覚え書き!?

「あの時は、こんな気持ちや考え方をしたんだぁ。」って感じで、振り返れるように、日々の思いを適当に書いていきます。

原発ストレステスト

2012-01-18 23:01:55 | ニュース
密室でどのような議論・検討がされたのか分からないまま結論を出されるのは問題があるとは思う。
だからといって議論の場であると思われる意見聴取会が開かれないのも問題はある。

そういった場面を切り取って報道しているのもあるだろうが、原発反対派の対応がヒステリックに見えてしまう。意見聴取会には反対の立場の人も出席しているし、原発の運転再開の議論・検討すること自体は意義のあるもだと思う。
感情面からすると、再開させるためだけに意見聴取会が開かれていると感じるかもしれないが、冷静に対応してほしい。結局は意見聴取会は、非公開になってしまった。

妥当

2010-11-20 00:05:40 | ニュース
こんにゃくゼリー死亡事故 商品の欠陥否定 地裁支部、請求棄却(産経新聞) - goo ニュース

「硬さなどはこんにゃくの特性で、商品の欠陥ではない。外袋には子供は食べないよう警告されており、危険性を周知するのに必要十分だった」として棄却されたが、妥当な判決だと思う。

子供を亡くされた親は気の毒だが、何を思って訴訟を起こしたのだろうかと考えてしまう。
これで、製造者責任を負わされてしまうなら、食品による事故は全て製造者に非があることになってしまう。


お得なポイント貯まる!ECナビ DMM.com DVD通販&レンタルの総合エンターテイメントサイト Amazon

弱腰

2010-09-24 18:08:05 | ニュース
「中国に配慮したわけではない」=日本国民への影響重視―那覇地検(時事通信) - goo ニュース

レアアースの日本への禁輸、軍事管理区に入り込んだとしての日本人4人の拘束を受けての釈放というように見える。
簡単にいうと中国に負けたってこと。

政府には衝突時の映像を世界に向けて公開して、日本の正当性を強く主張して欲しかったし、検察には事実関係明確にして欲しかった。
拘束については、即時解放を強く主張するとともに、拘束の正当性を追求して欲しい。

【日本は強硬すれば折れる】といったメッセージになるのは厭だ。


お得なポイント貯まる!ECナビ DMM.com DVD通販&レンタルの総合エンターテイメントサイト Amazon

ネットTV

2010-06-11 22:35:52 | ニュース
5月下旬頃だったと思うんですが、通勤中に日経の紙面に「ネットTV」の文字を見て気になった。

後でニュースサイトで内容を確認すると、SonyとGoogleが提携して、新型のTVを作るという話だった。

ハードウェアの話だと知って頭に浮かんだのが、新型テレビの画面の一部に広告スペースがあり、その広告を見ることが条件で、NHKの受信料をGoogleが代わりに支払ってくれるサービスがあったら面白いだろうなってこと。

NHKの標榜する「営利を目的とせず、あまねく公平に良質な番組を放送する」という運用形態が、広告を収入源としたGoogleが支払う受信料で賄われるって構造がシュールで気に入ってます。


お得なポイント貯まる!ECナビ DMM.com DVD通販&レンタルの総合エンターテイメントサイト Amazon

アメリカの復興を期待する

2008-11-05 19:25:13 | ニュース
オバマ氏、圧勝 初の黒人大統領に<特集・米大統領選>(gooニュース) - goo ニュース

何年か前、複数の出来事がリアルタイムで進行し、1話1時間のドラマがアメリカから入ってきた。そう、「24」のファーストシーズンである。
大統領候補のパーマー上院議員(アフリカ系アメリカ人)暗殺計画を阻止するストーリーであった。

ドラマの中の出来事であった黒人大統領が、現実に誕生したのは驚きであり、歴史的瞬間を観ることができ、うれしい気持ちだ。

オバマ新大統領には、金融危機を脱してもらい、アメリカ経済の回復を望む。これにより、日本の経済もよい方向へ向かうと思うからだ。ただ、アメリカ保護に固執して、日本に対する締め付け(日本からの輸入規制)が起こらないことを願う。


お得なポイント貯まる!ECナビ DMM.com DVD通販&レンタルの総合エンターテイメントサイト Amazon

国と都は、どう改善するのか

2008-10-27 23:33:25 | ニュース
脳出血を起こした妊婦が東京都内の8病院に受け入れを断られて死亡した事件で、国は都には任せてられないといい、都は国の政策が悪いという。
お互いを責めるのではなく、建設的な提案をしてほしいと思う。国ではこう改善する、都ではこう改善するといった姿勢になってほしい。

都では、救急ネットワークシステムが有効に動くようにしてほしいし、国には、産科医、小児科医の増員を施策としてやってほしい。
少子化を問題視しているのであれば、その入り口である出産が安全に行われるようなシステムを構築するべきだと思う。


ノーベル物理学賞独占

2008-10-08 13:41:41 | ニュース
日本人3氏にノーベル物理学賞 宇宙の成り立ちに根拠(産経新聞) - goo ニュース

久しぶりに明るいニュースですね。
ノーベル物理学賞の3名の枠を全て日本人が占めるというスゴイことになってます。
暗いニュースが多いなか、素直に喜びたいと思います。

受賞の3名は、次の方です。
南部陽一郎氏(87) 米シカゴ大名誉教授/大阪市立大名誉教授
小林誠氏(64) 高エネルギー加速器研究機構名誉教授
益川敏英氏(68) 京都大名誉教授/京都産業大理学部教授
受賞者の皆さん、おめでとうございます。

コカ・コーラに避妊効果!?

2008-10-06 16:36:56 | ニュース
今年も、イグ・ノーベル賞が発表されました!!

表題の「コカ・コーラの避妊効果」については、化学賞を受賞していますが、ボストン大学が「効果あり」で、台湾医科大学が「効果なし」で、2通りの結果となってます。
リスクを考えると、台湾医科大学を信じたほうがよいでしょう

日本人も、「脳を持たない単細胞生物の真正粘菌が、迷路の最短経路を見つけることを発見した」で受賞(認知科学賞)しています


今年のイグ・ノーベル賞