❤️皆さんこんばんは❤️
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/b45a846f238817a9fc0bd1a18f95644f.jpg?1644925219)
快晴で気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/0754e38c0e403a27d69eb6312e9fec9d.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/a71e24272651bfd3b0f6c778c8df2ac3.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/ebd92d61784240b3c75b4f023d400c65.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/33711ac7eabe6d0b8e4fa21ff80f35af.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/e7049035d60cba45a5fc0f190177b578.jpg?1644925219)
あっと 鳥 発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/5fec8cdcece8c588138c2c886d020fac.jpg?1644925222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/21f33904b612988de554c5888de18db9.jpg?1644925222)
橋の下をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/761f999ad4d23d03a49ed1bc4554ac42.jpg?1644925222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/e6a13be780ba0b814744f61b42030d6f.jpg?1644925222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/e21b9f51208e5dffe0a640466e7fa052.jpg?1644925373)
橋の下をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/0eb7549eb602251e14a2655f7eff637b.jpg?1644925373)
これ 市バスかしら レトロなバスだわあ!
神代そば食べた後
舟乗りました
2020/3より現在に至るまで
職場から旅行や外泊禁止されております。(禁止されていなくても自主的に旅行には行きません)
ですの過去のお写真を載せますね!
❤️モンモンパトロール開始❤️
これとっても楽しかったわあ
ぐるっと松江堀川めぐり
松江城を囲む堀川。城と堀が揃って当時の姿を残しているというのは全国的にも珍しいんです。こちらでは、「ぐるっと松江堀川めぐり」という堀川を約50分かけてゆっくり巡る遊覧船体験が人気です。船頭さんの話や歌を聞きながら、のんびりとした船旅を楽しめます。乗船場所は3か所。松江城に近いのは「大手前広場」の乗り場です。チケットは1日乗船券なので、次の観光場所まで船で移動するのもおすすめ♪
川の途中には水面からの距離が近く、船の通り抜けも難しそうな橋がいくつも登場します。そんな時は、実は船の屋根が下がる仕組み。屋根と一緒に姿勢を低くするのがなんとも楽しい体験です。夏には風鈴の音が心地よい「風鈴船」、冬にはぬくぬく暖かな「こたつ船」も登場しますよ。
以下より一部引用
オレンジの舟に乗りました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/17/b45a846f238817a9fc0bd1a18f95644f.jpg?1644925219)
快晴で気持ちよかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/04/0754e38c0e403a27d69eb6312e9fec9d.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/6e/a71e24272651bfd3b0f6c778c8df2ac3.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/a5/ebd92d61784240b3c75b4f023d400c65.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/5e/33711ac7eabe6d0b8e4fa21ff80f35af.jpg?1644925219)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/2e/e7049035d60cba45a5fc0f190177b578.jpg?1644925219)
あっと 鳥 発見
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/77/5fec8cdcece8c588138c2c886d020fac.jpg?1644925222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/94/21f33904b612988de554c5888de18db9.jpg?1644925222)
橋の下をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/83/761f999ad4d23d03a49ed1bc4554ac42.jpg?1644925222)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/10/e6a13be780ba0b814744f61b42030d6f.jpg?1644925222)
橋の下をくぐるとき屋根も低くなるので みんなで
クネって 座高低くします
前の人
くっついちゃっているよ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/11/e21b9f51208e5dffe0a640466e7fa052.jpg?1644925373)
橋の下をくぐります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/b3/0eb7549eb602251e14a2655f7eff637b.jpg?1644925373)
これ 市バスかしら レトロなバスだわあ!
あれえ 松江城の写真が
ないわあ!どこいったかな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/80fbd6ca2dade92546f51d697f6f0c2a.jpg?1644925373)
これは 宍道湖だったかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/8c6bf362fdca8682f2926b351d65879a.jpg?1644925374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/89785d01c9a6ac179fea9dc352f77b88.jpg?1644925373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/c24f4ff893dafc05db8d67a9c667eb42.jpg?1644925373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/a2b484e4d54afda4acb26bd80fb7a27b.jpg?1644925376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/e39b79db4917e2af60c70ec6719ef321.jpg?1644925376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/45/80fbd6ca2dade92546f51d697f6f0c2a.jpg?1644925373)
これは 宍道湖だったかしら
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/77/8c6bf362fdca8682f2926b351d65879a.jpg?1644925374)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/4e/89785d01c9a6ac179fea9dc352f77b88.jpg?1644925373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/ab/c24f4ff893dafc05db8d67a9c667eb42.jpg?1644925373)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/1f/a2b484e4d54afda4acb26bd80fb7a27b.jpg?1644925376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/11/e39b79db4917e2af60c70ec6719ef321.jpg?1644925376)
宍道湖の 島みたいのは
何島だったかしら
とっても素敵な街でした
懐かしい感じがしました
また 行きたいわあ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/53940c76d7893a4c019a9103c92a7edd.jpg?1644925376)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/3e/53940c76d7893a4c019a9103c92a7edd.jpg?1644925376)
#アピールチャンスの機会を頂戴しました#
過去旅行を載せるしか無いですよね💦💦
私も同じです💦💦
思い返すのは楽しいですが…やはり行きたいですよねっっ💦💦
島根、シジミ以外何のイメージも湧きませんでしたがだんだん綺麗な日差し、木漏れ日を体で感じてきましたよ〜(*^▽^*)✨✨
実際は水の音も聞こえますね!癒しになりますね✨✨
ようこそ!わが県へ!<m(__)m>
と言っても、もう7年も前のことですねッ!
「神代そば」は、まだ食べたことありません。
出雲そばと、どう違うのでしょう・・。
さらに、堀川巡りも舟に乗ったことあり
ません。
家内は、乗ったそうですが・・。(#^^#)
宍道湖に浮かぶ小さな島(?)は、嫁ヶ
島と言います。
この島の謂れは、「その昔、姑にいじめ
られた若妻が、凍った湖上を実家に帰る
途中、氷が割れ水死し、それを哀れんだ
湖の神様が一夜にして島を浮かび上がら
せて出来た島を嫁ヶ島と呼ぶようになっ
たそうです。」
なんとも、哀れな若妻ですねェ~・・。
では、また。(^O^)/
島根県 素晴らしい街でしたわあ!
木漏れ日も 神代そば も 卵入りトロロも 舟も素晴らしい
舟に乗るポイントは1番後ろに乗るよね 楽ですよ 屋根が低くなるので みんなくっついちゃうけど 1番後ろだったら屋根の外にこっそり 出しちゃったのよね!
島根県 素晴らしい街でしたわあ!
木漏れ日も 神代そば も 卵入りトロロも 舟も素晴らしい
松江堀川めぐり 楽しかったですよ
飛行機に乗る関係で一周しかできなかったけど 何周でもしてみたいわあ!
舟に乗るポイントは1番後ろに乗るとね楽ですよ 屋根が低くなるので みんなくっついちゃうけど 1番後ろだったら屋根の外にこっそり 出しちゃったのよね!
ああーお話している間でも 身体が島根県に行きたいってうづくわあ!行きたいよー
やっぱり島根に行くのに 東京から飛行機だと近いけど 岡山県から なんだったか名前忘れちゃったけど 振り子みたいな電車で行くとアトラクション🚃みたいで 楽しかったわあ!