グロスター・ロード

日々感じることや、大好きな旅行・音楽・本のことを適当に、たまに大真面目に語るブログでございます。

ラブラブエッサイム!(※ネタバレぎみ)

2010-07-11 22:06:37 | mylife
最後です。

☆うぬぼれ刑事

見ました!?見ましたかそこのアナタ!!

私はもう録画分を4回見ました!(インドアかつ笑いに満ちた週末の過ごし方のススメ)

私はもう金曜の夜は遊びません!夜10時にテレビの前に「集まれ~」ですよ!!

以下、内容です。
(自分の物忘れ防止用かつ私のおもしろポイント、とも言う)









・キャスティングした人、天才。(カナメくん、坂東さん、ましてや矢作さんて!)
・とーまくん、はじけてる!
・ていうか、マコっちゃん×ヒカルじゃん!(おまけに電波くんまで!ああ、IWGP!!)
・ラブラブエッサイムvvv
・「I Wanna Dance to You La Cha Cha Cha♪ どう?」
・「オレンジ」→「夏みかん」→良々登場て(笑)
・お父さん→西田敏行!(大好き!)
・「リエ」⇔「エリコ」が絶妙。最初気付かんかった。でもそんなもんよね人の名前って。
・麦茶のやり取り、爆笑!あんなに振らんでも!!
・「殺したのは、ニュートンだべか~」
・やっぱり、クドカン×長瀬くん、間違いないね。


そんなこんなで、ついでにコンビニで週刊文春のクドカンの連載でも読んだらお腹いっぱいになること間違いなし!
これからの展開が非常に楽しみ!うぬぼれ5がいろいろやらかしてくれんだろうな~~!!

さて、W杯決勝まで一眠りします

渇いたまま僕らは駆け出したんだ2010

2010-07-11 21:14:45 | movie
続きです。


☆マイケルの映画

こないだ、何かフラッと家出したくなって、行った先が映画。
しかもちょうどいい時間のが、『マイケル・ジャクソン キング・オブ・ポップの素顔』でした。
ま、映画というより、夜11時くらいのBSのドキュメンタリーという趣きではありましたが、家出をして、様々なことを自省しよう、という私には丁度いい映画でした(笑)

「THIS IS IT」がマイケルの音楽性の全てだとしたら、こちらはまさに人間性、素顔を見せつけられたような感じ。
冒頭、マイケルが生まれ育った地元の市役所を訪問するというシーン。
着いて早々「トイレに行っていい?」というマイケルに、「マイケルもトイレ行くんだなぁ~」という妙な安心感を覚えた(笑)。
あとは、やっぱりファンの熱気にびっくりしたなぁ。
今、あの映画の中のファンの人々は抜け殻のように過ごしてんじゃないか?ってくらい。
あんなに幼い子供からおじいちゃん、おばあちゃんまで世界中の人に愛された人、本当に惜しい人を亡くしてしまったと思うよ。

最近は「Human Nature」や「Heal the World」なんかをよく聴きます。(つ、つかれてんのかな・・・)
そういや、「Human Nature」ってゴスペラーズがイベントで披露したようで!
ぜひ生で私も聴きたいな~♪


☆夏の嵐対策

6月の初めかな?
我が家に振り込み(振り込め?)用紙が届きましてん。
早速、郵便局で振り込みましてん。
ただ今、結果発表待ちですねん。

早く発表してくれないかな~。
こっちは3連休とってバッチリ用意してるよ!Hanako(東京ホテル特集)も買ったし!
あくまで国立に行く気ですけれども何か。

もし、8月後半のこのブログで国立の話ではなく、3連休を沖縄で過ごしたような旅日記が書いてあったら、私に会う人はどうかそっとしておいて下さい。
沈黙も、時に優しさです(笑)

こないだ、タワレコで「アイスクリーム シンドローム」とともに「To be free」も買いましたよ!ええ買いましたとも!
PVのメイキングが良かった!
特に、しょーちゃんの頬杖vvv(PV一言感想シリーズ②)
これで私の言いたいことは伝わったでしょうリスナーに!
だからJすとーむ様、販売を促進した私に国立のチケッt(止)

でも今回の曲はほんとに好きだなぁ、私。
男らしい力強い歌声に気持ちが乗って伝わってくるというか。こんな一面も嵐にあるんだな、という新しい発見!
去年の「Everything」のように、野外のライブでどう化けるか楽しみだ。
(すでにライブに行く気満々ですが何か)


ええい、アップ!

幸せは増えたって減るもんじゃない!

2010-07-11 20:16:21 | mylife
あっという間に夏ですな~。
これで1年の半分も過ぎてしまっt
(自分で書いてて嫌んなる(笑))

いやー、ここ最近仕事が忙しすぎて、パソコンの前に向かうのも久しぶり。
というわけで、最近(といっても1ヶ月前のことだったり、私の時間軸は適当です)感じたことを徒然なるままに。


☆ワールドカップ

日本、負けちゃったね・・・
とはいえ、本当に大健闘なのではないかと。
今回は同学年の方々が多く出場していて、変な言い方だけど妙に親近感のある(?)、まさに私達の代表だ!!って感じで見れたような気がします。
個々のプレーも、キャラクターもとても魅力的だったし、よく言われているようにチームワークも良かったしね!

