読めば読むほどスゴイ本が出たものだ。
大師流小児鍼―奥義と実践中古価格¥3,000から(2015/1/20 16:48時点)
「筋肉ではなく皮膚を読め!」
「身体の声を聞く」とよく言われていたがなかなか言語化できるもの
ではない。
それはセンサーである手を作るのと分類できるまでに時間がかかるの
である。
しかもよき師匠に出逢わなければ気がつきもしないであろう。
谷岡先生のこの御本はかな . . . 本文を読む
小児はりの恩師「谷岡賢徳先生」の講演会が青少年オリンピックセンターであった。
台風がかすめるという状況にもかかわらず30名あまりの人が熱心に聞き入っていた。
久しぶりにお会いし講演を楽しみに聞いた。
相変わらずギャグをふりかけた話は変わらない。
また現場で働いている方の声が聞けてとても参考になりました。
ねこねこあがれの大極安子氏は急遽、話をするように頼まれて
現在の状況とタッチセラピーのこれ . . . 本文を読む
朝日カルチャセンター公開講座のお知らせ
2005年12月3日
土曜日 15:30~17:30
「タッチセラピーにできること」
~小児はりのすすめ~
講座の内容
江戸時代から続く小児はりは、 皮膚をやわらかく刺激して、 風邪や下痢、 夜尿、 夜泣き、 アトピーなどを改善します。 薬に頼らない気持ちのよい健康法を、 実演を交え紹介します。
講師 NPO法人マブベえがおの会代表 大極安子
. . . 本文を読む
以前お世話になった先生のお弟子さんが会の窓口になっている。
よくタッチセラピーとこちらの流派の違いについて聞かれるのですが、
会を離れてからのあなた達のやり方の違いを教えて下さいとメールが来た。
一緒に活動していたときは流派のやり方を何とか吸収しようと思ったが
実は自分は習得出来ない落ちこぼれだった。
7年も毎日ではないにしろ、やってみて出来ないのは能力がないと思わざるえない。
なのでお世話 . . . 本文を読む
マブベえがおの会より
予告
3月中旬にベトナム国フエ市で日本ではなかなか学べない
タッチセラピーの実践を目的とする研修を企画致しました。
◎ベトナム国フエでのタッチセラピーの実際をタム医師より学ぶ
◎障害児センターアン医師より「障害治療」の実際を学ぶ
◎「子どもの家」小山代表より海外ボランティアのついての講演
◎フールー小学校で650人の子ども達にタッチセラピー実地研修
◎6泊7日予定・ . . . 本文を読む