ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

スパイダーリリーの季節

2018-07-31 09:37:03 | ワンコの日記




スパイダーリリーが 咲き始めました。
その名のごとく 脚の長いクモ🕷を連想させる花ですね。
本当の名前は ヒメノカリス スペシオサ

これをググると こんな風にちゃんと説明が出てきました。

スパイダーリリー(Spider lily) とは、
中央に白い朝顔に似たラッパ状の花(副花冠)と、
6本の蜘蛛の足状に出た細長い花被片(六弁花)、
橙色の雄シベを持つヒガンバナ科ヒメノカリス属の半耐寒性球根植物です。
花に芳香があります。 ハマユウ(浜木綿) や、 インドハマユウ(印度浜木綿) と同じ、 ヒメノカリス属なので、お互いによく似ています。

一般名:スパイダーリリー(Spider lily)
学名:Hymenocallis speciosa Salisb.(ヒメノカリス・スペシオサ)
別名:ヒメノカリス・スペキオーサ(Hymenocallis speciosa)、イスメネ、スペシオサ、ササガニユリ(笹蟹百合)
分類名:植物界被子植物門単子葉植物綱ユリ目ヒガンバナ科ヒメノカリス属
原産地:西インド諸島
草丈:50~80cm 
花径:20cm 花色:白 
開花期:7~8月(日本の場合)

ま ここまで 詳しく知る必要は無くて
ああ 今年も スパイダーちゃんが 咲くアチー季節になったわい
とか、思う程度。
とにかく この花は 相当暑くならないと咲きません。
岡山では 冬は 葉っぱは枯れて 球根で越冬しています。
ウチの場合 ワンコがあちこちにピーやプーをするせいか
地味肥えて よく繁り 分球して増えています。
ところが この分球は 日陰に植えると やせ細り 消滅してしまいます。
日向が めっちゃ好きなようです。



それが どうしたのよ?
おやつくれ🍘とか 言ってますね。



待ち切れないわ。。。あたし。。。の顔ね。

最近暑くて ワンコ達の食が進まないので
ドライフードに ペディグリーの缶詰を混ぜてあげたら
よく食うよく食う。。。



きなこママは ペディグリーの回し者ではありませんが
ビーフ角切りタイプが ジューシーで なかなか食いが良いです。
ワンコも 喉越しが良い食べ物が 欲しいのでしょうね。


チェロ弦求めて 台風の中彷徨う。

2018-07-30 10:49:44 | 人生もろもろ
西へ西へと進んだ ヘンテコな台風12号
雨風の中 除湿 冷房し せっせとチェロの練習に励んでいたら
また A弦切った〜
今度のレッスンは7日
私に残された時間はない。
台風など 物ともせず イオンモールへ。
6階 島村楽器に行けども チェロ弦無し。
ガーン!

気をとりなおし、城下 シンフォニーホールのヤマハへ。
ここで 弦を張り替えてもらいました。
さすが ヤマハですっ❣️
ヤマハさんは 素晴らしいと思いました。
従業員さんは スーツで キチンと対応してくれるし
チェロのメンテの方法までレクチャーしてくれるし
なんと 年数回 弦楽器メンテナンスの職人さんが 出張までしてくれるそう。。。

というのが 楽器のメンテをする人って 数少ないらしく
そこまで 持っていくことって 困難でしょ、
また クロネコで送るとしても 送料かなり掛かるでしょ、
だから 職人さんが ココ ヤマハまで 出張してくれるそうなんです。

きなこママは ヤマハ楽器が 相当好きになりましたよ。

台風のおかげで 恵の雨
庭が 生き返りました。
植物になった気分で なんだか とても 嬉しいです。



これは 雲南サクラソウのコボレダネから 生えた 子供雲南サクラソウです。
熱さを乗り切り また 来年咲いてくれるかしら?



今年 2月 見切り半額で買った雲南サクラソウ
これの子供なんです。😊

世界的に熱い夏のようです。

2018-07-27 09:42:18 | 人生もろもろ
パリが37度の猛暑だと報道されていました。

フランス パリも猛暑 NHKニュース

どうも北半球 猛暑らしいですね。
このあいだ ロンドンの友人がラインで

連日 30度超の猛暑! 夜の気温が23度。。。
ほざいていました。
なんのなんの、こっちは 37度だよ〜ん、30度なんて 楽々

と返そうと思いましたが。。。。
よく考えてみたら あちらには 冷房ありません。
扇風機すら無いと思います。
あるのは ガスで温水を回すパネルヒーターのみ。(暖房)