先日のオランダ戦では、私はパブリックビューイングの主催者(ま、厳密に言えばちょー底辺の裏方ですが)という体験をしました。
仕事の一環だったのですが、支店のみんなで同じユニフォームを着て、一つのイベントを作り上げる感じが、なんか学生の文化祭実行委員的な感じで、忙しかったけど、すごく楽しかったです。
お客さんもたくさん入ってくれたし、仕事が終わった後の後半あたりから、みんなでサッカー観たりして、結果負けたけど、いい思い出になりました。
なかなかあんな大人数で見ることってないよね・・・

さて、今日はいよいよ決勝ですし。
あともう少ししたら寝て、最後の決戦に備えます。


☆アイスクリーム シンドローム

実はおととい買って初めて聴いたんですが、、、

何だこれ!めちゃくちゃいい!!

私の中で名曲になりそうな予感でいっぱいです。ていうか、名曲!!

スキマに限らずですが、名曲に出会う度に「これを超えるものにまた出会えるんだろうか」って思っちゃう。ちょーネガティブですけど。
「こんなにいい曲があるんだから、もう必要なくない?」みたいな。
正直「ナユタとフカジギ」とラグランジュポイントツアーで、私が思い描くスキマの魅力の全てを見たような気がしていたんです。
自分の中で一区切りついたというか・・・(ファンを辞めるとかそういうことではないけども)

だからこそ、今回の曲にはビックリです。
前に小倉でチラッと聴いたとき、何となく夏だし「マリンスノウ」みたいなのかな~とか勝手に思っていたのですが。
私の心の中にある音楽の引き出しに、さらに新しい引き出しを作ってアイスクリームと一緒にぶち込まれたような衝撃ですよ、まさに。
最後のサビの転調なんて、これ以上ねーよ!ってくらいの爽やかさ。
この曲はホールでも夜空でもなく、突き抜けるほどの青空の下で聴いてみたい一曲です。
また、PVがいいのよこれ。
大橋くんの「アイスついてるよ」顔vvv
以上!(え?)


ここらで、一回アップ!





ゑひもせずあさきゆめみじ

2010-05-24 00:39:42 | mylife
今日はお休みだったので、お昼寝も含め15時間寝ました。(人としてどうなんだろう)
そこで見た夢が一つ一つ興味深かったので、記録に残してみようかと。
私はわりと夢を覚えてる方で、何かと面白い夢を見るタチなのですが、今回はなんと夏休みこども映画祭りのような三本立て。

①沖縄に行く夢。
兄ちゃんの誕生日に、兄ちゃん夫婦と姪っ子と沖縄に行く夢。
しかし、行った先はかなり野性的な水上コテージ。
いや、コテージですら無かったな。屋根のない客室というか。
海の上にポツンと東屋的なものが浮かんでいて、そこまでボートで行く私達。
屋根があるのもほんの一部で、ベッドもソファーも全て沖縄の青空の下に。
日焼けするじゃん…と悪態をつきつつ、姪っ子と海で戯れる夢。

②明らかに寝る前に読んだのだめ24巻の影響と思われる夢。
R☆Sオケとゴスペラーズが共演するという夢。
最初の曲が「いろは」だった。
だけど、電車がなくなるから、とすぐ帰った私。(謎)

③死んだ祖父が夢枕に。
しばらく話して、「お前大丈夫か?」と声をかけられて、振り向いたら、ビューネ君だった。(意味不明)


どうだろう?
いざ文字に起こしてみると、かなり意味不明過ぎるな。
けど自分の潜在意識って面白い!
だれか暇な方、分析してみて下さい(笑)

逆ラブノーツ希望

2010-05-22 19:55:32 | music
ふと思い立ってやってみた。
http://www.h5.dion.ne.jp/~westmoon/music/gos-sort.html(ありがとうございます)


【実験結果】

1 告白
2 The Ruler
3 MIDNITE SUN
4 1, 2, 3 for 5
4 愛は探し出すのさ
6 沈まぬ夕陽
7 FIVE KEYS
8 Reflections
9 参宮橋
10 Dance If You Want It
11 セプテノーヴァ / ゴスペラーズ vs 常田真太郎(from スキマスイッチ)
12 カレンダー
13 Real tight
14 ウルフ
14 My Gift To You feat. 木原健太郎
16 シアトリカル
17 LOVE MACHINE
18 シークレット
19 Get me on
20 一筋の軌跡  etc…

…えーっと、偏ってますな私!!!

こういうの面白いねぇ。
自分の脳内が交通整理された感じ。他のアーティストでもあるのかな~