土曜日、日曜日と午前中は学校の体育館にいました。
で、今日明日と授業参観があるから毎日学校へ行っている感じがします。
土曜日は地スポで「6年生を送る会」を開催。
いつもの練習とは少し違って、フリースロー大会したり(多い子はほとんど入れてしまうので13本入っていたかな。Rちゃんは2本、Kちゃん1本。ちなみに私は3本(笑))
と、珍しく6年生対大人も試合したよ。
私も出ちゃった~。
まぁ、バスケできたらもっと楽しいんだろうけれど、できないから走ってパスするくらいですが…
めちゃ、楽しかった~。
6年生でも、すごい力で行く手をガードしてくるから、すごいなぁって感心しちゃった。
スタッフだけれど、たまには試合出てみたいな。
終了後に6年生の男の子のお母さんがスタッフにお礼のお菓子の差し入れして下さいました。
初年度から入られて男の子が1人でも(実際は6年生は3人男の子いるんだ)ほとんど毎週欠かさず来ていた男の子。
ぱっと見は少しまじめな感じで気弱そうなんだけれど、バスケが合っていたみたいですごく逞しく成長したんだって。
お母さん、本当に嬉しかったみたいで「くまスポがあったから部活も頑張れました」とこちらが恐縮してしまうくらい丁寧にお礼していらっしゃいました。
私が見ていても、ここでバスケ初めてよかったねって思えるの。
5年生からは部活も入って副キャプテンにも選ばれた頑張り屋さん。
中学校に入っても楽しくバスケできるといいね。
陰ながら応援しているよ~。
この日、10:30には終わるので学校までうちの親に迎えに来てもらってRKちゃんは英検を受けに英語教室へ。
バタバタしてしまったけれど、まぁ何となく試験も分かったようなので一安心。
私も、その後の打ち合わせ終わってすぐに実家へ行きそのまま名古屋へ。
月一G会があったんだ。
今月は私幹事で流行のスペインバルへ行ったんだけれど、あんまりいい感じのお店ではなくてがっかりしましたね。
夜ならもう少し楽しかったのかな?
スタバでお茶して沢山喋って帰ってきました♪
今回は友達のビックニュースの話題で大盛り上がり。
幸せって本当にいいね~。
夜はそのまま実家でご飯たべて帰ってきました。
ごちそうさまでした。
日曜日
子ども会の行事で会旗伝達式があったので子どもたちを連れて学校へ。
今回は5人欠席したけれど27人の参加。
結構な人数が参加してたなぁ。
色々挨拶があったり、会長→会長へ旗を引き継いだり、ドッチボール出場者のお疲れさましたり、ゲームしたりと午前中いっぱいの会。
理事の会長がまたしてもうちの子ども会から出ちゃって。。。
がんばって欲しいわ。。。
帰ってから、どうしても疲れちゃうのは歳のせいかな?
お昼寝しないと倒れちゃう(笑)
夜はRKちゃんと映画鑑賞♪
昨日は「僕等がいた(後編)」
前編は私しか見ていないけれど、何となくRちゃんは分かったみたい。
途中Kちゃんは分からなくてゲームしていたよ。
まだ、Kちゃんには早いかなぁ。
私、またもや後半号泣。
純愛ものって本当に好きだわ。
そして生田斗真の笑顔、可愛すぎ!!
他は、パパが見たこと無いと言うので かもめ食堂もみました。
やっぱりここが原点だよね。
大好きな映画です。
***先週の新着状況***
立ち上がり?にコンクリート入れたみたいです。
こうやって基礎だけ見ると、すごく狭い気がするね。
ちゃんと家が建てば広くなるそうだけれど。やっぱり狭いかなぁ~。
と、60センチほどの基礎なので結構地面から比べると家の位置が高いです。
道より高くなると目線をさえぎれるかもしれないからいいよね。
で、今日明日と授業参観があるから毎日学校へ行っている感じがします。
土曜日は地スポで「6年生を送る会」を開催。
いつもの練習とは少し違って、フリースロー大会したり(多い子はほとんど入れてしまうので13本入っていたかな。Rちゃんは2本、Kちゃん1本。ちなみに私は3本(笑))
と、珍しく6年生対大人も試合したよ。
私も出ちゃった~。
まぁ、バスケできたらもっと楽しいんだろうけれど、できないから走ってパスするくらいですが…
めちゃ、楽しかった~。
6年生でも、すごい力で行く手をガードしてくるから、すごいなぁって感心しちゃった。
スタッフだけれど、たまには試合出てみたいな。
終了後に6年生の男の子のお母さんがスタッフにお礼のお菓子の差し入れして下さいました。
初年度から入られて男の子が1人でも(実際は6年生は3人男の子いるんだ)ほとんど毎週欠かさず来ていた男の子。
ぱっと見は少しまじめな感じで気弱そうなんだけれど、バスケが合っていたみたいですごく逞しく成長したんだって。
お母さん、本当に嬉しかったみたいで「くまスポがあったから部活も頑張れました」とこちらが恐縮してしまうくらい丁寧にお礼していらっしゃいました。
私が見ていても、ここでバスケ初めてよかったねって思えるの。
5年生からは部活も入って副キャプテンにも選ばれた頑張り屋さん。
中学校に入っても楽しくバスケできるといいね。
陰ながら応援しているよ~。
この日、10:30には終わるので学校までうちの親に迎えに来てもらってRKちゃんは英検を受けに英語教室へ。
バタバタしてしまったけれど、まぁ何となく試験も分かったようなので一安心。
私も、その後の打ち合わせ終わってすぐに実家へ行きそのまま名古屋へ。
月一G会があったんだ。
今月は私幹事で流行のスペインバルへ行ったんだけれど、あんまりいい感じのお店ではなくてがっかりしましたね。
夜ならもう少し楽しかったのかな?
スタバでお茶して沢山喋って帰ってきました♪
今回は友達のビックニュースの話題で大盛り上がり。
幸せって本当にいいね~。
夜はそのまま実家でご飯たべて帰ってきました。
ごちそうさまでした。
日曜日
子ども会の行事で会旗伝達式があったので子どもたちを連れて学校へ。
今回は5人欠席したけれど27人の参加。
結構な人数が参加してたなぁ。
色々挨拶があったり、会長→会長へ旗を引き継いだり、ドッチボール出場者のお疲れさましたり、ゲームしたりと午前中いっぱいの会。
理事の会長がまたしてもうちの子ども会から出ちゃって。。。
がんばって欲しいわ。。。
帰ってから、どうしても疲れちゃうのは歳のせいかな?
お昼寝しないと倒れちゃう(笑)
夜はRKちゃんと映画鑑賞♪
昨日は「僕等がいた(後編)」
前編は私しか見ていないけれど、何となくRちゃんは分かったみたい。
途中Kちゃんは分からなくてゲームしていたよ。
まだ、Kちゃんには早いかなぁ。
私、またもや後半号泣。
純愛ものって本当に好きだわ。
そして生田斗真の笑顔、可愛すぎ!!
他は、パパが見たこと無いと言うので かもめ食堂もみました。
やっぱりここが原点だよね。
大好きな映画です。
***先週の新着状況***
立ち上がり?にコンクリート入れたみたいです。
こうやって基礎だけ見ると、すごく狭い気がするね。
ちゃんと家が建てば広くなるそうだけれど。やっぱり狭いかなぁ~。
と、60センチほどの基礎なので結構地面から比べると家の位置が高いです。
道より高くなると目線をさえぎれるかもしれないからいいよね。