kanetaka-photolog

カメラと写真、愛犬と時々ジャズと本のことなど

カメラとノートをバッグにつめて #30

2018-04-22 06:26:27 | フォトログ
お散歩カメラ
昨日はすっかり寝込んでしまい、気が付いたら日が変わってた。
奥さんのカメラのことを書いていたら、私も小さなカメラで撮りたくなってGR DIGITAL2を久々に持ち出して散歩に行ってきたのに。


散歩カメラ、スナップカメラといったら小さくて目立たないのって、ひところ思ってたけど最近はこれがメインです。
新しい写真の用意が出来なかったので使い回しです。隣の瓶は今回の内容とは関係ありませんよ。

このレンズフードも気分で着けてます。オリジナルはフジツボフードってやつです。



さて、仕事です。明日の朝まで長い一日になりそうです。
それではまた、素敵な一日にになりますようにLOVEPEACE 💌

インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラとノートをバッグにつめて #29

2018-04-20 22:18:43 | フォトログ
金曜日の夜の雑談とOLYMPUS-PEN

フェイスブックをうろちょろしてたら「オリンパス・ペン」というページがあって、
トップに投稿されてたのが、この「オリンパス・ペン」さんがシェアしたDOOKSから出版された遠藤祐輔さんの「幽霊の証言」だった。
遠藤祐輔さんがオリンパスペンを使っているかは知らないけど、自分の中でこのカメラとこの写真家のイメージが繋がって、へぇーって思ってしまいました。(関心したってことですよ)
去年だったと思ったけど宮城で「あなたと海のあいま、通り過ぎてゆくすべて」と言う企画展があって、見に行きたいなぁって思ってるうちに仕事にかまけて忘れちゃったのだけど、この企画展に参加してた写真家が遠藤祐輔さん。
DOOKSのHPに行ってみたら「幽霊の証言」はすでにSold outになってた。どれぐらいの部数作ったのかわかんないけどやっぱり人気あるんだと、またまたへぇー。やっぱり買っとけばよかったかな。
話は変わるけど、うちにもOLYMPUS-PENがありますよ。タイプはEE-3、妻のカメラです。
懐かしくなって写真をパチリ。あらためて見てみるとレンズはD.Zuiko 1:3.5 1=28mm、レンズ周りのオレンジの文字とセレン光電池のカバーがキラキラとカッコいい。
カメラは現役で使えますが、隣のフラッシュはチャージすると焦げ臭い匂いがしてきて使えません。

結婚して3年目ぐらいに行った香港旅行にこのカメラを持って行った。ペンEEは発売当初は確か「買ったその日から使えます」みたいなコピーで売られてたと思ったけど、この旅行の頃はフィルムを入れるだけ、巻上げ巻き戻し全自動のコンパクトカメラの全盛期で、写真を撮ってもらおうと現地の女性ガイドさんに渡したら、ダイアルでフィルムを巻き上げるカメラにビックリしてた。思い出してみると同じツアーの人達はみなさん全自動だったような気が・・・。
あの時のガイドさん、今このカメラを見たらカッコいいねって言ってくれるかな。

こうしてOLYMPUS-PENを見ていると、カメラは光を捕まえる道具、どんな光を切り取るかは写真家次第、あなた次第だよって言われてるような気がしてきたな、うーん、これって昨日もニコンに言われたような気が・・・。

なんだか一晩中でもブログを書いていられそうなので、今夜はこの辺で。
最後に今日の一枚を。もちろんOLYMPUS-PENで撮ったものでがありません。データは写真の下に。

NIKON D5300 + AF-S DX Nikkor 35mm f/1.8G

それではまた、グンナイLOVEPEACE 💌

インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラとノートをバッグにつめて #28

2018-04-19 06:30:38 | フォトログ
忘れていたもの
昨日のブログを書いていて、なんとなく思い出した。
このカメラと3本のレンズで36枚撮りモノクロフイルムつめて写真撮ってたことを。
カメラやレンズの事より、何を撮るか、何が撮れるかをすっと考えていたっけ。

巻き上げレバーの感触を思い出した昨夜でした。

これはNIKON D7200で撮ったもの。
撮った後、巻き上げレバーを回しても被写体をずっと見ていたけど、今は液晶を覗きこむようになった、
スナップスタイルも変わりました。(私だけだと思うけど)

それではまた、今日が素敵な一日になりますようにLOVEPEACE 💌

インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラとノートをバッグにつめて #27

2018-04-18 21:08:12 | フォトログ
ロシアから愛をこめて・・・そしてドイツへ
仕事から帰って図書館に直行、しかし駐車場はどこも一杯、せっかく眠い目こすって行ったのにね。
さて、昨日の続き。PENTAX K-5Ⅱsに着けていたのはこのレンズでした。

HELIOS-44-2 2/58です。このブログを見に来て頂いてる方ならもうお分かりと思いますが
ロシア(旧ソ連邦)製のレンズです。
マウントはφ42mmプラクチカスクリューマウント(M42)で、最近ではフルサイズミラーレス機
で撮影する人も多いかと思います。私はフランジバックが変わらないペンタックスをもっぱら使っています。
今も手元に置いてますが、昔のレンズって、この重み、質感が良いですよね。レンズもガラスの塊って感じで、
もうこれだけで良い写真が撮れちゃうと思えて(後でがっかりする事が多いんだけど)きます。


話がロシアからドイツに飛びますが、1本だけどうしても欲しいなぁって思うのがあります。
(レンズ沼に落ちないように気を付けてはいるんですが)
それはエンナ(ENNA)、エナと発音する方が正しいのか?
写りがどうのと言うのじゃなくて、この名前の由来に一目惚れです。
この名前は創設者が娘アンネ(ANNE)の名前をひっくり返して着けたとか、良いじゃないの、
タクマーが琢磨さんならエンナはアンネちゃんですよ。なんかこう言うの好き。
でもっていつか機会(お金)があったら欲しいのが。
ENNA München ENNALYT 35mm F3.5
ENNA München Lithagon 35mm/F3.5
あれ、欲しいのは2本か・・・。
Lithagon(リサゴン)の方が見た目はカッコいいけどENNALYT(エンナリット)の方が名前は可愛い。
それではまた、グンナイLOVEPEACE 💌

インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カメラとノートをバッグにつめて #26

2018-04-17 16:43:24 | フォトログ
夏日がやってくる
木曜日頃から気温がぐんと上がるらしい。
カラカラに乾いたTシャツとジーンズでカメラを持って出掛けられる日も近そうですね。

うっかり油断して時間が無くなっちゃった。
M42のこと、また今度ゆっくりと。
これから夜のお仕事(夜勤)に行って来ます。

それではまた、グンナイLOVEPEACE 💌

インスタグラム&フェイスブックはこちら
instagram Facebook
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする