かわしま梨花

漫画家です
よろしくお願いいたします

1月7日(水)のつぶやき

2015-01-08 05:25:25 | ハーレクイン

忌中ですが 2

2015-01-07 19:25:02 | ハーレクイン
彼は現在のところ、歴史上に名を遺す人物ではない。

彼の75年の人生は順風満帆とは程遠く、予測不可能な波乱万丈の出来事の連続だった。

しかし彼は常に知的で、分別があり、好奇心があって、ユーモアがあった。

家庭人としては気難しく、扱いづらく、でも家族の中で誰よりも、愛情に満ちていたひとだった。








忌中ですが

2015-01-07 18:52:39 | ハーレクイン
父の
若かりしころのラブラブツーショット
母にはないしょで公開♥

1月6日(火)のつぶやき

2015-01-07 05:31:54 | ハーレクイン

色々
ばったばたですが
そうは言っても
あたらしい年
混迷していたブログを
ホームページにまとめようとしてるんですが
疲れた(o´Д`)з


とりあえず
リンクも貼れたようだし
もおおおおおう
ご飯食べて
お風呂入って
もう寝る



ううん?

2015-01-06 21:56:13 | ハーレクイン
これで投稿できるの?

新作です!

2012-11-22 13:52:17 | ハーレクイン

お久しぶりです・・・

2012-11-13 14:49:46 | Weblog
ここも、全然更新してないね!

ハーレクインコミックス

2012-07-11 13:29:40 | Weblog

発売中!と、しつこく宣伝させていただきます・・・




ネットでも購入できます

↑を
クリックしてみてくだされ・・・・

あら・・・??復活

2012-07-11 13:16:40 | Weblog
一年以上前に、なぜか管理画面に入れなくなって、ココログに乗り換えたらば・・・・
同じパスワードで入れたわ??なんで??


初めての連載

2010-08-07 00:18:36 | Weblog
キジムナーとは、沖縄の精霊です。
ガジュマルの古木に住んでいて、ときどき悪戯をします。

第2話も、ガンガン描いています。

画像をクリックしてね。

新作発売中

2010-08-06 23:53:37 | Weblog
「ふしぎ語り・第一話キジムナー」は「女の感動物語」本日発売です。なんと、初のシリーズ連載スタートです。毎回「不思議で、泣ける。」をテーマに只今、第二話がんがん、描き中。 なにとぞ!なにとぞ!なにとぞ!!!! 宜しくお願い致します!!!!!!!あ・http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/31/46c5780a1e34059300180c0f205e3538.jpg・・、アンケhttp://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/59/96b56c3ace4d49b0958a88099115ed0c.jpgートなどを・・・・・・!!! http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/92/6ae698a401d88aedac2e9db8967cb673.jpg

長崎行きたいなあ!また・・・

2010-07-27 21:20:21 | Weblog
もう、数日で8月がやってくるので、いまの描いてる仕事と、今年中に描く予定の仕事には何の関係もないんだから、と、思うんですが、8月9日長崎のことをずーっとずーっと、考えています。ここ4年間、ずっと考え続けてはいるんだけど、こうしてまた夏がやってくると、ますます。 今年1月、長崎市在住だった山口彊(つとむ)さんという方が、胃がんにより亡くなられました。享年93歳。彼は、もともと長崎三菱造船所に勤めて居られ、1945年8月6日は、広島に新たに作られた三菱造船所へ、出張へ出かけた折、一発目の原子爆弾の惨禍にあい、3日後、必死の思いで帰った長崎で二度目の惨禍を見るという、二重被爆者です。

このような奇跡的なことがありうるのかと、私は最初思いましたが、山口さんのような二重被爆者は、現在分かるところでは、一六〇名ほど居られたとされています。主に、三菱造船所職員の方と、被災地への応援へ駆け付けた医療関係者で、看護婦の女性も居られたらしいです。しかし、自ら申請して、国からも二重被爆者と認められ、六四年後までこの過酷な体験を語られたのは、山口氏のみです。 彼は、私の祖父の同僚だったんですね。歳も近いし、もしかしたらお互い、見知っていたかもしれない・・・なんて、もう、私は尋ねる人がありません。山口さんは九〇歳過ぎても、精力的に講演活動をなさり、アメリカに出かけ、ハイスクールの学生や、国連で「私が死んだ後も、平和へのバトンを受け取り、引き継いで下さい。」と、訴えられ続け、亡くなる10日前、山口氏に会うために来日したジェイムス・キャメロン監督と、病室で握手をしておられます 「私の勤めは終わりました。」という山口氏にキャメロン監督は「お疲れさまでした。私たちは、あなたの意思を受け継ぎます」と、答えていましたが・・・・私は「アバター」はみていないのですが「原爆」を「タイタニック」のようには絶対、撮ってほしくありません・・・・・ 今日のような夏空の快晴を「見晴らしがいいから、街に原子爆弾を落とせるぞ!やった!!」と、当時の「エノラ・ゲイ」と「ボックス・カ―」号のパイロットたちは思ったわけですが、私はその瞬間の彼らが、狂気にとらわれていたとは、思えません。皆「普通の」人達だったと、思います。私の祖父や、山口さんと同じに、当たり前の正義と使命感を持って、自分が生まれた時代を生きていたと、思います。 戦争において、相手方の戦力を失わせるのはまっとうで、資源の全くない当時の(今も)日本は、幼い子供の通う小学校などは、間違いなく「兵隊の生産基地」だったから「日本の戦意を失わせ、戦争を早く終わらせるため。」というアメリカの言い分は、そうなのだろうと思うし、これからもくつがえらないでしょう。オバマ大統領が演説した「原爆を投下したことの道義的責任は、認める。」しかし、謝罪はしない、というスタンスも、その後のアメリカ製戦後民主主義教育によって、健やかに育てられた私には、反論はないです。 でも・・・・・・ もっと、ちゃんと勉強しなきゃ。長崎のこと。ちゃんと滞在して、色々調べたいです。今は、大河ブームで旅行代金が高そうだから、もう少しいろいろ落ち着いてから。 浦上天主堂近くに、教会のホテル?というか、長期滞在バックパッカ―むけの、素泊まり、朝のミサ付き、一泊¥3000というのがあるので、体力が許せば、そことか・・・

アクセス・・・謎!!

2010-05-04 20:39:36 | Weblog
うをを・・・・・
昨日、ちょびっとgooを更新したら、いきなりアクセス数が1396とかに・・・・・
今まで、多くても20は超えなかった、身うちすら見てないと思ってたのに・・・本家にしたいホームページは、昨日はやっと7人なのに・・・・
キーワードになにか、引っかかりがあったのだろうか?
・・・・よくわかりません・・・・
ブログって、謎・・・・・・

画像

2010-05-03 14:07:35 | Weblog

リンクの張り方。

2010-05-03 12:50:49 | Weblog

かわしま梨花の四十路の手習いhttp://akarihaha.web.fc2.com/index.html 記事内に、リンクを張るのはこういうやり方しかないの?ぽちっとして飛べないの??

http://akarihaha.web.fc2.com/index.html

 お、でけた