくらい兄弟で似ているのも不思議で仕方がないけれど
それだけ私の遺伝子が強いという事。(笑)長男も次男も私似と何処へ行っても必ず言われるから。
夫はリコに似てるから良い!と薄っぺらい幸薄顔がお好みのようです。
夫は濃いですから…くどいくらい。
眼力が半端ないと言いますか…
夫に出逢った時
この人には近づきたくない。関わりたくない男!と第六勘が騒いだのに、運命とは時に悪戯を仕掛けてくる。
それもまた人生、天命ということか。
長男の誕生日話から夫とのストーリーになろうとしていますので
この辺で。(笑)
それではまた^^