2023年4月23日(日曜日)
今日も朝は冷え、少し風が冷たいですが爽やかなお天気です。
今日は気になる六角柱についてご紹介いたします。
六角柱は底辺が六角形のポイントです。
自然の水晶の結晶は六角形が多いですが、自然界で最も安定した形といわれ
石のパワーを最大限に発揮する理想の形だそうです。

その中でも昨年から、クラックが入った部分に綺麗な虹が見える、水晶とシトリンに出会いました。
以前からあった一般的な方法は人工的に圧力を加えてクラックを入れるもので、ビーズのクラック水晶は以前からありました。
クラック水晶のヒビが悪いものを吸い込んでくれるパワーがあるとされています。
そのポイントが下の画像の右です

網目のように入ったクラックの部分は光の角度で輝いて見えます。
左が昨年末初めて出会った虹入り水晶です。
熱を加えたものか、超音波を当てたものかはわかりませんが、クラックの部分が綺麗なレインボーカラー(七色)に輝き、美しく魅惑的です。
透明度の高い良質な部分にクラックが入っているからなのでしょうか?
画像では魅力を100%伝えられないのが残念です~!

今日も朝は冷え、少し風が冷たいですが爽やかなお天気です。
今日は気になる六角柱についてご紹介いたします。
六角柱は底辺が六角形のポイントです。
自然の水晶の結晶は六角形が多いですが、自然界で最も安定した形といわれ
石のパワーを最大限に発揮する理想の形だそうです。

その中でも昨年から、クラックが入った部分に綺麗な虹が見える、水晶とシトリンに出会いました。
以前からあった一般的な方法は人工的に圧力を加えてクラックを入れるもので、ビーズのクラック水晶は以前からありました。
クラック水晶のヒビが悪いものを吸い込んでくれるパワーがあるとされています。
そのポイントが下の画像の右です

網目のように入ったクラックの部分は光の角度で輝いて見えます。
左が昨年末初めて出会った虹入り水晶です。
熱を加えたものか、超音波を当てたものかはわかりませんが、クラックの部分が綺麗なレインボーカラー(七色)に輝き、美しく魅惑的です。
透明度の高い良質な部分にクラックが入っているからなのでしょうか?
画像では魅力を100%伝えられないのが残念です~!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます