気温 1.8℃ ~ 6.7℃ 昨日は 雨だったけど 良い天気になった♪

今朝は ランの周りはツルツル~~。
歩道もつるつる~。。
なので 道路を歩いてる人達も。。
しかも夜に暗い服きて車道を歩いてたら わからないから キケン!!

雪山は かあちゃんが 歩くと ズボズボ埋まって キケンっ。

なので 雪玉遊びはできないわぁ~。。。

坊っちゃん・・・我に返ったのですか。。


雪がザクザクだから 雪崩しでも


3月の大荒れが まだきそうな気はするんだけど・・・・・
でも これからは この作業の方が 多くなるな


天気良いけど遊べないし
オヤツ??に ヨーグルトでも♪

時々 エバと愛とフタリ並んで 容器を見せに来てくれるのが 可愛いので
写真撮りたいんだけど お写真になると エバが 嫌がっちゃって 残念だ~~ん。
さ~~て♪
犬ぞり大会の 競技も終わったし・・・
あとは 最後の カマボコまき大会~~~~

この様子もお写真は なかったですが
ゲットしてきました

そして みなさん 解散~~~

帰り道 途中で 吹雪いてて

お宿に着いたら 車がこんなことに。。
あ。。 お宿は 最初 1泊の予定だったんだけど
朝ごはんの時に これまた突然に (^^ゞ
お部屋が空いていたら もう1泊したいのですが。。。。。で
お泊り出来ることになりました


お部屋もそのまま~~♪
なのに お掃除はしてくださってた。
翌朝~~ 29日♪ 気温は 前日ほど冷えていなかったけど マイナス気温。

車の中は こんな感じで 。
こっちは ぼんぼんと げんげんのケージ。
中には タオルとか入れて ケージの下には アルミマット。
周りには 毛布と ダウンの寝袋。
そして少し 空気穴を (^^ゞ

こちらは エバと りったんのケージ。。
いつも遠征に行くと かあちゃん 4時半頃に起きて
まずは フードを ふやかす~。。

ほいで 6時前位から お散歩♪

誰も居ないところで ちょっとフリータイムに♪
車のラブチームのお散歩が 終わって

愛とララをお迎えに行って

お散歩~~~♪

そして みんな ケージに入ってから ごはん~♪
みんなのお散歩が終わるのは やっぱり1時間はかかるのねぇ~。。

こりは・・・フードをうるかした お水♪
いつもより お水を飲まない組員なので 休憩タイムの度にフード味の水分をとってます♪

お宿には ミニ流しもあって楽にみんなのお茶碗を洗うことが出来た♪
29日は 天候が悪化する。。ということで
少し早めにお宿を出発。
ラジオで情報収集しながら・・でも ラジオが入らないとこも多々。。

途中 すごい 吹雪・・地吹雪がすごいところもあって
通り過ぎたあとに 9台の玉突き事故があったとか。
高速道路には乗れて ラッキー。
旭川も良い天気だったんだけど

深川 ~ 滝川では 地吹雪もすごいし
なんとっ@@
枝が ぶっ飛んでくるんよ~~。。
目の前を横を

この写真は まだ良い方だよ。。
地吹雪で 視界がほとんどない・・・
でも 目の前に 車が止まってて びっくりして 避けれたけど
よく こんな天候で 高速道路通れてるよね。。って話をしてたら
すぐに 通行止めの交通情報が。
だよね~~だよね~~~。。
ほんっとに 身の危険を感じた。

砂川のSAで お昼ご飯と みんなのチッチタイム♪
ここにくるまでも 休憩ができるところでは チッチタイムをとってきたよ。
いつ どうなるか わからないからねぇ

でも 順調~~に 高速道路で来れたのに
札幌 JCTから先が 通行止めで 降りることに。。
しかし。。 札幌北から タイミングよく開通~~で また乗れることに♪
キケンな時もあったけど
タイミングも良かったかも 。。
無事に お家に帰ることができました。
運転してくれた 教官。
ありがとうね~~

ほいで♪
思いっきり楽しんできた 犬ぞり大会での 戦利?? 品♪

愛ちゃんの おかげ~~~


逃走劇の ぼんぼんと らっちゃんの おかげ~~~


カマボコまきで とーちゃん 2個ゲット
かあちゃん 4個ゲット
そして エルちゃんの母さんからも 戴きました~~

ありがとうございます~


そして よん太母さんから
よん太母さんの景品も頂きましたの

ありがとうございました

記事も長々と お付き合いもありがとうございました~



そうだっ。。
会場に カメラレンズのキャップ。。落としてきたかも~~。。。
だれか 探しといて~~~~っ

テレビで 身の危険を感じたら
道の駅・GS・コンビニに避難を っていうけども
そんなのが まーーーーーったくない場所も多い。
多かった。。
(そんな時は 外出しないのが一番なんだけどね)
車には スコップある・水分ある・簡易トイレある・ワンコのフードもある。
人の食料もある。 スマホも 車で充電した。
寝袋もある。カイロももってる。
でも な~~んにもないところで 車を停めて 避難して
マフラーが雪に埋まらないように スコップで掘ったり
(車の窓も少し開けておく)
もし お外に出ているときに 後ろから車が 突っ込んできたら・・・とか
やっぱり怖いね~。。