スズミチブログ

手染め風呂敷と和雑貨スズミチのブログです。
制作風景や活動報告、日常のお話をします。

Re birthday*活動名を作家名から本名に変更しました。

2019年01月15日 | お知らせ
今日は体感温度がとても低く感じました。
昨日が暖かかった分、寒さがこたえたようです。

今日は、自分の人生の分岐点といいますか、視界が開けるような、世界が変わるような出会いと言葉を頂きました。

昨年中頃からずっと考えていたのですが、活動名を作家名のりんごひめから、本名の長里磨実に変更することにしました。
りんごひめとして親しんで下さっている方もいらっしゃいますし、思い入れもある名前です。
それでも、これからの未来を考えた時に、本名でやって行きたいという想いが強くなりました。
長里磨実。
昔は苦手な名前でしたが、今ではお気に入りの大切な宝物です。
1月15日は、20年前は成人の日でした。
節目とするには、丁度良いかな、と思います。
名前は変わっても、作風や作品に込める想いは変わりません。
これからは長里磨実としての活動を、見守って頂けたら嬉しいです。


作家としてのRe birthdayなので、何か記念に自分にプレゼントしたくて、お花屋さんに行ったら目に留まった水仙。
まるで導きの星のようです。
水仙に惹かれた気持ちと、今の感情を忘れずに、これからも頑張ります!
このお花は今日一日楽しんで、今はプリザーブド加工液に浸けています。
出来上がったらブログでも紹介させて下さい。



★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

予定変更・お参り&お墓まいりへ

2019年01月14日 | 日常
今日はとても暖かい日差しが気持ち良い一日でした。
朝のわんこのお散歩では、気持ちがのびのびして元気になりました。
そんな良いお天気だったので、急遽家族で地元の名刹、深大寺へお参り&お墓参りへ行く事に。
深大寺の動物霊苑では、我が家の先代わんこが眠っています。
毎年、新年の波が引いた頃に一人で2代目わんこを連れてご挨拶に行き、ペット用のお守りを買ってくるのが恒例になっていたのですが、今年は家族揃って行かれました。
新年の波がある引いたとはいえ、祭日の今日は矢張りなかなかの人出でした。
それでも、お外席のあるところで家族揃ってお蕎麦を食べられて嬉しったです。
そのお蕎麦やさんは初めて入った所なのですが、美味しくてお気に入りのお店になりました!
次に深大寺へ行く時は、またここで食べようかしら?と思ってます。
帰って来たら妙に疲れてしまって、作業が出来ないし困ったなあと思いましたが、家族で楽しくお出掛け出来て、お気に入りのお蕎麦やさんも見つかって、結果的に良いお休みになったかなと思います。
今日お休みした分、今週お休み予定だった日を返上して頑張ります!!

こちらがペット用のお守りです。
ペット用は首輪に付けられるタイプと、普通のお守りの形をしたものとあります。
裏側に名前と連絡先が記入できるようになっていて、お気に入りです。
今年もわんこも家族も平穏に過ごせますように。

深大寺ホームページ
深大寺動物霊苑ホームページ



★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

折り畳みバッグシリーズ

2019年01月13日 | 制作風景
今日は朝まで雨が残ると聞いていましたが、わんこの散歩に出かける頃にはもうやんでいて、晴れやかな気持ちでお散歩出来ました。

先程カメラロールをなんとなく眺めていて、そういえば去年の今頃は何をやっていたかしら?と見てみたら…
近い日付にこの子が居ました。
昨年のお正月頃に制作して、企画展に出した作品です。
河童の子供のエコバッグで、折り畳むと河童巻きになる、というものです。
手に持つと、河童と手を繋いですような雰囲気になるようにデザインしました。
これより前に「折り畳みトートおいなりさん」という作品を作っており、河童巻きは第2弾として制作したものです。
おいなりさんはこんな感じです。

どちらもお気に入りなのですが、それぞれ改良点があるので、一つ一つクリアしながらスズミチの少しマニアックな(?)定番商品にしたいなあと考えています。
ちゃんと陽の目を見る日が来るよう、頑張ります!!



★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

スズミチブースは桜色、春色で染めたいなあと考えています!

製図道具に助けられてます。

2019年01月12日 | 制作風景
今日はとっても冷え込んで寒い1日でした。
東京でも雪予報でしたので、わんこのお散歩もいつもより早めに行きました。
帰りにポツポツ降り出して、タイミング良かったな、と少し安心しました。

今日は、今受講している講座の動画を見て勉強してから雪華柄の下絵の続きをしました。

真ん中の結晶は大体形になったので、今度は周りに描き込む為に、丸を足していきました。
画像に写っているのは製図道具です。
私は高校ではインテリア科という、当時都立高校ではかなり珍しかった学科に所属していました。
インテリア科ですので、製図は切っても切れない関係で、教材として購入した製図道具を全生徒が使っていました。
正直、私は製図が大の苦手で。選択授業も、出来るだけ製図を書かなくて良い学科を選んでいました
ただ、その時身につけたものは今でも役に立っていますし(もっとまじめに勉強すれば良かったと後悔する程です)
製図道具も、もしかしたら在学中よりも多用しているかもしれません。
他にも趣味でやってきたことも、今の型染めに繋がっているものが沢山あり、様々なことを経験するのはとても大事だなあとしみじみ実感します。
その時その時に目指した道を行かなくても、ちゃんと自分の道は繋がっているんだなあ、と思います。
なんだか、今まで生きてきてくれた自分にも感謝が出来そうです。
だからこそ、一つ一つの作業を丁寧にこなさなくては、丁寧に生きなくては、と想いを一層強くしました。

明日はお休みと決めている日なので、作業はせずに雑誌や本を読みたいと思っています。
月曜日は一気に下絵を進められるよう頑張ります!!


★minneハンドメイドマーケットに3月31日のみ参加します!★
minneのハンドメイドマーケット2019
会場 さいたまスーパーアリーナ
会期 2019年3月30日(土)・31日(日)11:00〜18:00
※スズミチは31日のみの参加です!!

スズミチブースは桜色、春色で染めたいなあと考えています!

鏡開き

2019年01月11日 | 日常
今日は、昨日よりも暖かくて幾分過ごし易かったです。
暖かな日差しを浴びると元気になります。

今日は鏡開きですね。
私の住んでいる地域は松の内は1月7日までで、今日は鏡開きをして、いよいよお正月が過ぎて行ったなあと実感しています。
我が家でもお汁粉を作って食べました。

我が家のお汁粉は、缶詰の小豆と真空パックになっているゆで小豆を使います。
甘過ぎず、小豆の風味もしっかり感じられて美味しいです。
体もポカポカになりました!

今日は、午前中にあった用事でヘトヘトになってしまい…下絵の続きが出来ませんでした
まだ疲れや風邪気味が抜け切っていないのもありますが、少し無理をしてしまったかなと反省しています。
忙しくして、体を動かしている最中は疲れを感じにくく、1人になって帰宅するとどっと疲れが押し寄せてくることは今までもありましたが、今後はその状態になる前に、無理をしないよう対処しなくては、と決意しました。
明日もやることは沢山ありますが、ひとつひとつを無理なく丁寧にこなしたいと思います。
頑張ります!