
【写真:焼肉「道食」 2008年09月25日23時14分撮影】
いつの年からか、肉を食するために北海道を訪れるようになりまし
た。・・・というのは冗談にしても、北見市においしい焼肉屋さんが
あり、そこへ時間を作っては出かけるようになったのです。もっとも
わたしは「グルメ」ではなく、旅で北海道を周っていても「セイコマ」
で事が足りてしまうのです。
もっとも今回は、稚内から北見へ移動する途中で、JR音威子府駅
に立ち寄り、常盤軒のソバをいただいたのですが・・・。それはさて
おき、北見市の焼肉屋さんは「道食」といいます。もちろん、肉は超
最高ですが、繰り返しこちらを訪れるようになったのは、ご主人と奥
さんと意気投合したからなのです。お店に居ながらにして、あたかも
自宅にいるような「和やかさ」を感じるからなのです。
お店の中は煙がもうもう・・・。六本木あたりの「煙を排除する」
洒落た(本当にこれが洒落た店と言うのだろうか)店とは違います。
豪快です。自然なのです。男も女も肉を食らうならこれです・・・。
いかん。いささか興奮してしまいました。
実は、道食さんにお邪魔するのが3年ぶりになってしまいました。
日曜と祝日がお休みなのですが、ここ2年間、日程が噛み合わずすれ
違いが生じていたのです。昨年もこんな感じで。そして、2008年。
お店のドアを開け、カウンターの中にいらっしゃるご主人と奥さんと
目があったとたん・・・
奥さん:あらま~。今夜あたり、なんか来る予感がしたんだよねぇ。
また、稚内から来たのかい?
らば~:はい。ご無沙汰しています。
ご主人:・・・。(無言で肉を捌きながらも、微笑む)
それ以上の言葉は要りません。再会を喜び、さっそく注文しました。

タン(左)とサガリ(右)
まずは、定番から。タンとサガリです。タマネギが豪快につきます。
「秘伝」のタレが絶妙です。タンはタレをつけず、焼いたらそのまま
食べます。

七輪の上のタマネギ(左)とタン(右)

えいっ、ビールもつけてお揃いだいっ!
道食さんを知ったきっかけは、1994年の『ビッグ・ラン北海道』に
掲載されていたことでした。「北見は肉が美味しい」というハナシと
その広告がわたしの頭の中でマッチし、「寄ってみよう」となったの
でした。その時分は、瓶ビールを5本くらい注文していましたっけ。
今では2本程度。時の流れを感じます。さて、トントロを・・・。

トントロくん
ご主人はたいへんです。夕方からのお店の切り盛りだけではありま
せん。朝は市場で肉を仕入、午前中は学校等の給食用に肉を配達して
まわります。そして、午後にお店の仕込みをして・・・。お店は毎日
23時ごろ・・・。黙々と肉を捌いているご主人の横で、奥さんがそう
話してくれました。
たいへんなんだよ。やはり歳だねえ。体が続かなくてね。
お二方と初めてお会いしてから、もう14年が経過しているのです。
こればかりは、時を止めるわけにはいきません。
ご主人、奥さん、いつまでもお元気で。
そう思いつつ、来年も北見に来ることを約束して辞去したのでした。

↑If this article is quite good, will you please click?
私も北見は何度となく訪れているのですが、
いままで焼肉は食べたことがなかったのです。
先月、網走~北見~常呂~遠軽~津別方面を
夜勤明けで訪れたときに、初めて北見で焼肉屋に入ってみました。
その際、この「道食」と「龍巳」も候補の一つに挙がったのですが、迷った挙げ句私が訪れたのはこちら
http://blogs.yahoo.co.jp/fprdt028/37582020.html
の「ほりぐち」でした。
ここはかなりの衝撃でしたね。値段の安さと新鮮さ、味、どれをとってもピカイチです。
おそらく今まで道内で食べた焼肉の中では一番。
(って、そんなに焼肉屋行ってませんが)
道食、龍巳よりもさらに駅から離れた住宅街の通りの一角にあるのでマニアックなのですが、
どこから沸いてきたのか人が次から次に訪れます。
是非一度、こちらのお店も試してみてください。
予約がないとなかなか入れないらしいですが
1人ですと、空いてるところに案内してくれました。
普通の肉だけでなく、ホルモン系と煮込みが絶品!
いつもながらその情報量と質に
驚かされるばかりです。
こりゃ、北見に長期滞在せねば♪
ご紹介いただいたお店。
メニューにバリエーションがありますね。
道食さんは、ひたすら「素材」勝負。
生肉オンリーです。それがまた魅力なんです。
お店それぞれに特徴があることは素晴らしいことだと思います。
地元の焼肉はよく「竜巳(又は龍巳)」に行ったりします。
自宅で焼肉は「ときわ精肉店」まで買いに行きます。
こちらも良いお味なのですか。今度行ってみますね。
未見ですが、オホーツク北見塩焼きそば食べられましたか?
評判良いみたいですね。
竜巳(龍巳)は、このコメント上で
FKHさん(実はす~じやさん)も紹介されておりました。
道食さんはシンプルで豪快なお店です。
昔某情報誌でこちらの存在を知りました。
現在はネットで見つけて来店される方が
多いそうです。
飾りっ気はまったくありませんが、そこがスキです。
ファンです♪
「オホーツク北見塩焼きそば」なるものは
次回の楽しみにとっておきます。
情報、ありがとうございました。
こちらは雪が降り寒さも厳しくなってきました。
こちらに来た際はまた顔をみせてくださいね!
お待ちしています
ご連絡をいただき、ありがとうございました。
実は今年も10月11日(日)の夕刻、北見に
訪れ宿泊しました。
日曜日はお店がお休みということをお聞きしていましたので
前日の10日の夜にお伺いできるように計画を
たてていましたが
台風18号の影響で・・・。
11日の夜に北見のドーミーから「せめて北見に滞在していることでも」と思い
お電話を何度かおかけいたしましたが
お話ができませんでした。
そのときの様子を2009年11月11日のこちらの記事で綴っておりますので
よろしければご覧ください。
「1467.今年はお会いできませんでした」
来年また絶品のお肉をいただけることを楽しみにしております。
ご健康とご多幸を祈念申し上げます。