そうだったんだ〜、冷房無いのに どうやって しのぐんだ?
と ちょっと可哀想になりました。
さぞや キツイでしょう、パリも。

その友人の嘆きは 暑さよりも
熱で伸びた鉄道の線路のお陰で
タダでさえ 遅延ばかりの British railway が
更に 遅延 欠行して プンプンでした。

そうです、メタルは熱で伸びるんですっ!
これを実感したのは チェロを始めたから。
弦が 暑さで伸びて 調音に苦労してます。
締めても締めても 音が合わず とうとう。。。
A弦 切っちまった〜( i _ i )

みゃーさまの教えに従って 除湿 すべきだったのでした。
(玄関から 居間へは移動させた。)
ひとつずつ お利口にならなくては。。。。と 思っております。



去年のコボレダネで生えて 知らないうちに花が咲いた ビンカです。
なんか 得した気分。

オマージュ ア バルバラ 養生中の薔薇が 咲いた

2018-07-26 14:51:15 | 薔薇


また この酷暑の中 薔薇が咲きました🌹

デルバール の オマージュ ア バルバラ

この薔薇 手間いらずで ぐんぐん大きくなるはずでしたが
我が家の庭では 死にそうになり
庭から掘り上げて ただ今 鉢養生しています。

元気が出てきたのか 蕾をあげて とうとう 花が咲きました。
(この暑いのに。。。。)
秋には また 露地植え出来るかしら?と 期待しています。

確かに この暑さでも 花弁は 全く痛まず
開いてから 2、3日 こんな状態で咲き続けています。
暑さに超強い薔薇ですね。



それから イングリッシュローズの インジーニアス ミスターフェアチャイルドも
なぜか 35度もあるのに 一輪咲いています。
ただし 花弁の外側は 日焼けと虫喰いでチリチリになっています。



暑さに強いランタナも 花数は現在減っていますが





このように 実をつけていて 熟れるとぶどうのように紫色になります。



今朝の 月見草



曜白朝顔と ドロップちゃん
もう18歳という高齢犬です。
もう目は見えず 後ろ足も少し弱っています。
最近 ドライフードから 柔らかいゼリー状フードに変えました。
すると お残しもなくなり すこぶる体調が良くなりました。
歳をとると 脱水するといいます。
水分の多い ウエットフードをあげると それだけで違いますね。
人間もそうですが。。。。
食は身体を作るということを実感しています。

高田郁さんの みおつくし料理帖 全10巻
やっと 読み終えました。
この本のテーマも 食は身体を作る でした。
江戸の料理をイマジネーション出来て 非常に楽しかったですよ。

冬サンゴ 色付く

2018-07-25 10:57:42 | ガーデニング
冬サンゴが 赤く色付いています。



水遣りの後です。決して 雨ではありません。
(ひと雨来て欲しい〜わ〜、もう 2週間以上かんかん照り。)

この冬サンゴ、数年前に 冬の鉢花として 購入したものの子孫です。
赤い実を楽しんだ後 庭に下ろしたところ
本人は枯死、ところが実が地面に落ちて 翌年芽を出し 少しずつ成長
そしてこんなに大きくなって
今年は いっぱい花を咲かせ こんなに実を付けました。
植物って 強いですね〜

岡山では 冬サンゴ 普通に露地で越冬いたします。
そして なぜか今頃 実が熟れて トマトの様に赤くなります。

先日 孫ちゃんが
ばあちゃん、これ食べてい〜い?
聞きながら もう 口に放り込んでおりました。
よほど 美味しそうに見えたんでしょうね〜

ところが 相当苦かったらしく 吐き出していました。
後から 調べると 実には毒があるらしく ちょっとヤバかったです。
飲み込んで 食べてはいけないそうですよ。

フユサンゴのデータ
花色:白  実:緑→オレンジ→赤
学名:Solanum pseudocapsicum
科名:ナス科
分類:半耐寒性常緑低木
原産地:南アメリカ
大きさ:背丈30~40cm 横幅30~40cm
主な見所:花(初夏~秋)、実(夏~冬)

フユサンゴの特徴
8月ごろから冬にかけて黄色~オレンジ色の丸い果実を楽しみます。
果実は有毒とされて食用にはしませんが、長期間にわたって観賞できます。
野菜のナスの花そっくりの白色の花は小さく目立ちません。
葉は濃緑色で果実との対比が鮮やかですが、
ツヤがないので他の花とも合わせやすいです。
南アメリカ原産の半耐寒性種、
南関東以南では高確率で屋外で冬越して毎年楽しめます。



花壇が ワンコの土俵に。。。。泣



ぺんぺん草も生えませんが 右端に 冬サンゴが生えています。