Oscuro - Forever Waiting
In My Heart | Deep Chillout Mix
モデルさんの承諾を得て掲載しています。無断転載禁止、無断2次利用禁止です。
なっなんと、ひろなちゃん前回撮ったのが2年と8ヶ月前だった!
何をしてたんだ~と後悔しきり
今回は、小撮にキャンセル出たのをラッキーにゲットして、撮らせていただきました。
事前に上下黒で決めるとの情報とスタジオがほとんど白壁だったので、Godox LC500Rを持ち込んで撮りました。
Godox Japanさんの抽選で、もう一本いただいて2本持っているのですが、小撮で移動しながらなら1本かなと思って
1本にしましたが、2本持っていても更に楽しかったかも。
Vol.1は、古時計に合わせてアンバーに染めたものとレッドに染めたものをUPします。
ダーク系もひろなちゃん 最強です。


Camera: OM-D E-M1 Mk3
Lens : ZUIKO 17mm f1.2
Filter: Blackmist No.5
Light: Godox LC500R
定常光で染めて撮るのも楽しいが、小撮で他のカメラマンさんも、脇からバシャバシャ撮ってましたな(笑)
明らかにシャッター音が多かった。はっはっは
続く
なっなんと、ひろなちゃん前回撮ったのが2年と8ヶ月前だった!
何をしてたんだ~と後悔しきり
今回は、小撮にキャンセル出たのをラッキーにゲットして、撮らせていただきました。
事前に上下黒で決めるとの情報とスタジオがほとんど白壁だったので、Godox LC500Rを持ち込んで撮りました。
Godox Japanさんの抽選で、もう一本いただいて2本持っているのですが、小撮で移動しながらなら1本かなと思って
1本にしましたが、2本持っていても更に楽しかったかも。
Vol.1は、古時計に合わせてアンバーに染めたものとレッドに染めたものをUPします。
ダーク系もひろなちゃん 最強です。


Camera: OM-D E-M1 Mk3
Lens : ZUIKO 17mm f1.2
Filter: Blackmist No.5
Light: Godox LC500R
定常光で染めて撮るのも楽しいが、小撮で他のカメラマンさんも、脇からバシャバシャ撮ってましたな(笑)
明らかにシャッター音が多かった。はっはっは
続く
Sia - Bird Set Free [The Shallows]
モデルさん本人の許可を得て掲載しています。無断転載禁止、無断2次利用禁止です。
色々とレンズや小物を取り揃えて臨んだ今年初の撮影
1枚目 Zuiko 25mm f1.2にBlackMistNo.5フィルターを装着した上に、Lensbaby フィルターセット OMNI Color Expansion Packを使って、強制的にフレアを
演出しました。

お顔の産毛まで描写するレンズにソフトフィルターかけて、更にフレアフィルターまで使ってますが、2枚目のマニュアルレンズで撮るより楽でしたね。(当たり前か)
これだけの小物買っておきながら、一番働いたのは、上段左から2番目の一見変哲もない透明なプラスチックプレート
これはまりそう

2枚目は、サブ機 E-M1 MarkⅡにHellios 44M 2/58を装着したもの。色味は、こってり仕上げにしてます。

Zuiko Macro 90mm f2も持っていきましたが、これはマイクロフォーサーズでは180mm(35mm換算)になっちゃうので、ポートレート向きではないかな。
クローズアップショットにはいいかも知れませんが。。。
行き帰りの高速道路も混んでなくて、浅草ってこんなに近かったのかと驚きました。
レンズについても、色々考えるいい機会になりました。
続く
色々とレンズや小物を取り揃えて臨んだ今年初の撮影
1枚目 Zuiko 25mm f1.2にBlackMistNo.5フィルターを装着した上に、Lensbaby フィルターセット OMNI Color Expansion Packを使って、強制的にフレアを
演出しました。

