ポニョちゃんとキナコちゃん 時々薔薇と猫

ワンコ大好きな母さんが 保護犬ポニョちゃん、キナコちゃんを迎え 彼女達との毎日を綴ります。猫や趣味の薔薇についても。

見返り美人

2016-01-26 06:24:59 | ワンコの日記












それはないでしょう!


ウチのアニマルズが 今日は勢揃いしました。
寒波到来で ストーブのお守りをしているアニマルズの面々
本当に お前達 アニマルなのか!と 訝しがる母さんですが
母さんとて トイレすら行きたくない この寒さを ジッと ストーブの前で
アニマルズと耐え忍んでいます。

寒いときは 動物は 動かずジッとうずくまり 体力の消耗を防ぐために只ひたすら
眠ります。 冬眠がその典型的な例でしょう。
母さんも アニマルズも 実は 賢明な行動を選択しているのかもしれませんね。



ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP


覗いてみてね。

おチボウ様のキャリア

2016-01-25 06:03:50 | にゃんこの日記
おチボウ様は ウチに来てから 15年 年齢は16歳

我が家のアニマル達の最古参









妖猫どころか 歳を取って益々可愛らしくなるおチボウ様です。

おチボウ様は 大阪の堺の出身です。
佐藤さんという おチボウ様にそっくりな顔をしたブリーダーさんから購入しました
(端正で 可愛い顔という意味です。 誤解の無いように)
なんでも 目の色が綺麗なグリーンでないのと 身体が少し長いのと
毛の色が少し濃いのでショーには向かず ペットタイプだということで
同胎の他の子より少しお安い値段でした。
岡山まで 佐藤さんが新幹線で運んで来てくれました。
譲渡適齢は4ヶ月以上ということで少し間伸びした子猫の体型でした。
思えば 佐藤さんは 素晴らしいブリーダーさんだったと思います。
4ヶ月経ってから 自分が手渡して譲渡するということは その証拠でしょう。
ペットショップとは 取引なく 個人間の譲渡のみでした。

ワンコもニャンコも 純血種を求めるのなら このようなブリーダーさんから 譲受するのがベストです。
純血種にこだわらないのなら 是非保護犬をトライしてみて下さい。
直接保健所や動物愛護センターから 譲受するのは
不適合というリスクがありますので
ボランティアさんや 保護団体を通して トライアル期間を経て譲りうけるのが 一番だと思います。

それからは 飼い主として 自分のやり方で 自分の家庭に合うように 躾をしていけば
いいでしょう。 1日5分でいいから 少しずつ 少しずつ。

母さんも 只今 ポニョちゃんと キナコちゃんの 躾中です。
日々 進歩があって これがまた 楽しいのです。



ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP


覗いてみてね。





鈍感力

2016-01-24 07:39:08 | ワンコの日記
キナコちゃんは 本当にビビリなワンコです。
自分の縄張りなら まだ落ち着いていますが 一歩外に出ると ドキドキドキドキして
落ち着かず、生アクビばかりします。
母さんは 今まで いろんなワンコを飼ってきましたが
こういうタイプは 初めてです。









オジャちゃんの言う通り、ただのビビリ です。繊細ではありません。
むしろ 鈍感 おとぼけ ストレート 根アカ といったタイプですね。
それは キナコちゃんの表情にも良く出ております。
ビビリさえ 克服出来れば 天真爛漫で みんなに好かれるワンコになるはずだと思ってます。

犬はさて置いて 人間という種族の 鈍感 おとぼけ ストレート 根アカ というタイプ
母さんはとても好きです。世の中 こういう人達ばかりだと いいなぁと 思ったりします。
実は 母さんもそういうタイプの人間なので、キナコちゃんの事 大好きなんです。
類は友を呼ぶ と言いますが まさに 我が家のアニマル達は 全てです。

に幸あれ!


ギャンギャン鳴く ワンコです。

2016-01-23 07:58:11 | ワンコの日記








キナコちゃんの 鳴き声は 個性的で ギャンギャンと かん高い声です。
一方 ポニョちゃんは ウォンウォンと 野太い声で鳴きます。
体のサイズが大きいキナコちゃんの方が 小型犬の様な鳴き声です。

猫について言えば ロシアンブルーの おチボウ様は ほとんど鳴きません。
滅多に声を出さない猫です。静かな方が 野生では 生存に有利な性質だと思います。
おチボウ様は 15年間 病気もせず 肥りもせず 非常に健康ですし、生存能力が高いのでしょう。

サッシの後ろで 高いびきの オジャちゃんは よく鳴く うるさいニャンコです。

対して 犬は 吠えるということは 飼い犬の場合 嫌われる習性ですが、
吠える事を必要な事として 系統化された犬種も存在します。番犬として。
キナコちゃんは よく吠えますので いい番犬になっていて、
我が家では ちゃんと 自分の役割を果たしています。

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP


覗いてみてね。

女子の会話

2016-01-22 06:57:47 | ワンコの日記
我が家は ポニョちゃんとキナコちゃんと母さんのみ いわゆる女子です。
後の三匹と一人は男子です。
女子には 女子ならではの ヒソヒソ話や世間話があります。









毎日毎日 何かしら 二人で ヒソヒソ話をしています。
母さんも 寄~せ~て!

ポニョちゃんの保護主さんのブログ

キナコちゃんの保護主さん アニマルメリーランドさんのHP


覗いてみてね。