ボーダーコリー、ロッキーとのブログはじめました(^v^)

わが家ではじめて飼うボーダーコリー、ロッキーとの生活を綴っていこうと思います。

須濱神社〜祝田神社へ☆

2016-10-27 05:42:39 | お出かけ♪
野森稲荷神社から、またまた、初めての道を
のんびり車を走らせていたら…

ん………?

池の中に神社…か…?

どうやって行くんやろなぁ…


なんかのお祭りの時だけ行けるのかなぁ…


とか思って行ってみると…



行けるわ

それに、綺麗に草も刈っていました。




手を合わせたあと
くるりと神社のまわりを
まわっていると…

こんなかわいい小鳥が


ジョウビタキ?かな…


お母さんがパチパチ写真を撮っているのに
逃げもせず、ずっとそばにいてくれましたよ



このあと、お昼も食べてなかったので
どっかでなんか買って食べよかなぁ、と思って
車を走らせていると…

赤い鳥居を発見❗️

行ってみるか❣️
と、赤い鳥居目指して車を走らせて
たどり着いたのが…
祝田神社です


ここも、神社の方のお家らしき所のベルを鳴らすんですが、誰も出てこずお留守のようだったので
ロッキーどうしようかな、と思っていたんですが
神社を入ってすぐの所に
工事をしている方たちがいて
ロッキーが入ってても
何も言われなかったので
そのまま一緒に入らせてもらいました。





この神馬さん、むっちゃかわいかった


お母さんが記帳しているあいだ
おとなしく待っているロッキー。























この神社にも立派な木がたくさんありました













ありがとうございました

この日も、まったく予想もしていなかった
いろんな出会いがあって
とっても幸せな1日をすごすことが出来ました

觜崎磨崖仏〜野森稲荷神社☆

2016-10-26 02:40:56 | お出かけ♪
屏風岩から下りてきて…
次にむかったのが
いぼがわぞいを少し入って行くと見えてくる…


"觜崎磨崖仏"です









すぐ下を流れている川も綺麗でした



今までこの近くには
何回も来ていましたが
こんなところに仏様がいてはるとは
全然知りませんでした。
綺麗なお花もお供えされていて
なんかうれしかったです…。

このあと、案内板を見ていると…

川を渡ったところに
觜崎磨崖仏の拝殿があるとか…

行ってみよう!






ありました。







確かに拝殿の向こうに
觜崎磨崖仏が見えます

まだ橋がない昔々
こちらから、觜崎磨崖仏様を
拝んでいたんやね…。

拝殿の中には、小さなお地蔵様が…


ロッキーも拝殿の前で
しばし休憩


大満足で、橋を渡って帰りながら
もう一回来たいね、その時は車どこに止めようか
とか、話しながら帰っていると…
鳶?が目の前を…ヒューって…
その瞬間をお母さんがパチリ

お母さんすごいね

それから
車に乗り、次に来た時の
駐車場を探しながら帰ろうか
と、いうことになり…
道に迷いながらも車を走らせていると…

神社を発見


















この野森稲荷神社も紅葉が綺麗やろなぁ、と
思いながら参拝させてもらいました








この神社の静けさとは対照的に
横のグラウンドでは
小さな子供たちがブラスバンド?
の、練習をしていて賑やかでした



このあとも、初めての道を
こっちから帰れるのかなぁ、とか話しながら
車を走らせていると…

続きは、またまたあらためて書きます



素麺神社〜古宮天満神社〜屏風岩♪

2016-10-26 01:22:46 | お出かけ♪
昨日の日の出〜


昨日の朝は曇ってたから無理かなぁ〜っと
思ったけど、お日様、雲の隙間から顔を出してくれました


いい日になりそうやぞ〜

昨日もまず家の用事をすませてから…

向かったのが…

素麺神社


この神社は前回来たときに
工事中?かなんかで
入れなかったので
今日はいけるかなぁっと思って来てみたんやけど…
神社には誰もいてなくて…
断りもなくロッキーと参拝するには
あんまり綺麗なんで
鳥居のところからみんなで手を合わせるだけにしました。



そして、次に向かったのが…
古宮天満神社





とりあえず拝殿の見えるところまで
ロッキーも一緒に…と、行きました。


すると、階段を登りきると
すぐに拝殿があったので
ロッキーも一緒に参拝させてもらう。



そして、いったん神社を出て
すぐ横から屏風岩を目指して山登り〜




ロッキーも一緒に
どんどん、どんどん山の中へ…







そして、やっとたどり着いたぞ!
屏風岩






そして、こっから見る景色が最高でした








高いとこまで来たなぁ、ロッキー


お父さんは息も上がって
くたびれてるのに
ロッキーは全然余裕でした。


ロッキー、こんなに高いところにいるのに
電車の音が気になる様子…



川の上を電車が走ってるの見えるかなぁ?


