
少し高さがある程度?の山になりますが、俺っち的には軽登山?(笑)
本格的な登山をする方にとっては、ハイキング~お散歩的な山ですね、、、(超笑)
ってな感じですが、、、いきなり、長い階段が続きます、、、
標高が低い所から、一気にこんな感じの場所へ、、、
疲れましたが、良い景色が疲れを癒してくれます、、、
さらに進んだ所に、、、?
えっ、メチャ草木が伸びてる、、、(超汗)
結構、開けた場所だったはずなのですが、、、
肝心の客船が、、、(涙)
って言うか、、、客船より、その辺を飛んでたチョウの方が写真撮りまくりで楽しめました、、、(笑)
さて、、、次の山は、俺っち的には登山レベルになるので、、、
って言うか、、、当初予定してた登山口の駐車場が満車、、、(涙)
え~、、、そんなに登山者多いの?(止めようかな?)
ってな感じで見てみると、、、登山者って言うか、車的に昼時なんで休憩してる感じ、、、(汗)
そんな事で、少し待てば移動してくれるかな? って事で待ってたのですが、誰も動く気無し、、、(超汗)
んじゃー、押さえの場所になるけど、、、
ってな感じで、もう1つの登山口へ、、、
ここって、あまりデーターがないので初めからの方が良かったのですが、再び戻るのも面倒だし、、、
そんな感じで、スタートしていきなり、、、っ!!!!!!!
えっ、豪雨災害でもあったの???
ってな感じで、、、本来、階段があったであろう右側の場所も含めてグジャグジャ状態、、、(MAX汗)
これって、行けるのか???
ってな感じで、恐る恐る、、、、、、、、
、、、
何とか、到着しました、、、(超汗だく、、、)
初めの山からだと、約倍の高さでした、、、(足ガクガク、、、)
そんな感じですが、、、ご褒美の景色が、気持ち疲れを癒してくれました、、、(汗笑)
って言うか、、、この穴、、、戦時中の砲台跡みたい、、、
こんな感じ、、、
左の山が、初めに登った山、、、
真ん中(少し左)が、飛鳥2が停泊してるターミナル、、、
右が、桂浜、、、
、、、
、、、、、、
うむ、、、思ったより、、、(汗)
あの手前にある、盛り土がかなり巨大なので船体が、、、(あとモヤが、、、)
まー、、、足がガクガク、、、超汗だくになったので、体臭MAX状態、、、
1泊して、リフレッシュしたい気もしますが、、、明日は仕事の弾丸なんで、、、(汗笑)
ここは、超観光地なんで、、、当初は、全く予定はしてなかったのですが、、、
移動中のラジオで、「今日は、坂本龍馬の誕生日、、、」
って言ってたので、、、ワンショット撮っておこうと、、、(笑)
駐車場は、少しは止まってましたが、、、???
えっ、ゴースト観光地、、、(汗)
工事をしてるので、関係者はアチコチで作業してますが、、、
うむ、、、さっき、山頂でパン食べようと思い持って上がったのですが、、、あまりにも疲れて、食欲なかったのでこの後食べようと思ってたのですが、、、
こんだけ人が居なかったら大丈夫か~、、、
ってな感じで、食堂へ、、、
高知と言えば、、、
おっ、カツオのたたきがあった!
ってな事で、、、美味しく頂きました!!!
土佐犬、、、
前は、闘犬場がありましたが、、、今はお土産屋になってました、、、
坂本龍馬さん、、、お久です!!!
って言うか、、、お誕生日おめでとうございます!!!
って言うか、、、坂本龍馬って、11月15日が誕生日って言うのですが、、、
何と、暗殺された日も同じ11月15日みたい、、、(超汗)
ネットで調べると、同じ日でも旧暦にすると、、、(説明が面倒、、、)
、、、
ってな事で、とりあえずおめでとうって事で、、、(略すな、、、)(笑)
人少ない、、、
って言うか、、、なんか、、、少しづつ増えてる、、、
って言うか、、、胸に番号が、、、
はぁ~はぁ~、、、飛鳥2に乗船してる人でしょー、、、
あっ、バス発見!!!
、、、
って言うか、、、バスに乗る時は、スプレー持ってるガイドさんが居たので、、、
感染対策に気を使ってるみたい、、、
そんな事で、、、遠目からパシャ、、、
この後、少し仮眠しました、、、
ん?この景色は、、、
って言うか、、、初めは、海岸から夕日&飛鳥2を狙う予定だったのですが、、、
調べて置いた所が、何と工事中、、、
車はともかく、人も進入禁止状態、、、
他の押さえのプランはなかったので、朝と同じ場所に、、、(超汗)
まー、太陽と客船の距離は離れましたが、、、何とか絵になればと、、、(笑)
タグくんは、飛鳥2の後ろに待機してましたが、、、
そろそろ、出港の準備かな?
日の入りで~す、、、
出港時間になると、、、
タグくんは、せっせと引っ張りだしました、、、
お見送り少ないな~、、、(コロナなんで仕方なし、、、)(汗)
でも、朝同様、、、デッカイ大漁旗を振ってお見送りしてます、、、
ズルズル、、、
って言うか、、、前の客船撮りの時は、親も居たので入港だけしか撮らなかったので、、、
ここでの出港撮りは初めてになりますね、、、
ドンドン暗くなっていきます、、、(冬は、暗くなるのが早いですね、、、)
でも、照明が点いてきて、、、メチャ良い感じ!!!
タグくんの活躍もアップで、、、(笑)
そんな感じで、、、って言うか、まだまだ見て居たいのですが、、、
なんせ、ここはお寺、、、
撮りがながらも、、、こりゃ~、住職の人も「あのオッサンまだ帰らない、、、(プンプン!)」
ってな事を心配しながらの撮影で、、、(超汗)
お寺を出る前に、申し訳なかった感じで、、、少しお賽銭を追加、、、(汗)
うわ~~~、、、真っ暗、、、、(やべーーーっ)
ってな感じで、、、急いで車の乗り込み、帰ろうとしてると、、、っ!!!!!!!
えっ、、、たまたま、このタイミングで点いたの???
何と、真っ暗だった観音様がライトアップ、、、
何だか、、、「気を付けて帰りなさい、、、」(by観音)
って言われたよーな気がしました、、、(汗)
路面電車、、、何だか、広島に帰ったみたい、、、(笑)
って言うか、、、撮りたかった電車が、、、(涙)
うむ、、、また撮りに来たいな、、、
ってな事で、、、俺っち的に、感染対策しながらの他県遠征となりましたが、、、
こんな感じで、全国の数値を見ながら、、、用心して、少しずつ出かけて行ければ、、、と思いました、、、
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます