金曜日の織物講習会の時
先生が松之山上鰕池の「やまきわ美術館」に行ってみないかと誘われて
着物で出かける事に成りました
着物の着付け初心者の私は大慌て
ママに手伝って貰って身支度を整え出掛けました
先生と先輩を乗せて45分の山の中へ・・
この日がオープンだったので綺麗な花が届いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/e3b93174d726a25a18b8f2044b4eab50.jpg)
築100年の古民家を再生した個人美術館
この梯子を上がると3階の屋根裏に大きなスクリーンが2つ
紙を剝く工程が映し出されていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/4a622731f9ab13a810e79eff7245d63d.jpg)
地元で剝いた紙を使った絵が飾ってあったり
私にはよくわからないが囲炉裏に下がった紐の様な物も展示品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/c21bc5fe4c922b87756272b8d3534d0e.jpg)
このまま朽ちるのを待つ住む人かいないこの家が
再び若者たちの手で甦りました
部屋には手作りの大きな炬燵に入って地元の人や関係者と談笑
新聞社も2社来てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
和やかな時が流れた日でした
この古民家がある松之山や松代は昔から芸術文化の盛んな土地柄だそうで
沢山の模様し物やこのような建物があります
帰りはカールベンクスさんの「澁い」で珈琲を飲んで行く事に
お店に入ると今日は弦楽四重奏の演奏会があるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/e27700f2d73e26eac5537ef5f95fb78d.jpg)
まさかここで生演奏付きの珈琲が飲めるとは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/054b7768e818f0a97b561685a768d620.jpg)
何と一時間半のコーヒータイム
ちょっと時間オーバーになったけど楽しい一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
おばさん3人いると色んなことがあるね
まして先生は有名人行く先々で知人が・・
新聞社の方とも知り合いで記念写真を撮って貰ったりして
おばさんなんて言ったら罰が当たる・・・
伝統工芸士でもある先生は素敵で可愛い女性です
物凄い頑張り屋で勉強家山登り大好きな山ガールでもあります
先輩も行く先々で知り合いがいて顔が広いんです
機織り講座で今までにない世界にちょっと足を踏み入れた私でした
先生と先輩、小柄な女性が先生(着物も帯もご自身の作品)
可愛い2人(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/eb86dc859f13c508e812b8f82fea30d7.jpg)
やまきわ美術館の玄関前で記念写真
先生が松之山上鰕池の「やまきわ美術館」に行ってみないかと誘われて
着物で出かける事に成りました
着物の着付け初心者の私は大慌て
ママに手伝って貰って身支度を整え出掛けました
先生と先輩を乗せて45分の山の中へ・・
この日がオープンだったので綺麗な花が届いてました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/7c/3319d520d3c52ac7f4da108fc681763a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/a0/e3b93174d726a25a18b8f2044b4eab50.jpg)
築100年の古民家を再生した個人美術館
この梯子を上がると3階の屋根裏に大きなスクリーンが2つ
紙を剝く工程が映し出されていました・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/1d/eedeaef250cb993c8dce0f668affb4d7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/20/4a622731f9ab13a810e79eff7245d63d.jpg)
地元で剝いた紙を使った絵が飾ってあったり
私にはよくわからないが囲炉裏に下がった紐の様な物も展示品です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/83/c21bc5fe4c922b87756272b8d3534d0e.jpg)
このまま朽ちるのを待つ住む人かいないこの家が
再び若者たちの手で甦りました
部屋には手作りの大きな炬燵に入って地元の人や関係者と談笑
新聞社も2社来てました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
和やかな時が流れた日でした
この古民家がある松之山や松代は昔から芸術文化の盛んな土地柄だそうで
沢山の模様し物やこのような建物があります
帰りはカールベンクスさんの「澁い」で珈琲を飲んで行く事に
お店に入ると今日は弦楽四重奏の演奏会があるとの事
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/69/c968e9a9dc3ba3ca642246e46d7b34fa.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2d/e27700f2d73e26eac5537ef5f95fb78d.jpg)
まさかここで生演奏付きの珈琲が飲めるとは・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/66/054b7768e818f0a97b561685a768d620.jpg)
何と一時間半のコーヒータイム
ちょっと時間オーバーになったけど楽しい一日でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/heart.gif)
おばさん3人いると色んなことがあるね
まして先生は有名人行く先々で知人が・・
新聞社の方とも知り合いで記念写真を撮って貰ったりして
おばさんなんて言ったら罰が当たる・・・
伝統工芸士でもある先生は素敵で可愛い女性です
物凄い頑張り屋で勉強家山登り大好きな山ガールでもあります
先輩も行く先々で知り合いがいて顔が広いんです
機織り講座で今までにない世界にちょっと足を踏み入れた私でした
先生と先輩、小柄な女性が先生(着物も帯もご自身の作品)
可愛い2人(*^_^*)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/db/eb86dc859f13c508e812b8f82fea30d7.jpg)
やまきわ美術館の玄関前で記念写真