お顔の産毛まで描写するレンズにソフトフィルターかけて、更にフレアフィルターまで使ってますが、2枚目のマニュアルレンズで撮るより楽でしたね。(当たり前か)
これだけの小物買っておきながら、一番働いたのは、上段左から2番目の一見変哲もない透明なプラスチックプレート
これはまりそう

2枚目は、サブ機 E-M1 MarkⅡにHellios 44M 2/58を装着したもの。色味は、こってり仕上げにしてます。

Zuiko Macro 90mm f2も持っていきましたが、これはマイクロフォーサーズでは180mm(35mm換算)になっちゃうので、ポートレート向きではないかな。
クローズアップショットにはいいかも知れませんが。。。
行き帰りの高速道路も混んでなくて、浅草ってこんなに近かったのかと驚きました。
レンズについても、色々考えるいい機会になりました。
続く
Céline Dion - Ashes (DEADPOOL 2) cover by Kimberly Fransens
今夜は、不死身のJohnになってみたい金曜の夜
John Wick Chapter 3 OST "Excommunicado" Extended
Daisy Gray - Lovely (Billie Eilish and Khalid Cover)
Can You Stand The Rain - New Edition *Acoustic Cover* by Will Gittens & Rome Flynn
正月も咲いてくれているバラ「品種名 ミュリエル ロバン」
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2にブラックミストNo5のフィルターをつけて、バラをポートレートしてみました。
正月休みの間に撮ること4日間(一日置き)、ようやくセッティングが決まった感があります。
花の形が崩れ始めましたが、本当長く咲いてくれました。ありがとう。
記憶にとどめるためにも、写真を残します。


春にまたきれいな花を咲かせておくれ!
OLYMPUS ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2にブラックミストNo5のフィルターをつけて、バラをポートレートしてみました。
正月休みの間に撮ること4日間(一日置き)、ようやくセッティングが決まった感があります。
花の形が崩れ始めましたが、本当長く咲いてくれました。ありがとう。
記憶にとどめるためにも、写真を残します。


春にまたきれいな花を咲かせておくれ!
昨年、お気に入りのFactroyで出会ったMarkⅡ 許可を得て撮らせてもらいました。
セカンド機になったE-M1 Mark2+Hellios 44M 2/58で撮影しました。



MarkⅡでMarkⅡを撮るって、だじゃれのような本当の話。
終わり
セカンド機になったE-M1 Mark2+Hellios 44M 2/58で撮影しました。



MarkⅡでMarkⅡを撮るって、だじゃれのような本当の話。
終わり
皆様 明けましておめでとうございます。
年末年始は、庭に咲くバラ(品種名 ミュリエル ロバン)をオールドレンズ引っ張り出して撮ってました。
神レンズ ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2のボケ感を楽しみつつ、花をポートレートのように撮るにチャレンジしました。
元旦で既に3日目、未だに納得いかないですが、いくらストロボを多灯しようが自然光にはかなわないですね。
そんな中で、編集し上げた数枚を記録としてUPしておきます。
5月の最盛期までには、バラ撮影もうまくなっていたい。


こちらは、恐れ多くも銘玉にBlackMistNo.5フィルターを装着したもの。

今更に、花をポートレートとして撮るって、勉強になりますね。
今年も宜しくお願いします。
2021年元旦 Nice Try
年末年始は、庭に咲くバラ(品種名 ミュリエル ロバン)をオールドレンズ引っ張り出して撮ってました。
神レンズ ZUIKO AUTO-MACRO 90mm F2のボケ感を楽しみつつ、花をポートレートのように撮るにチャレンジしました。
元旦で既に3日目、未だに納得いかないですが、いくらストロボを多灯しようが自然光にはかなわないですね。
そんな中で、編集し上げた数枚を記録としてUPしておきます。
5月の最盛期までには、バラ撮影もうまくなっていたい。


こちらは、恐れ多くも銘玉にBlackMistNo.5フィルターを装着したもの。

今更に、花をポートレートとして撮るって、勉強になりますね。
今年も宜しくお願いします。
2021年元旦 Nice Try