高村薫の「冷血」を読み終わてから、次何読もうかな。と考えて、いくつかの候補の中から、トルーマン・カポーティの方の「冷血」を読み返しました。
で、わたし、どんだけ内容覚えてないねん。とちょっとへこむっていう、ね。
まあ、おかげでまるで初めて読む気持ちで読めましたけどね。
そうそう、でね、高村薫氏の方の感想で、そんなに話なぞってないかも―。みたいなことを書いたけど、大嘘でした。
めっちゃしっかり、なぞられてました。
「ああ、これをそうしたのか。なるどなるほど」となりながら読んでました。
殺された女の子の立ち位置とか、犯人の人相とか、鎮痛剤依存症とか、ね。
ああいう読み返しも、なかなか楽しいね。
てか、一回目読んだ時の記憶がはっきりしてればそうはなってないんですけどね。
因みに今は、中田敦彦のyoutube大学の影響で三島由紀夫の「仮面の告白」を、こちらも、読み返し中です。
仕事の休憩時間にしか読んでないから、なっかなか進まん。
そして、前に読んだのがおっそろしく前なので、こちらも全然話覚えてなかったです。
まあまあ楽しんでおります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます