Harine in Harinest
ここはHARINEの巣 好きなことをしよう そうそう音楽しよう




もうモニタースピーカーが欲しくてたまらない



モニターヘッドホン(MDR-CD900-ST)、イヤホン(MDR-EX800ST)は持ってるんですけど、
モニタースピーカーは値段が高いのと、
ヘッドホンの方が静かでいいと思ってました。

が、やはりスピーカーは必要ですね!


HARINEはずっと、イコライザーかけるのが苦手だったんですが、
試しに(リスニング用の)コンポで再生しながらやってみたら、
思いのほかうまくいったんです。なんてこったw
ヘッドホンですべて済まそうとしていたのがそもそもの過ちであったのでした。

×ヘッドホンだけだとこうなっちゃうかも!
・低音がしっかり聴けない
 →低音部のイコライジングがうまくいかない。
 →低音カットが足りなくて、スピーカーで聴いたら低音出過ぎってなったり;
・あらゆる音が聴こえすぎる
 →音量のバランスが逆にとりづらい。
 →埋まってても聴き分けできちゃうから飾り音を小さくしすぎちゃったり;
・そもそもLRの音が混じらない
 →分離ができてると錯覚したり;
 →左右で別れてる音どうしでは和音が形成されず、衝突に気づかなかったり;
・ずっとヘッドホンで聞いてると耳が疲れる。
 →耳鳴りとかめまいがしてきます...長時間使用は耳にも良くない気がしてきました。
 (スピーカーであっても長期使用はよくなかろうが…)

☆こんな経験があるかたは是非モニタースピーカーの採用を!(まわしもんかっw)

例えるならば(いま思いついたw)
・モニターヘッドホンは顕微鏡
・モニタースピーカーはシャープな全体写真

ですね。

細かい世界をみてるだけでは、全体が掴めない、まさに音楽でもその通り。
「シャープな」と書いたのは、写真だって、
あえてぼかしたりして綺麗な写真にできますよね?
その効果のかけかたって、ひとそれぞれで場合によりけりですよね?

音楽も同じでリスニング用スピーカーには各メーカー、各製品、各用途ごとに色付け、味があるわけです。だから好きなメーカーのオーディオからはいい音がすると!

私は「細部にこだわりすぎて全体が見えていなかった」のです。
なんかよく聞く話はこんなところでも聞かされるのですw


さて、いよいよモニタースピーカー選びですが!

HARINEはすでに候補を絞っています。
大本命は
・『genelec 8020』シリーズ
コスパ重視
・『genelec 8010』シリーズ
・『YAMAHA MSP5』





とりあえず、それぞれの説明書をリンクしておきます。(PDF)
見るべきところは、周波数特性グラフ、クロスオーバー周波数(大小のスピーカーが担う音域の分かれ目)
ちなみにgenelecのa、b、cの違いはマイナーチェンジによる型番の変更で
コネクタが違ったりするようですが、音的な性能は変わらないそうです。
Genelec 8020b (Cのページで開いたらBのスペック出てきた;)
Genelec 8010a
Genelec 6010a
YAMAHA MSP5

ちなみに6010と8010はそう大きくかわらないようです。6010が廃番になって8000系ででたのが8010なのかな?
6010,8010比較 http://www.miroc.co.jp/magazine/archives/39282

・genelec 8020
クロス―バー:3kHz
スペクトル:3.5kHzくらいに一度ピークがあってそこから6.5kHzまでは下がり気味
・MSP5
クロスオーバー:2.5kHz
スペクトル:200~600Hz、1.5k~2.5kHzあたりが下がり気味、30kHzあたりまで出力可(必要とは思いませんが;)


まあスペック表とグラフ見ると、

☆MSP5にはちょいと気になる点があります。
・200~600Hzは割と削りやすい音域(ディストーションギターの低いところらへん。)なので既に下がってると削り残すような。
・1.5k~2.5kHzのダウンピーク。ココってかなり大事な音域で集中しやすいのですが。(女性の声の高域成分とか)
・クロスオーバーが2.5kHzってのがちょっと低いような。
どれくらいの幅で重なるのかわかりませんが、このへんにかかるのはあまりよくないような気がします。(上のような周波数特性はここからきてるのかも?)
クロスオーバーする場所では大小二つのスピーカーから音がでるわけだから、音がボケやすいです。
ただYAMAHAがそういうのが下手なはずがないとも思う。なにか意図が?

ちなみにgenelecは3kHzで理に適ってると思います。というのも3k~6kHzら辺は聴感的に不快な音らしく、ちょっと表現が雑になってもいいのかなと。

スペックだけではどうもわからんちんですね!
おまたせ!実際に聴き比べできるサイトがあったよ!

サウンドハウスのデモ!

しかし、モニター機器をモニターする再生機器って一体どうすればいいのかという悩みがw

HARINEはソニーのモニターヘッドホン(SONY MDR-CD900ST)と、
現状いたしかたなく使ってるONKYOのコンポでリスニングしてみました。

絶対的な部分はわかりませんでしたが、
意外に比較はなかなかしっかりできたと思います。

☆感想
やっぱり8020cはダントツでいいっ(涙)
ものすごく音がくっきりしてる。音の粒立ちがよいというか。

正直このアマチュア耳でここまで違いがわかるとは思わなかった。
これでMIXとかマスタリングとかやったら楽しいだろうなぁ...と思ってしまった。

8010も高音はなかなかいいですが、やっぱり低音が出てないせいかちょっと物足りない感じです。

MSP5は低音がすごくよくでてますが、全体的にちょっとぼやっとしてますね
逆に、深みを表現できるというか上質感があります。
デモのピアノが鳴るところらへんで顕著ですね。
比べると
「genelecはポップス系、YAMAHAはクラシック系に向いてる」
というのがHARINEの意見です。

私の用途としてはやっぱりgenelec。そして欲しいのはもちろん8020。

小遣いためるかー。。
ドメスティックストライキ「小遣いにもボーナスを」w!
まあ小遣い増やしてもらっても結局かわりに生活費がへるわけだからなー。むなしいなー::


参考:モニター用とリスニング用の違いって??
モニター用スピーカーは、いわば味付け無しのスピーカーです。
これでちゃんとつくられた曲は、いろんなオーディオで再生されたときに、それぞれの味がちゃんと再現されます。
リスニングスピーカーで作った音は、同じスピーカーでは再現されますが、
違うオーディオになった途端、隠れてた音がでてきたり、出してた音が潰されたりしてしまうわけです。 ヘッドホンでも同じ。


コメント ( 0 ) | Trackback ( )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする


« 大江戸blacksm... やさぐれダッ... »
 
コメント
 
コメントはありません。
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。