もう二十年以上も前になりますが、美術館の売店で気に入って絵葉書で購入したのが「夜のカフェテラス」との出会いでした。画家名も見ずに♪ その後店頭の雑誌でこの絵が表紙に成ってるのを見て、ゴッホの出世作であったのを知りました。 夜を黒でなく青で表現した初めての人…。青の補色(補色とは色相環で真反対の色/補色はお互いを引き立たせますね、でお互いの色の持つイヤミサを消してくれる。この関係を利用するとお洒 . . . 本文を読む
とうとう北朝鮮は行動を起こしてしまったようだ:未だ確定出来ないが核保有のニュースで号外も出た。
イランがカーン博士から入手した核の一部が査察前に、北に流れたと噂されていたがまさかという思いがあった。 イラク戦争でアメリカ政府が混乱を深める中、時間稼ぎをして核実験段階に迄進めていたとは…。アメリカと対等になったと思っているのだろうか?
去年だったと思うがNHKスペシャルでカーン博士が(パキスタン . . . 本文を読む
画像は慈慶さんより頂いた「剣舞蓮」です。
アメリカの同時多発テロ発生直後、知人宅に東大教授でテロ関係の第一人者(9.11直後ビンラディンを挙げた)の座談の講演会に行く機会を得た。
「先生は若き頃、テロの研究にイスラエルに行かれた」という紹介を聞いて;今にして思っても”本物”に会えたと思う:アメリカに行くよりマシだという意味で…♪
まだ一般には、テロ(報復)という言葉さえ聞き慣れ . . . 本文を読む
10月はサツマイモの出荷時期だ。
戦後の食べ物が無い時代に、一番貢献した食材でもあるが、その時代の人達には人気が無く、評判が良く無いようだが味の濃い食事に傾いた事を考えると、カリウム(ナトリウムを排せつする)とビタミンC(活性酸素=ストレスで傷んだ細胞を修復、イモ類のビタミンCは熱で壊れない)が豊富な栄養価の食材である。
中南米が原産と言われるこのイモは、紀元前からあるが、日本に伝わったの . . . 本文を読む
日本の今後の政治動向を決める日が迫る。 郵政民営化の是非を国民に聞きたいという首相の、かなり強引な出発から決まったにせよ財政難の理由は何処にあるのか?を考えるチャンスではある。
先日、架空予算が発覚;財政省が一番多かったと…、郵政事業の収入が340兆円あるそうだ。
これ迄この巨万の額が財務省から、戦後復興事業のままとも言える公共事業に無駄な道路を作ってきた財源と消えた事を思う…。
. . . 本文を読む
今年2月16日、7年を経て京都で採択された”京都議定書”が発効した。一方で、2012年以降の;京都議定書の期限後、温暖化防止の国際的取り決めについて京都議定書の母体である国連気候変動枠組条約の第10回会合;COP10、が昨年12月にアルゼンチンのブエノスアイレスで開催されたのを知った。
京都議定書に2012年以降の交渉の開始を定めているので、この議定書の発効の見通しが付いた事により、このブ . . . 本文を読む
家の裏に、小さな庭とは言い難いスペースに柿の木がある;以前の持ち主からずうっと♪
甘い柿だった!;って当初は食べる事にしか存在意義を感じなかった♪
しかし、最近の温暖化やヒートアイランド現象で視点が変わって来た;葉っぱの蒸散(葉の裏から水分を植物は出す)っていう”水のカーテン”の効果を実感する状況…。
ところで、柿の花に初めて気付いた;黄色い目立たない花…、実がなるんだから当たり . . . 本文を読む
認知症の予防や訓練に、簡単な計算や文字練習が効果をあげているという。
これが何故効果があるのか考えてみたいと思う。 これ迄前頭葉には特別な持ち場;言語野とか運動ect.、が無かった為に注目を引かない部位だったようだ。
ところが最近になって、この部位が脳全体の司令塔の働きをしている事が分かって来た;脳の各分野の働きも感情の抑制もここから発せられているという。
認知症などで、感情のコ . . . 本文を読む
娘が0才児;産まれて一カ月、の頃に夜泣きして近隣に迷惑を掛けたのですが、真ん前の家のおばさんが「おじいさんも @@ちゃんの声って分ると泣いてるね、ってニコニコ言うのに、後ろの家の赤ちゃんだと、うるさくって眠れやしない!って言うよ」って言ってくれたものでした。
普段からあいさつをする隣人の音は、お互いさまって思えるのに、どこの誰だか分らない騒音は許し難くなってしまう心理ってあるようですね。 アパー . . . 本文を読む