❤️皆さん こんばんはモンモン❤️
今 やっと帰宅途中でーす💕
失ってから気づく幸せを
失う前に 気がつける良いですね!
一緒にお出かけできる事も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/5e/6ca586c8c2dc6f1f07f696461ccf8009.jpg?1619002914)
たわいないお話も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/7e/26cef07c2cf8d53042a6e9fc0e6cca0d.jpg?1619002914)
パン作り中
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e2/02476695ad267334273d3d0e2ad43165.jpg?1619002914)
おしくらまんじゅう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5c/49/354e4734c6062a87c77a0232c289aabf.jpg?1619002914)
寝ている時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/e8/e57a76a1ab1ef42397dc08e9df1015c5.jpg?1619002917)
なでなでしている時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/cd/8e3f135ceca47bc87c11ca35f3d198e3.jpg?1619002917)
お腹いっぱい食べた時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/5e/c06a0a6e36d00c36d6c3127601447070.jpg?1619002917)
コーヒーブレイクの時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/a7/aa3e511f8ea8d8629737095645f28505.jpg?1619002917)
片付けの時も
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/6a/0fbc4b8ef9836f21af8b192d68013809.jpg?1619002920)
きっと幸せな時間なんですね!
❤️❤️モンモンパトロール開始❤️❤️
より引用(今は消失)
宋文洲の傍目八目
失うことの重要性
神が人々を幸せにするために、天界から降りてきました。失明した人は神に「私は、愛する家族の顔も綺麗な夕日も見たことがありません」と訴えました。神が彼に視力を与えると、彼は幸せになりました。
「私は凍土の上でも炎天下でも労働を厭いませんが、働くための土地は洪水に流されました」と訴えた農民には神は農地を与えました。農民は幸せになりました。
貧乏な青年がやって来て言いました。「神様、私にはお金がなく家族も持てません」と。神は彼にお金と美しい妻、可愛い子供を与えましたが、青年は暗い顔で「神様、私には才能もありません」とさらに訴えました。すると神は彼に才能も与えました。
数日後、青年はまたやってきてとうとう言いました。「神様、私には幸せがありません。ください」と。
神は少々躊躇された後、「(幸せを)与えよう」と言って、これまでに与えたすべてのものを取り消しました。その結果、青年は一人ぼっちのホームレスになり、飢餓と悲しみと孤独に暮れる日々を送ることになりました。
2年後、神は青年に家族だけを返しました。すると青年は「私は幸せだ!」と号泣しながら妻と子供を抱きしめました。
失って幸福を得る
小さい頃、大人からこの言い伝えを聞いた時は、単純に青年の貪欲さに憤慨を覚えました。しかし、今は考えが変わりました。彼は失うことを経験していないから、幸せになれなかったのです。
事故や重病から生還した人の話を聞くと、明確な共通点を感じます。それは生への喜びです。
ただ生きているだけで、幸せなのです。生きていること自体が感謝すべき出来事なのです。
些細なことで自殺する今日の日本には、十分に幸せなはずなのに幸せになれない人々が、大勢います。理由は簡単です。失う経験がないからです。得ることは当然であり、足りないことを不幸と考えるのです。その足りないことは、他人との比較によって常に作り出しているのです。だから常に不幸なのです。
これだけ快適な社会に進化してきたのに、自殺者がかえって増えたのは政治や教育のせいだという論調がありますが、僕はこれに同意できません。外部にどんな素晴らしい環境があっても、人の内側に幸せな心を与えることはできません。
「幸せを与える」という表現があるものの、その言葉の本来の意味は、幸せを感じる力のある人に対して、その条件を与えるという意味です。幸せ自体は本人の心で感じ取り、そして解釈するものです。
以上 引用終了
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/d9/a77f5d2cc3e59b6e7e4ea9a57948bb66.jpg?1619003156)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/73/2f6f9120331eb4d665cc3abe5573fa7e.jpg?1619003157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/72/404ef3589047b67a8098ce89a8d2aa29.jpg?1619003157)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/68/067d32d81a1453c7274dc165e8123c9e.jpg?1619003156)
#アピールチャンスの機会を頂戴しました#
人と比べちゃいけないもの、価値観もそうだしね、幸せの尺度もぜんぜん違う。
失ったことのある人は、本当に気づかないくらいのことでも幸せを感じるよね。
モンちゃん、ちぃーっちゃい幸せも集まればお腹いっぱいになるもんね♪
お腹いっぱいでおやすみなさい
いつもステキなお言葉嬉しいわあ!
モンモン 病気で とつぜんしも 可能性ありますって 言われたけど 事前に調べて知っていたから そんなにショック受けなかったのよ
事前に知らなかった ダンナ表情が暗くなって 可愛そうだったけど その後 特に ダンナさんから 特別扱い受けていませんよ
なので 毎日がハッピーカーニバル 生きているだけで 儲けものですわあ!
くーちゃん モンモンね応援していますよ
特別扱いされると逆に辛いよね、モンちゃんご夫婦、お互いを信頼しあっていて素敵😊💕
生きてるだけで儲けもの、本当、心は豪邸だわ💯
くーちゃんも 色々経験されたんですね!偉いですわあ!
ほんと 生きているだけで 儲けもの
ありがたいですわあ!
幸せいいねー💕
だいぶよくなって良かったわあ!
耳 よくなったんですね!良かったわあ
歌 歌えるのね!モンモン
オンチだから 歌えませんよ!
人の幸せを喜べる人には、沢山の幸せが必ずくるからね✨モンちゃん、山盛りくるぞ~💕
深い‼️深すぎる‼️
モンモン🥺
貴重なお言葉ありがとうございます
マリアナ海溝くらい 深いかしらあ!