![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/64/d0bd4a21507b6bd8d34e4d7fffcdeae2.jpg?1566383867)
きなこママんちの高性のマリーゴールド
(アフリカンマリーゴールド)
その茎に気根が出ました〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a2/3f3a578270285fffb4a7a4aedcc19b9e.jpg?1566384065)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/76/588a5f9518f48ad863ab6d19060d74c2.jpg?1566384086)
気根というのは 空気中に出る根のことです。
胡蝶蘭などで よくありますよね。
アフリカンマリーゴールドの場合は 気温と湿度が適当な時に 勢いのある茎に出るようです。
おっ。。。コレは 挿し木しなくても いいじゃん、てな事で ちょきちょき切って 赤玉土に挿しましたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/5a/80f3ccb439c57c3df84ab1f3d53e6d14.jpg?1566389960)
(あらま きなこママったら デカイスリッパ履いてるわね〜)
もう 根が出てるので 間違いなく増殖出来るわけです。
ふふふ。
伸びに伸びて ぐにゃぐにゃ状態の親株は 放っておいて この子達を秋に向けて育てる事にいたしましょう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/1e/f530055bcaa9fa9b30e0c3520859b0e0.jpg?1566390214)
ひどく 花姿乱れた アフリカンマリーゴールドです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/98/d2c065acd2507b8b298be5b76c27991e.jpg?1566390273)
暑い夏は さっぱり食いが悪かったのです。
気温下がって 最近 食欲出てきたおふたりです。
(食器空っぽでしょ!?)
これは芽差しの必要ないですね
マリーゴールドもいろいろな種類がありますね
このところ雨が降るせいか
わりとすずしいくなってきました
キナコちゃんもポニョちゃんも
ちょっとお疲れだったのかな
今日は離れ離れですか。食欲が戻って良かったです。
おはようございます。
気根が出たマリーゴールドは見たことがありません。
発根させる手間が省けましたね。
パンジーを種から育てたり、気根の出たアフリカンマリーゴールドの茎をさし芽したり、きなこママさんは園芸家みたいですね?!
夏場 少し食が細くなり心配しましたが
今 ガッツリ食べています。
むしろ 超老犬のドロップちゃんは ボケているので いくらでも食べて困るんですよ。
あ 自称 園芸家です〜笑
こんな事していたら ご飯食べるの忘れて
没頭していますよ。ははは
もちろん 作るのも忘れるので
亭主がひもじい思いをしていますよ。
最近 やっと 普通に食べるようになりました。ホッ
フレンチマリーゴールドは 気根出ませんね〜
気根出るって 相当 エネルギーあるってことかしら?
マリーゴールドは晩秋まで咲き続けるので
挿し芽に期待です〜