今日の東京は

寒い雪国から、昨夜9:30頃に帰って来ました。
東京は、みぞれ?雨???・・・・・滑走路は濡れていましたが、雨は止んでいました。
3日間の雪国に比べたら
南国
の様な東京ですが~~~~
やっぱり、暖房付けています。





2日目のホテル・・・・ススキノグリーンホテル2
ここの、ホテルは昨日のホテルより、部屋も広く快適でした。

7階の部屋からの朝の風景です。
綺麗な青空です。
グリーンホテルの特徴は、お風呂がユニットですが、湯船も深く大きいし、洗い場も付いているので・・・・他のホテルの様に
シャワーカーテンで浴槽の中で、全てを済ますタイプと違いゆったり、の~んびりお風呂に浸かれました。
寒い時期には最高です。

札幌→小樽への海岸線を走る
電車の旅
行って来ました。
昨年7月5日に
ピ君ZEPPツアーサッポロ
に来た時、帰る日6日に友達と「小樽の旅」してきました(昨年7月9日の日記)
その時は

曇り空でしたが~~~
今回は、空は
青空~~~でも、地面他は
雪景色










ちょうど、韓国からの団体さんらしく~
耳慣れたハングル
あちらこちらで聞こえました



この子(鳥)全然、動じず
モデル
やっていました



小樽は、キャンドルイベントをやっているってホテルのニュースで見ましたが、昼間なので~~残念だった。
夜は、綺麗だろな~~~~~~~

この前来た時に乗った「人力車」雪道でしたが・・・・お兄さん頑張っていました。





東京では、見られない
つらら
凄いです。

必ず、観にいく日本銀行旧小樽支店


上の道を行った所で~~~旦那様が
雪に
埋もれてみたいって、飛び込みました




ルタオの前の「かまくら」です

かまくらに入って記念写真

ルタオにて
バレンタイン限定ケーキ
四角いお皿(白)に、カカオパウダー(これも、四角い皿)(食べられません)


ルタオ前に、ランチで行きたかった
庄坊番屋
へタクシーで行って来ました。

この、画像はお借りしました


何年か前に一度、前の会社の理事さんからのお薦めで行った事があります。旦那様も行きたい~~って事でした。

旦那様の注文の
うに丼
私の注文の
番屋ちらし
ウニ、アワビ、イクラ・・・・ごばんが見えない位の具





海鮮さつまあげ
一個づつ食べて気がついて写真です


生ニシンの塩焼き
腹子は煮付けてくれました。
今回の冬の小樽・・・・天気がとっても良くて、雪は有りましたが~~~それなりに楽しめました。
前回で、学習したので、荷物は小樽の改札口横のコインロッカーに入れて、帰りはそのまま・・・快速で千歳空港まで~~~~
帰りの飛行機の時間まで、充分一日遊べました。



東京は、みぞれ?雨???・・・・・滑走路は濡れていましたが、雨は止んでいました。
3日間の雪国に比べたら




やっぱり、暖房付けています。








ここの、ホテルは昨日のホテルより、部屋も広く快適でした。




グリーンホテルの特徴は、お風呂がユニットですが、湯船も深く大きいし、洗い場も付いているので・・・・他のホテルの様に
シャワーカーテンで浴槽の中で、全てを済ますタイプと違いゆったり、の~んびりお風呂に浸かれました。




札幌→小樽への海岸線を走る


昨年7月5日に


その時は



今回は、空は





















この子(鳥)全然、動じず






小樽は、キャンドルイベントをやっているってホテルのニュースで見ましたが、昼間なので~~残念だった。
夜は、綺麗だろな~~~~~~~

この前来た時に乗った「人力車」雪道でしたが・・・・お兄さん頑張っていました。














上の道を行った所で~~~旦那様が












ルタオにて





ルタオ前に、ランチで行きたかった



この、画像はお借りしました



何年か前に一度、前の会社の理事さんからのお薦めで行った事があります。旦那様も行きたい~~って事でした。

旦那様の注文の



私の注文の















今回の冬の小樽・・・・天気がとっても良くて、雪は有りましたが~~~それなりに楽しめました。
前回で、学習したので、荷物は小樽の改札口横のコインロッカーに入れて、帰りはそのまま・・・快速で千歳空港まで~~~~
帰りの飛行機の時間まで、充分一日遊べました。