それとこの写真の川向こうの山を
"寝釈迦"と言うそうです。

むかって左の山から
お釈迦様の頭、そして右へと順に
首、胸、お腹となるそうです。
わかるかな…
昔の人は、この風景に手を合わせていたそうです。

さぁ、水分補給して
下山しますか


ロッキーがあんまり元気で
それに比べて、お父さんがあんまりへばってるから、ロッキーのリードを持ってたら
引っぱられて、転げ落ちそうなんで
鹿よけの柵くらいまで
リードを離して下りました。


そしたらロッキー
忍者みたいに
シャッシャッシャー
ザザザザ、ザーって
軽快に走り下りては
こちらを振り返り
また、走り下りては振り返りながら
平気な顔して
下りて行きました。






かっこよすぎるやろ


下山してからも、まだまだみんなで
あっち行ったりこっち行ったりしたんですが
その話はまたあらためて書きます




日本一の大幟の意非神社〜若桜の街〜鬼ヶ城跡へ♪

2016-10-25 10:12:04 | お出かけ♪
不動院岩屋堂の地図を見て気になったのが
日本一の文字


と、いうことで
やって来ました
日本一の大幟のある意非神社








これが日本一の大幟の幟竿です

ほんまに、でっかかったわ

それにこの鳥居


木の鳥居で、これまた大きくて立派な杉の木が使われていました


それから、意非神社のすぐそばに
郷土文化の里っていうところがあったので
行ってみることに…



ここは、残念ながら休館日で
ロッキーが入れるかどうかわからなかったので
入口付近からパチリ





そのあと、道の駅に立ち寄り…


若さの鐘を鳴らし🔔


若桜の駅へ


ここでは、機関車が見れました


こういうのなんていうんやろ…
トーマスで見たことあるんやけど…


他にも桜3号っていう電車が


電車はどうでしたか?
ロッキーさん?


それから、若桜の街をぶらりとお散歩







ところどころにかわいいお人形さんが



それから、またまた看板の地図を見て
気になったのが…

かわいい鬼さんのイラストと
鬼ヶ城跡…

と、いうことで、鬼ヶ城跡へGO!


熊に注意しながら…


山道を歩き…


やって来ました鬼ヶ城跡





綺麗な夕日も見れました



景色もよかったです




でも、もう日も暮れかかっているので
熊さんと出会わないうちに
早々に下山しました

若桜の街、もう一度ゆっくり歩いてみたい
いいところでした




228さんから岩屋堂へ♪

2016-10-25 08:09:20 | 228さん♪
まずは昨日の日の出から

いい日になりますように


朝の用事をすませてから
228さんへ


おいしいモーニングをいただく

いいお天気の中、228さんのお庭でいただく
モーニングは最高やね


ロッキーは、今日初めて会うテンちゃんと
ごあいさつ



ぬいぐるみみたいにかわいいね

そのあと、これまた初めて出会った
ビビ太郎くんともごあいさつ……と、
いきたいところですが…

ビビ太郎くんは
初対面の子とはじっくり時間をかけて
お友だちになっていくタイプなのか
今日は少し距離をおいてのごあいさつ


それでもロッキーが
しつこくあいさつしようとすると…


ビビ太郎くん困ってしまって…


お母さんの膝の上に避難していました


ごめんね、ビビ太郎くん


でも、ビビ太郎くん
しつこいロッキーに怒ることなく
1度も吠えなかったよ

優しくてかっこいい
ビビ太郎くんでした


みんなが帰ってからも
228さんでゆ〜っくりさせてもらって…

次に向かったのが….


引原ダムをこえ…



もうしばらくドライブすると…



見えて来ました、案内板。


到着したのは
不動院岩屋堂です




なんか…すごいなぁ…
見ればみるほどすごいなぁ…




平日やのに
人がとぎれることなかったよ




常に人が来るからか
休憩室もとっても綺麗で…


トイレも綺麗でした

ただ、岩屋堂の中の
お不動様をひと目見たかった


それと、横の神社もロープをはって
入れなくしていたので
それも残念でした





それでも、目の前の川もとっても綺麗で


橋も綺麗で




こんなかわいいお花も


地元の人が、この岩屋堂を大切に
してるんやなぁ、と、思いました。


お母さんとロッキーと
ここに来れてよかった

また来ますね



さぁ、それから駐車場に戻って…
ふと見ると、地図があったので
ながめていると…


なんだか、気になるところが…

と、いうことで
最初の予定を変更して
地図を頼りに
若桜を目指すことに…

その様子は
またあらためて書きますね