goo blog サービス終了のお知らせ 

ランクスでランランラン♪neo!レベル2!!

趣味の写真は船全般とテツと風景などなどです。

色々ネタで、鳥取~島根をウロウロドライブ、、、その2

2023-03-17 23:29:11 | 島根をウロウロ、、、

さて、、、ここからは、島根エリア、、、

って言うか、、、今回のメインになる、先日から動画配信されててハマってしまった「ノラガミ」と言うアニメで、、、

2期の後半に入って観てると、、、???

こ、これって、、、島根???

ってな事で、調べてると、、、これは、聖地巡りをしないと、、、

ってな事で、、、物語より背景の場所が気になってしまい、島根の計4ヶ所がわかりました!!!!(汗)

って言うか、、、そのノラガミの聖地巡りの画像は、枚数と編集が間に合わないので次回にアップするとして、、、

今回は、軽くのアップにしました、、、(笑)

 

 

 

 

こちらは、ノラガミでは登場してないと思いますが、、、

「揖屋神社」、、、この後に行く場所とつながりがある神社みたいですね。

 

 

 

 

すむすむ、、、やはり、文章の中にも出て来てますね。

 

 

 

 

この中では古い狛犬みたいです、、、

 

 

 

 

毎度の太陽入れ、、、(笑)

 

 

 

 

この神社付近の国道は、数えきれないほど通過してますが、、、

この様な立派な神社があるのを知りませんでした、、、(汗)

 

 

 

 

さて、、、本殿を、、、って思ってたら、何かをやってるのかとなりの仮殿に賽銭箱がありました。

そんな感じで、、、「パンパン」

 

 

 

 

とりあえず、本殿を一周、、、

 

 

 

 

あらっ、椿が綺麗に咲いてました、、、

 

 

 

 

さて、、、ここからが、聖地巡りになりますが、、、

1ヶ所目の、揖屋駅ですね。

 

 

 

 

って言うか、、、運良く、石見神楽号がやって来ました!!!

これって、かなり前から走ってますが、、、風景写真などで撮った事があるぐらいで形式写真は初めてでした!(笑)

って言うか、、、丁度、すれ違いの待ちだったのでジックリ撮らさせてもらいました!

 

 

 

 

聖地の2ヶ所目になる、黄泉比良坂、、、

 

 

 

 

黄泉、、、つまり、あの世との境界の地って事です、、、

ほんと、島根での神社巡りは同じ所ばっか回ってるので、、、今回のノラガミでは、別のスポットの発見で良かったですね。

 

 

 

 

3ヶ所目まで少し離れてて、、、

って言うか、、、っ!!!

そっか~、、、そんな時間か~、、、

ってな感じで、、、客船撮りなどで、何度も撮ってますが見てしまえば撮りたくなるので、急いで撮影ポイントへ、、、(笑)

そんな感じで、少し寄り道、、、夫婦岩とコラボですね!!

 

 

 

 

「フェリーしらしま」隠岐の島と境港を行き来するフェリーで、サイドには鬼太郎のラッピングが、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、中国地方では最高峰の伯耆富士「大山」とコラボ!!

では、、、お気をつけていってらっしゃ~~~い、、、

 

 

 

 

3ヶ所目に到着、、、

ここは、有名な神社なんで平日でも観光客が居ますね、、、

いくら聖地巡りと言っても、まずは普通に参拝しないとね、、、そして、観光客では理解できない聖地撮りへ入ります、、、(超笑)

 

 

 

 

本殿へ、、、そして、「パンパン!!」

 

 

 

 

毎度のように、一周してると、、、っ!!

屋根の上(千木)ですが、2種類あるのって知ってました??(笑)

そんな感じで、、、いまさら、千木の話、、、

左の様に、縦に切れてるのを(外削ぎ)と言って、、、男の神様

右の様に、横に切れてるのを(内削ぎ)と言って、、、女の神様

ここでの、ご祭神は、、、三穂津姫命(みほつのみこと)、事代主神(ことしろぬしのかみ)えびす様

って事なんで、、、左が、事代主神、、、右が、三穂津姫命、、、が祀られてるのだと思います、、、

 

 

 

 

えびす様って事で、鯛、、、

三穂津姫命って事で、稲穂、、、

そんな感じで、絵馬はそれを釣り竿の吊り下げてると言う他にはないデザインですね!

ちなみに、お守りも絵柄ですね。(買って帰りました)

 

 

 

 

4ヶ所目、、、

って言うか、、、ウロウロし過ぎて、、、行けんの???(MAX汗)

って言うか、、、予定してた道路が、工事で通行止めっ!!!(MAX涙)

迂回路を検索したら、、、はぁはぁ、あそこ経由か~、、、昔に走った事があるが、道が狭かったよーな記憶が、、、(汗)

とりあえず、行ってみよう、、、

って言うか、、、この地へ来れば、ここは寄らないとイケないでしょー、、、

ってな感じの、出雲大社ですが、、、時間がギリギリなんで、素通り、、、(超汗)

 

 

 

 

、、、

確かに、道は狭かったが、、、何とか、4ヶ所目の聖地へ、、、(のちに、まとめたのをアップしますね)

そんな事で、無事に計4ヶ所のノラガミ島根の聖地巡りが終了しました!!!!

って言うか、、、かなり、日が傾いてるが、、、間に合う???(どこへ?)

 

 

 

 

うわ~、、、ほんと、ギリギリっぽい、、、

って言うか、、、こんな所で写真撮ってないで早く行かないと、、、(汗)

 

 

 

 

そんな事で、、、日御碕灯台へ到着しました、、、

 

 

 

 

太陽の位置的に、ここ経島にある鳥居と夕日のコラボが撮れそうなんでやって来たのだが、、、、、、、、先客が居た、、、(MAX涙)

、、、この手の写真を撮ろうとしたら、人が居ると厳しい、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、過去に2~3度ほどトライしては曇りなどでスカってた鳥居コラボは、今回も失敗に終わってしまった、、、(MAX涙)

さて、、、どーしましょー、、、

 

 

 

 

普通に、水平線の夕日撮ろう、、、

ってな感じで、移動してたら、、、っ!!!

あたた、、、もう水平線にかかってる、、、(超汗)

って言うか、、、露出がメチャアンダーだし、この標準レンズでは話にならない、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、望遠レンズに交換と、露出補正をして、、、

って言うか、、、っ!!!!!!!!!!

こ、、、これは、、、俺っち的な、伝説の、、、「夕日&船コラボ!!」

、、、

って言うーーーか、、、こんなんなら、超望遠持って来ればよかった、、、(聖地巡りメインだったんで、超望遠は持って来なかった、、、)

 

 

 

 

そんな感じで、、、灯台にも明かりが点きました、、、

 

 

 

 

って言うか、、、こんな所に、ラブがあったんだー、、、(笑)

、、、

ってな感じで、、、水汲みしたかった所に、まさかの動画配信で聖地巡りってな事になり、、、

色々と新発見もあったり、夕日などのリベンジも思い出したりなどで、、、

まだまだ、島根も面白い所がたくさんあるな~ってな感じでドライブは無事に終わりました、、、

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

企画展目当てで、島根を軽くウロウロドライブ、、、

2023-01-28 20:18:14 | 島根をウロウロ、、、

行こう、、、いやっ、止めとこう、、、でも、行きたい、、、

ってな感じで、、、開催を知ってから、自問自答してたのだが、、、

って言うか、、、数日前まで、寒波来るから止めっ!って決めてたのだが、、、

日が迫るに連れて、休みの次の日から大寒波ってな事で、、、出かけました、、、(汗)

、、、

って言うか、、、道中は、やっぱ中国山地越えって事で雪が積もるシーンがありましたが、、、大半は、小雨だったんで安心して現地に到着、、、

目的地が空港って事で、せっかくなら飛行機撮ろうと到着の時間に合わせて、、、

って言うか、、、まだ時間があるので、その辺を探索、、、

 

 

 

 

って言うか、、、昨夜は、雪だの雨だのってな天気だったのだが、、、

朝から晴天、、、(予報は曇りだの、、、って言うか、1つは晴れって載ってる所もあったな、、、)

そんな感じの、晴天&水平線、、、メチャ気持ち良い、、、

 

 

 

 

やっぱ、そこそこ冷えてるのか、、、遠くの島は、浮島状態ですね、、、

 

 

 

 

って言うか、、、日本海の海岸、、、と言えば、海岸探索、、、っ!

早速、ありました、、、

どこのゴミ?、、、見ればわかるが、何て書いてんのか分からない、、、(笑)

まー、日本海の海岸アルアルですね、、、

 

 

 

 

そんな感じで、良い時間になったので空港にやって来ました、、、

 

 

 

 

島根のゆるキャラでは、ダントツの人気を誇る「しまねっこ」がお出迎え、、、(俺っちも、一時は撮りまくってました、、、)(汗)

 

 

 

 

展望デッキへやって来ました、、、(貸し切りです、、、)

雨上がりなんで、滑走路はまだ濡れてます、、、

 

 

 

 

どこの空港でもそうですが、パトロールしてますね、、、(鳥って言うか、イノシシやシカなどが入り込んだら大変だからかな?)

