今朝 花の写真を撮ろうと カメラを持って庭に出たら


セミを いたぶっている 悪いワンコを発見。
コラコラ、虫さんをいたぶるでないぞよ。
時既に遅く
羽化したばかりの クマゼミさんは 瀕死の状態でした。

セミさんの出てきた穴と 羽も伸びていないのに ワンコにツンツンされた蝉

ここにも。。。。
いずれも クマゼミ
最近は 岡山市街地では ほとんどがクマゼミです。
きなこママ 昭和育ち
その頃は クマゼミなんて どこにも居なかったのよね。
このでっかい 緑の羽根のレアな蝉を 一度見てみたいと思っていました。
ところが 今は そこらの公園に うじゃうじゃ。
ここ10〜20年の変化です。
クマゼミはもともと 気温の高い南方の蝉
温暖化に伴って 生息域を北上させています。
さらに 悪いワンコ達は こんなこともしていました。

植木鉢を噛みちゃんこに。とほほ。。。。

こちらの 怒気が伝わったのか ちょっとしおらしくしております。

ワンコには 反省は ないようです。
一瞬で

気が変わりますね。
あゝ ワンコのように 単純になりたいもんです。


セミを いたぶっている 悪いワンコを発見。
コラコラ、虫さんをいたぶるでないぞよ。
時既に遅く
羽化したばかりの クマゼミさんは 瀕死の状態でした。

セミさんの出てきた穴と 羽も伸びていないのに ワンコにツンツンされた蝉

ここにも。。。。
いずれも クマゼミ
最近は 岡山市街地では ほとんどがクマゼミです。
きなこママ 昭和育ち
その頃は クマゼミなんて どこにも居なかったのよね。
このでっかい 緑の羽根のレアな蝉を 一度見てみたいと思っていました。
ところが 今は そこらの公園に うじゃうじゃ。
ここ10〜20年の変化です。
クマゼミはもともと 気温の高い南方の蝉
温暖化に伴って 生息域を北上させています。
さらに 悪いワンコ達は こんなこともしていました。

植木鉢を噛みちゃんこに。とほほ。。。。

こちらの 怒気が伝わったのか ちょっとしおらしくしております。

ワンコには 反省は ないようです。
一瞬で

気が変わりますね。
あゝ ワンコのように 単純になりたいもんです。
小さいころにはクマゼミは希少種でしたのに、今は殆どがクマゼミです。
うふふふふ、ガジガジ、我が家の犬たちも同じでしたよ。靴屋突っ掛けも何足か、怒っても後のまつりです。
この子たち怒られたのでしょう。ちょっとしょんぼりの様子です。現行犯でないとダメだそうです。
こんにちは。
希少価値のクマゼミの標本を大切にしていたことが嘘のようです。中学生の頃ですから、もう50年以上も前の話です。
今はアブラゼミを探すのが難しくなっています。希少価値のセミです!
でもなんだか反省してるような様子 可愛いじゃァありませんか?
蝉はアブラゼミが羽化しています
クマゼミはあまり見ませんね
ああ無情~
植木鉢もねー (^^;)ゞ
昨日、お医者さんの庭で、今年初めての蝉の鳴き声聞きました♪
一瞬の反省 …… っーより、ママさんが怖かっただけ~ (^^;
次の写真、笑ってますやん~♪
庭の木もほとんどなくなったし
温暖化で生態系も変わっているんですね
わんこちゃんたち反省の態度
かわいいではありませんか
読者登録頂きありがとうございます
(*・ω・)*_ _)ペコリ
ずいぶん元気パワー満点のワンちゃん達ですね♪
セミ もうお出ましなんですか?
あたしは まだ今年セミの声は聞いてないような…( ̄-  ̄ ) ンー
30分も持ちませんでした。
跡形もありません。
食べてしまったのでしょう。
しばらく 白い💩出ています。
なんでもかんでもかんでくれますよ。とほほ。
セミはこちら ワンワン鳴いております。
私はついぞ 手に取ったことはなく
50年後の今 庭にゴロゴロしています。
クマゼミ シャーシャー 耳障りです。
アブラゼミが希少なんですね❗️
まだまだ正常だということですね。
希少なアブラゼミがいるとは。
市街地は もう クマゼミの天下になっていますよ。
シャーシャー鳴いてうるさいのなんの。
昔 憧れたクマゼミなのにね。
希少っていうのが 価値があるってことかな。ー
ふてたり 拗ねたり 笑ったり。
ニャンコも 実は表情ありますよね。
今 老猫の方にだけ ジェリー状の餌をやっていまして
中年の方の猫が 羨ましそうに ふてくされて見ています。
彼は 結石出やすいので 高ミネラル色はあげられず
いつも同じカリカリなんですよ。