木蘭の涙
HASEOさんのNGPフォトサークルとPASHA STYLEさんの共催で実現した一夜限りの「としまえん」貸し切り企画
020年7月12日(日)に開催され参加してきました。
HASEOさんの撮影現場を見学できた後、メーリーゴーランドも撮影できました。
実際には、人がたくさん映り込む状況だったので、60秒露光+NDフィルター効果で撮ったのがこちら、
E-M1 MK3のデビューショットになります。

一度撮影する機会がありましたが、閉園前にもう一度撮れて良かったです。
020年7月12日(日)に開催され参加してきました。
HASEOさんの撮影現場を見学できた後、メーリーゴーランドも撮影できました。
実際には、人がたくさん映り込む状況だったので、60秒露光+NDフィルター効果で撮ったのがこちら、
E-M1 MK3のデビューショットになります。

一度撮影する機会がありましたが、閉園前にもう一度撮れて良かったです。
コロナで自宅待機時間が長くなり、いつの間にかわが家の音楽環境が脆弱であることに思い至った結果。。。
財布の紐がぶち切れました。。。
はじめは、ノイズキャンセリングヘッドホンから始まり

高音質で、ヘッドホンに飛ばしたくなり、

ハイレゾにはまり

スピーカーも良くしたくなり

ついでに、4K UHD対応プレーヤーまで、PCに装着してしまいました。

給付金は、巣ごもり環境向上に費やされました。
と言うわけで、YouTubeで音楽を聴く機会が減って、ブログ更新も減ったのですが、やはり自分向きの音楽提案は
YouTubeが一番自分を理解してくれていると実感する今日この頃です。
因みにハイレゾは、SONYのmora qualitasで聴いてますが、おすすめのレベルは、これからに期待というところですね。
そんな今日この頃です。
オーディオの泥沼にはまらず、最低限の投資で逃げ切った感が自分にはあります。
カメラに投資する余力を残せて良かった。。。
財布の紐がぶち切れました。。。
はじめは、ノイズキャンセリングヘッドホンから始まり

高音質で、ヘッドホンに飛ばしたくなり、

ハイレゾにはまり

スピーカーも良くしたくなり

ついでに、4K UHD対応プレーヤーまで、PCに装着してしまいました。

給付金は、巣ごもり環境向上に費やされました。
と言うわけで、YouTubeで音楽を聴く機会が減って、ブログ更新も減ったのですが、やはり自分向きの音楽提案は
YouTubeが一番自分を理解してくれていると実感する今日この頃です。
因みにハイレゾは、SONYのmora qualitasで聴いてますが、おすすめのレベルは、これからに期待というところですね。
そんな今日この頃です。
オーディオの泥沼にはまらず、最低限の投資で逃げ切った感が自分にはあります。
カメラに投資する余力を残せて良かった。。。
オリンパスのカメラ事業は、今年大きな伏し目を迎えるようですが、
これからも使うことに変わりなく、むしろ最新機を導入しました。部屋で、過去のポートレート写真に向かってレンズ向けるだけで、
瞳優先オートフォーカスの実力は、はっきり判る進化です。
これは、撮影が楽しみです!
これからも使うことに変わりなく、むしろ最新機を導入しました。部屋で、過去のポートレート写真に向かってレンズ向けるだけで、
瞳優先オートフォーカスの実力は、はっきり判る進化です。
これは、撮影が楽しみです!