 

 

 

 

ここの空港の展望デッキは、先日の神戸空港のフェンスより大きめの覗き窓?があるので俺っちの超望遠でも使えそうな感じでした、、、

まー、期待はしてなかったので、、、今回は、超望遠は持って来てませんでした、、、(笑)

 

 

 

 

ゴロゴロ、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、「✕」をやってるから、止まれって事でしょーね、、、(笑)

ってな事で、お疲れさまでした、、、

 

 

 

 

当初は、離陸を撮ってから食べようと思ったのですが、、、

時間が空いてるので、少し時間が早いがお昼ご飯、、、

 

 

 

 

って言うか、、、ここでやっと、今回のメインである企画展、、、

「伝説のアニメーター大塚康生」展

ってのがあって、規模的にはタマゲルほどの資料はないがこのマスクケースがもらえるって事で、、、(笑)

って言うか、、、資料はすべて撮影禁止だったので、残念ながら写真はなしで、、、(涙)

2021年の3月に89歳で亡くなられたみたいですが、ここから近い?津和野の出身って事で今回の企画になったんでしょーね、、、

 

 

 

 

2階のロビー、、、って言うか、今回で2回目の訪問だが、、、(前回も何かの企画で来ましたね、、、)

毎度の、しまねっこコーナーがありました、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、展望デッキで撮影してる時に、丘の上で何人か立ってるのを見て、、、ファンが居るって思いつつ見てたのだが、、、

どうやら、丘の上が公園になってて、、、飛行機ファンって言うか、近く?の方が飛行機をネタ?に井戸端でなく丘端会議をしてました、、、(笑)

 

 

 

 

芝も綺麗に刈られてて、転がり放題の丘になってますね、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、今日は、あのエリアを刈ってんですね、、、

 

 

 

 

そんな感じで、ウロウロしてたら、、、出発の時間ですね、、、

 

 

 

 

お見送りは、どこの空港もやってんのかも?

 

 

 

 

そんな事で、この丘からでは人(裏方)関係の写真は不向きかな、、、

人狙いでは、展望デッキで、、、

飛行機オンリーでは、この丘から狙いが良いのかも?(俺っち的)

 

 

 

 

「ブシュー、、、」

あんな派手に、、、多分、濡れてた水かな?

ってな感じで、、、発進ですね!!!

 

 

 

 

前輪が浮きました、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、

では、いってらっしゃ~い、、、(うむ、超望遠持ってくれば良かった、、、)

また、何かのネタでこのエリアに来た時は超望遠持って来て撮ろう、、、

 

 

 

 

え~っと、、、ここって、10年ぶりぐらい???

ってな感じで、超久々にやって来ました、、、(汗)

ここの水仙は、俺っち的「水仙ベスト2」に入る好きな場所なのですが、なかなか来る予定が無かったのですが丁度良いネタと被ったので、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、ほんと、久々、、、こんなに植えられてたっけ?(汗)

 

 

 

 

俺っち的には、この手の写真は風景と絡めるので前回もこの辺りで写真撮ったと思うのだが、、、

やっぱ、この場所の場合は、、、水平線と岩などのコラボが良いかと、、、

 

 

 

 

って言うか、、、さっきまでの晴れはウソのように曇って来た、、、(MAX涙)

こーなってしまっては、ヤル気ゼロに、、、(MAX汗)

 

 

 

 

せっかくなんで、寄りの写真も、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、また予定があれば、リベンジに期待ですね、、、(笑)

 

 

 

 

そんな事で、、、前にも言いましたが、急いで帰り映画を観る予定でしたがアウチに終わると言うガッカリな終わりとなってしまいましたが、、、

まー、そんな事もあるさ、、、ってな事で、、、(汗笑)

、、、

ってな感じで、、、帰りの山越え、、、

まー、大寒波前の写真なんで今では超雪状態のなってると思いますね、、、(みなさん用心して下さい、、、)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出雲大社と帆船撮りで、うろうろドライブ、、、

2022-11-10 20:59:11 | 島根をウロウロ、、、

今年も神在月って事で出雲参り、、、

去年はバタバタしてて、、、結局、神在月の期間が終わってから行ったよーな気が、、、(汗)

さて、この日は大きいネタが離れた県にあるので、どちらを先に行けば良いか悩んだのですが、、、

やはり、あの神社は朝イチで行かないと大混雑すると思い、日の出の時間に神社へ向かいました、、、

って言うか、、、仮眠してた駐車場もそこそこ車が居ましたが、みなさん早くからのお参りですね、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、「パンパンパンパン!!!!」

そう、この出雲大社だけは4拍手ですね、、、、

 

 

 

 

 

となりの神楽殿も、、、「パンパンパンパン!!!!」

 

 

 

 

 

この出雲エリアだけなら、ゆっくり回れば良いのだが、、、

今回は、離れた場所にもう1つメインがあるので早々に移動します、、、(汗)

、、、あとで、あの右にある山のフモトまで行きます、、、

 

 

 

 

日御碕灯台へ到着、、、

って言うか、、、今年もそうだが、あの調査に、、、(笑)

 

 

 

 

そう、ウミネコは居るのかな?

 

 

 

 

晴天は気持ち良いですね!

って言うか、、、この辺りに飛んでない時点で居ないかな?(汗)

 

 

 

 

、、、やはり、まだ来てませんね、、、(超汗)

 

 

 

 

来てる時は、にゃーにゃーうるさいんで、、、(笑)

もっと寒くならないと来ないみたいです、、、

 

 

 

 

ん?

全く違う鳥が、、、

 

 

 

 

いつもは車で移動して来てますが、そんなに離れてないので歩いてやって来ました、、、

日御碕神社ですね、、、

そんな感じで、、、「パンパン!!」(枚数の関係で、神社内はなし、、、)(汗)

 

 

 

 

とある事が気になったので、三瓶山へ、、、

 

 

 

 

さかさんべ、、、(逆さ三瓶でしょっ!)(笑)

ってな感じで、、、湖面に運が良ければ山が写るのだが、今回もアウチでした、、、(過去に数回ほどしか見てないかな?)

 

 

 

 

島根の最大級のイチョウの木ってのがあるのみたいで、今回初めてやって来ました、、、

、、、山間部なんで紅葉してるかと思ったら、まだ早そう、、、

 

 

 

 

浄善寺の大イチョウ、、、樹齢600年以上、高さ約30m

 

 

 

 

そんな感じで、、、「、、、」(お寺なんで、パンパンは無しですね、、、)

 

 

 

 

ねぎ売ってたので買いました、、、(次の日に、早速焼いて食べたら、、、甘くて超ウマでした!)

 

 

 

 

って言うか、、、最後の目的地の距離と時間をみたら、、、(超汗)

これは、のんびり観光じゃーないな、、、ってな事で、当初はのんびり山間部の紅葉を楽しみながら南下して行くつもりでしたが、シンプルな海辺コースに変更、、、

、、、

そーは言っても、この天気、、、

まー、少しなら、、、ってな感じで、水平線を見に休憩と称して、、、(笑)

 

 

 

 

せっかくなんで、ネオ ランクス号と、、、(MAX汗)

何がネオだって?

、、、ライトは新品、フロントバンパーもピカピカですね、、、(笑)

 

 

 

 

移動中、、、道の駅、、、

まだ、昼には早いが、、、食堂が開いてて空いてたら寄ってみよう、、、

 

 

 

 

そんな感じで、ラーメン屋を見たら空いてたので、、、

さて、何食べよう、、、ってな感じですが、おろちラーメンってのがあったので、、、

、、、

いただきます、、、って言うか、メチャ辛そう、、、(失敗か?)

「ズズズ、、、」うむ、俺っち的にはギリの辛さ、、、

って言うか、、、味噌とゴマのスープが美味しい、、、辛いけど、野菜があるので何とかイケました、、、

そんな感じで、美味しく頂きました、、、

 

 

 

 

、、、徳山港に到着、、、

って言うか、、、あれっ、「みらいへ」は?

うむ、、、昨日までイベントやってたので、もう帰ったのかも?

でも、2隻の帆船は次の日まで居る予定みたいなんで、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、左「日本丸」、右「海王丸」

 

 

 

 

って言うか、、、このエリアは、工場地帯が、、、

まー、そんなんで撮影地が少ないのだが、、、(汗)

 

 

 

 

工場地帯マニアなら、うなる場所ですね、、、

 

 

 

 

道中、何回か睡魔が来てたので、、、帰りの事も考えて、少し仮眠しよう、、、

 

 

 

 

そんな事で、、、日没後に目が覚めた、、、

んじゃー、ライトアップすると思うので、、、

 

 

 

 

工場もライトアップ、、、

って言うか、別に見せるためのライトアップでなくて仕事のための照明なのだが、それが良いんですよね~、、、(笑)

 

 

 

 

元気が良ければ、月出を狙う事も考えてたのだが仮眠を優先してしまった、、、(年だな、、、)(汗)

まー、次の日は、、、待ちに待った、皆既月食ってやつですね、、、

天気も良いみたいだし、楽しみですね、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、最後は、ネオ(もう要らんでしょー、、、)(思い出したくないんで、、、)(汗)

ってな事で、改めて、、、ランクス号とチラリの帆船コラボで、、、(笑)

、、、

まー、今回は、、、出雲大社と帆船撮りの2ヶ所だったので、天気の良い日中の大半は移動と言う感じでしたが、、、

そこそこ楽しめて良かったですね、、、

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

激ゆるだったが、おろち号撮りにウロウロドライブ、、、

2022-07-30 20:33:49 | 島根をウロウロ、、、

今回の休みは、昼前まで用事が、、、

そんな事で、どーしよーかな~?って悩んだのですが、来年がラストイヤーになるので混雑する前に軽く撮っておこう、、、

ってな感じで、奥出雲へ、、、

、、、うむ、撮りたかった場所へは間に合わなかったが、、、

 

 

 

 

って言うか、、、2023年度で運転が終了になる「奥出雲おろち号」ですが、その前に、、、

普通に、この路線は大赤字、、、

ちょこちょこテレビでも廃止の話が出て来る路線なんで、暇があれば何でも撮っておきたいところですね、、、

 

 

 

 

最近、風景気味が多かったので、、、たまには、アップで、、、(笑)

 

 

 

 

普通なら、もう1本ほど追っかけが出来たのだが、、、チョイとお買い物がしたかったので、、、(笑)

そんな感じで、買い物済ませて、、、

毎度の出雲坂根駅にある、延命水を汲みに、、、

そう、無駄に不摂生をしてる俺っち、、、恐らく、寿命が短くなってると思われるのでこれを飲んで平均寿命まで戻しておこうと、、、(んな事あるのかよっ!)(笑)

 

 

 

 

たぬき君に見守られて、、、

 

 

 

 

炭酸水ではありません、、、(笑)

、、、

そんな時に、、、「カンカンカン、、、」っ!!!

 

 

 

 

あらっ、これは、、、追っかけようかな?

 

 

 

 

ベタな撮影地になりますが、、、

って言うか、、、さっきまで、太陽が当たってたのだが、、、曇った、、、(汗)

そんな感じで、、、今回は、枚数少な目の激ゆるドライブでしたが、、、

この山間部の多数の路線も、廃止の検討してる話をチラホラ、、、(涙)

乗れば楽しいのだが、それ以上に車の運転が好きなんで、、、(汗)

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一般公開があるので、島根へウロウロドライブ、、、

2022-07-21 20:52:30 | 島根をウロウロ、、、

当初、予定してた遠征がまさかの腹痛でオジャンに、、、

そんな感じで、胃薬飲んで寝たら腹痛は治ってたので、、、サブネタにしてた艦船の一般公開へ行きました、、、

って言うか、、、俺っち的ですが、人が密集する場所は避けるってな事で、、、一般公開の会場内は行かず遠目からの撮影のみにしました、、、(涙)

、、、

さて、、、浜田市、、、

俺っち的に、浜田の港と言えばあの橋(浜田マリン大橋)かな?ってな感じで、、、パシャ!(笑)

 

 

 

 

さて、、、目的地へ行こう、、、

ってな感じで、歩いてると、、、「ボーボー」(汽笛)?

レンズ交換が面倒なんで、標準レンズで撮ったので遠目写真となりましたが、、、

デッキの横には、しまねっこのラッピングをしてる素敵な船でした、、、(笑)

 

 

 

 

予定より早く着いたので、のんびり情報収集、、、(道の駅です)

 

 

 

 

あっ、花火大会!!!(やるんだー、、、)

俺っちの地元近辺では、オール中止となってるが、、、(涙)

って言うか、、、休みなら撮りに行きたかったのだが、どれも無理だな、、、(現在、コロナが酷いのでどーなってる事やら、、、)

 

 

 

 

そんな感じで、護衛艦「いなづま」、、、

まー、これは何度も撮った事ある艦船ですが、、、ここ浜田港って事が良かったんで、、、(笑)

ここ浜田港へは、これで3度目ぐらいかな???

初めは客船、、、2回目はロシアの帆船、、、で、今回の3度目ですね、、、

 

 

 

 

って言うか、、、っ!!!

この護衛艦にヘリが搭載できるのは知ってましたが、実際に乗っかってるのを見るのは初めて!!!(ちょっとアゲアゲに、、、)

 

 

 

 

は、、、入りたい、、、

い、、、一般公開、、、近くで見たい、、、(涙)

う~~~、、、でも、このコロナ中で俺っち的に作ったルールなんで、、、(MAX涙)

そんな感じで、遠目からウロウロ、、、

 

 

 

 

お~~~、、、ヘリ、、、良いな~、、、

、、、こーして、遠目で見てると、、、そこまで、人がひしめいてる感じが無いので大丈夫そーだが、、、(汗)

 

 

 

 

そろそろ、次の場所へ移動しよーとしてると、、、???

艦内放送で、速射砲が動くのが見られるみたいなので、、、時間もタップリある事だし見てみよう、、、

 

 

 

 

って言うか、、、っ!!!(ヤベシっ!!!)

さすが、超高性能レーダーが俺っちの気配を察知して攻撃体制にっ!!!(そんなレーダーあるのか?)(MAX笑)

、、、

さて、、、背後の山、、、(後でね、、、)

 

 

 

 

この辺は、前の帆船撮りなどで毎度の場所、、、(客船の時は、違う岸壁だったよーな、、、)

 

 

 

 

さて、、、先ほどのアンテナがたくさんある山へ登って来ました、、、(アンテナマニアにはオススメ、、、)(笑)

 

 

 

 

さて、、、展望の方は、、、

って言うか、、、モヤが少しありますが、当初の予報では曇りだったのでラッキーな方かな?

 

 

 

 

って言うか、、、木が伸びた???(涙)

橋とのコラボを期待してたのだが、船体に木が被ってるのでアウチでしたね、、、(汗)

 

 

 

 

山頂から少し下った所に神社があるので寄って見る事に、、、

って言うか、、、メチャ、あじさいが、、、(前の時のそーだったよーな、、、)

 

 

 

 

まー、時間もタップリあるのでのんびり行きましょー、、、(笑)

 

 

 

 

って言うか、、、っ!

なかなか、面白いですね!!!(笑)

 

 

 

 

てくてく、、、

 

 

 

 

本殿に到着、、、

お参りは、、、扉の中に入れるみたい、、、

 

 

 

 

そんな感じで、、、「パンパン!!」

って言うか、、、当初は、高速飛ばしての遠征予定が無くなり今回のユルユルドライブ、、、

予算が浮いたので、お守り買って帰ろう、、、(笑)

 

 

 

 

ほんと、サブネタだったんで、、、これしか予定を入れてなかった、、、

そんな事で、再び戻って来ました、、、(汗)

一般公開の時間も終わり、、、恐らく、近い内に出港するのではないかと、、、ってな感じで、、、

 

 

 

 

この山陰エリア、、、海の幸が豊富な所なのだが、毎度な感じでコンビニ弁当、、、(汗)

まー、艦船見ながらのんびり食べましょー、、、(笑)

 

 

 

 

、、、

、、、、、、

って言うか、、、なかなか出港しない、、、

まー、のんびり待とう、、、

 

 

 

 

ってな感じで待ってると、、、???

制服着た隊員さんがゾロゾロ、、、うむ、そろそろ出港かも?

 

 

 

 

そんな感じで、、、タグくん2隻でズルズル、、、

 

 

 

 

あっ、「帽ふれ」してるっ!!!(帽ふれ➔海上自衛隊さんの挨拶の1つで帽子を振る事、、、)

って言うか、、、お見送り?!?!?!

てっきり、一般公開も終わってるので全員敷地内から出てるのかと思ったら、お見送りはアリだったのかな?(知らんけど、、、)

 

 

 

 

ズルズル、、、

 

 

 

 

おっ、メチャ遠くからだが、、、隊員さんが帽ふれしてるっ!!!

ってな感じで、、、「ボーーー、ボーーー、、、」(汽笛)

 

 

 

 

タグくんが寄り添って進んで行きます、、、

 

 

 

 

お見送りの方達もご苦労様でした!!!

、、、

この後も、追っかけしよーと思ったのですが、、、コースの予想が大外れして撮れなかったのでアウチでした、、、(汗)

そんな感じで、、、サブネタでしたが、十分に楽しまさせて頂きました!!!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする