Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




まずは試しにタダで始めよう!

第2回はこちら

DTM(Desk Top Music : PCを使った自宅作曲ですかね)に必要なもの
・MIDI編集ソフト
・波形編集ソフト(ウェーブエディタ)
・音源(ほとんどのPCにはもともと入っています。音はあまりよくないですが)
・スピーカーまたはヘッドホン(これはなければ買うしかないものです)
※キーワード・語句解説は下にまとめました。

●まずはMIDI編集ソフト「domino」を使ってみよう!

これはフリーのMIDI編集ソフト(シーケンサー)です。
フリーのくせにすごい性能です。私の持っている有料ソフトよりいい機能も含まれていて、
かつ、非常に使いやすいです。

まずは下記のサイトからダウンロードしてください。

「domino」HP
http://takabosoft.com/domino

適当な場所に保存・解凍して、Domino(.exe)から起動します。
インストールは必要ありません。例えばUSBメモリにいれておけば、色んなPCで使えます。(多分)

とりあえず起動したら、下の方に何かを設定してください的なことが出てるかと思います。
まず、初めにすることはこれ、音源の設定です。


ファイル>環境設定
と開いて、左の一覧からMIDI‐OUT(MIDI信号の送り先)を選んでください。
そしてポートのAに「Microsoft GS…」とかいうのが多分あると思うのでそれを選択してください。
追記!:その右側の音源定義ファイルというのはGSmというのにしておいてください!

これはwindowsに入っている音源です。Macの人はまた別の名前かと。
名前はなんでも、とにかく何かあったら選択してください。w
これで、セットした音源にdominoがMIDI信号を送り、音源が音色を出してくれます。
初期設定はピアノの音色だと思います。

音はPC付属のスピーカー等、普段つかっているものから出ると思います。


●メロディを打って再生させよう

これで音が出たならば、何かメロディをいれましょう!
まずは下の絵のとおりに鉛筆マークで棒を書き込んでいってください。
棒の位置は音のタイミングと音程、長さは音を伸ばす長さです。


※C4というのは4番目の高さの「ド」とおもってください。(マイナスもあります)
参考:「ドレミファソラシ」=「CDEFGAB」=「ハニホヘトイロ」

再生はスペースキーが楽かと思います。
あと、キーボードのctrl+zでやり直し、一つ前の操作に戻れるので、
失敗したときなんかは、消しゴムをいちいち選ばなくて済むので便利です。
(ほとんどの市販のソフトに共通ですし、よくご存じかと思いますが^^;蛇足)

再生すればすぐにわかるかと思いますが、これは
「カエルのうた」ですね☆

訳あってこの曲を教材にしようと思います。
この曲をかっこ良く化けさせましょう!^^!
これは「編曲」という作業です。

それでは
ファイル>名前を付けて保存
で保存しておきましょう。


初回はここまでー!
続きは、、気分次第ですw

質問あればお気軽にコメントにでもどぞ。
間違いなど、ご指摘も是非お願いいたします。
しかし(私の知識的に)答えられるかどうかはわかりません><;


※キーワード・語句解説(随時一つの日記にまとめていこうと思います)

MIDI(Musical Instruments Digital Interface):
 電子楽器でやりとりする楽譜(のようなもの)の規格。
 音の大きさ、強弱、ビブラートといった情報を編集ソフトと音源ソフトでやり取りする。
 例えば、どこかでMIDIでできた曲をダウンロードしてきてPCで再生する場合、
 ダウンロードしてきいるのはMIDIという楽譜のようなもので、
 再生は個々のPCがその楽譜通りに行う。
 音源がかわれば音色がかわり、楽譜なので編集すれば曲を改造することが可能。

波形(ウェーブ):MIDIに対称的なものとしての波形データ。
 市販のCDや「.MP3」「.wav」は全て波形データ。
 音色とか旋律そのものを変えることは基本的に不可能な、録音された音といえる。
 ただ、作曲の最終段階では波形となったデータをいじくって、旋律とかではなく、
 音の粒を揃えて心地いい音にしたり、ノイズを低減させたりすることができる。
 
VST:規格のことで、お互いこの規格に対応していれば、
 編集ソフトでVSTプラグインを操作することができる。

VSTプラグイン:編集ソフトの機能を拡張するソフト。
 編集ソフトにつないで動かせるソフトでVSTの規格を持ったもの。
 PCにUSBでDVDを外付けしてPCで操作するとかそういうイメージ
 逆にマウス→PCのように編集ソフト側を操作するものもある。

音源ソフト:CDとか再生される媒体を指すこともありますが、
 ここでは楽器の音色のデータを持ち、
 編集ソフトから信号をもらい音を出すソフト

DTM、Domino、フリーソフト、DTM、作曲、初心者講座、音楽、HAIRNE


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« さては呪われてる へんな雲 »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。