最近読んだ本の紹介
西郷どん! 前編 林 真理子
なんという目をした男なのだ―。吉之助の目を見た者は誰もがそう呟いた。下級武士の家に生まれた西郷吉之助は、貧しいながら家族や友に恵まれて育つ。のちに大久保利通となる正助とは、郷中仲間だ。島津斉彬の雄姿を間近に見た吉之助は、いつの日かこのお方にお仕えしたいと焦がれるようになる。時は幕末。夢かない、薄主・斉彬のお側仕えとなった吉之助は、一橋慶喜を将軍とするべく、名君と心を一にし、江戸に京都に飛び回るようになる。しかし暗躍むなしく宿敵・井伊直弼が大老の就任、異国の脅威が迫るなか斉彬は突然死。さらに国父・久光の逆鱗に触れた吉之助は、遠島を言い渡されてしまう―。林真理子にして初めてなし得た、英雄物語!激動の青春編!
順番が逆になってしまいましたが、前編を読み終えました。
とても、わかりやすい内容で、西郷さん側からの幕末を見るというのも勉強になりますね。
あんまり、歴史には詳しくないし、どうも忘れちゃうから知識としては定着しないけれど……
ポイズンドーター・ホーリーマザー 湊かなえ
あなたの「正しさ」を憎みます。 女優の弓香の元に、かつての同級生・理穂から届いた故郷での同窓会の誘い。欠席を表明したのは、今も変わらず抑圧的な母親に会いたくなかったからだ。だが、理穂とメールで連絡を取るうちに思いがけぬ訃報を聞き……。(「ポイズンドーター」)母と娘、姉妹、友だち、男と女。善意と正しさの掛け違いが、眼前の光景を鮮やかに反転させる。名手のエッセンスが全編に満ちた極上の傑作集
湊かなえ節満載の本。おぉ~、って毎回思わせるおち?がすごく好き。
気楽に読めるのもいいですね。
今回は短編集だったので、なおさら読みやすかった。
かばん屋の相続 池井戸 潤
池上信用金庫に勤める小倉太郎。その取引先「松田かばん」の社長が急逝した。残された二人の兄弟。会社を手伝っていた次男に生前、「相続を放棄しろ」と語り、遺言には会社の株全てを大手銀行に勤めていた長男に譲ると書かれていた。乗り込んできた長男と対峙する小倉太郎。父の想いはどこに?表題作他五編収録。
軽く読むのにはやっぱり池井戸潤さんの本は軽快でいいですね。
こちらも短編集なので、1話だけ読もうとか時間が限られるから読みやすい。
映画 七つの会議も面白いかな?
七つの会議はどうも2回読んだみたいなんだよね→★
少し、違うのかな?
本屋大賞がノミネートされたり、芥川賞が発表になったりと読みたい本はたくさんあるけれど、予約をすると450人待ち位すごいから、いつになったら読めるかなぁ~(笑)
忘れたころに、予約本がやってきて 読んだらすぐに映画になっている ってパターンが多いね。
気長に待ちましょう~。
西郷どん! 前編 林 真理子
なんという目をした男なのだ―。吉之助の目を見た者は誰もがそう呟いた。下級武士の家に生まれた西郷吉之助は、貧しいながら家族や友に恵まれて育つ。のちに大久保利通となる正助とは、郷中仲間だ。島津斉彬の雄姿を間近に見た吉之助は、いつの日かこのお方にお仕えしたいと焦がれるようになる。時は幕末。夢かない、薄主・斉彬のお側仕えとなった吉之助は、一橋慶喜を将軍とするべく、名君と心を一にし、江戸に京都に飛び回るようになる。しかし暗躍むなしく宿敵・井伊直弼が大老の就任、異国の脅威が迫るなか斉彬は突然死。さらに国父・久光の逆鱗に触れた吉之助は、遠島を言い渡されてしまう―。林真理子にして初めてなし得た、英雄物語!激動の青春編!
順番が逆になってしまいましたが、前編を読み終えました。
とても、わかりやすい内容で、西郷さん側からの幕末を見るというのも勉強になりますね。
あんまり、歴史には詳しくないし、どうも忘れちゃうから知識としては定着しないけれど……
ポイズンドーター・ホーリーマザー 湊かなえ
あなたの「正しさ」を憎みます。 女優の弓香の元に、かつての同級生・理穂から届いた故郷での同窓会の誘い。欠席を表明したのは、今も変わらず抑圧的な母親に会いたくなかったからだ。だが、理穂とメールで連絡を取るうちに思いがけぬ訃報を聞き……。(「ポイズンドーター」)母と娘、姉妹、友だち、男と女。善意と正しさの掛け違いが、眼前の光景を鮮やかに反転させる。名手のエッセンスが全編に満ちた極上の傑作集
湊かなえ節満載の本。おぉ~、って毎回思わせるおち?がすごく好き。
気楽に読めるのもいいですね。
今回は短編集だったので、なおさら読みやすかった。
かばん屋の相続 池井戸 潤
池上信用金庫に勤める小倉太郎。その取引先「松田かばん」の社長が急逝した。残された二人の兄弟。会社を手伝っていた次男に生前、「相続を放棄しろ」と語り、遺言には会社の株全てを大手銀行に勤めていた長男に譲ると書かれていた。乗り込んできた長男と対峙する小倉太郎。父の想いはどこに?表題作他五編収録。
軽く読むのにはやっぱり池井戸潤さんの本は軽快でいいですね。
こちらも短編集なので、1話だけ読もうとか時間が限られるから読みやすい。
映画 七つの会議も面白いかな?
七つの会議はどうも2回読んだみたいなんだよね→★
少し、違うのかな?
本屋大賞がノミネートされたり、芥川賞が発表になったりと読みたい本はたくさんあるけれど、予約をすると450人待ち位すごいから、いつになったら読めるかなぁ~(笑)
忘れたころに、予約本がやってきて 読んだらすぐに映画になっている ってパターンが多いね。
気長に待ちましょう~。