![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/ad/28cd8727a430d2afd484bca134c45ce9.jpg)
今季から米独立リーグでプレーを始めた坪井。先月日米通算1000本安打を達成しながらも、捻挫が原因で所属先のサン・ラファエル・パシフィックスを解雇の憂き目にあっていました。
たかが捻挫で、とは思ってしまうのですが、本人いわく独立リーグではケガ=解雇なのだそうです……
しかしそれから1ヶ月、新たな所属先が見つかったそうです。
坪井本人のブログによれば、移籍先はゲーリー・サウスショア・レイルキャッツ(Gary Southshore Railcats)。以前にも増して長い名前です。
公式サイトと英語版wikipedia当該項目によると、レイルキャッツはインディアナ州ゲーリーに本拠を置く球団です。
2002年に当時のノーザン・リーグに参戦すると、2005年からは5年連続でチャンピオンシップに進出、うち2度優勝を果たしています。その後、2011年にアメリカン・アソシエーションに移り、現在に至っています。
本拠地球場はU.S.スチール・ヤード。フィールドでもスタジアムでもなくヤードというのが何か凄いですね。公式サイトで見てみると、いかにもアメリカな(←先入観)外野非対称の球場です。
さらにサイトを見てみたら、「野球抜きでも楽しい!」と言ってのけるほどエンターテインメントに力を入れているようですし、チケットは1人9ドルあればなんとかなるようです。
行けるものなら行ってみたいのですが、さすがにアメリカは遠い。今から旅行の計画は立てようがないのが残念です。
ただ、時間とお金に余裕がある人はぜひ。現地情報お待ちしております←他人任せ
たかが捻挫で、とは思ってしまうのですが、本人いわく独立リーグではケガ=解雇なのだそうです……
しかしそれから1ヶ月、新たな所属先が見つかったそうです。
坪井本人のブログによれば、移籍先はゲーリー・サウスショア・レイルキャッツ(Gary Southshore Railcats)。以前にも増して長い名前です。
公式サイトと英語版wikipedia当該項目によると、レイルキャッツはインディアナ州ゲーリーに本拠を置く球団です。
2002年に当時のノーザン・リーグに参戦すると、2005年からは5年連続でチャンピオンシップに進出、うち2度優勝を果たしています。その後、2011年にアメリカン・アソシエーションに移り、現在に至っています。
本拠地球場はU.S.スチール・ヤード。フィールドでもスタジアムでもなくヤードというのが何か凄いですね。公式サイトで見てみると、いかにもアメリカな(←先入観)外野非対称の球場です。
さらにサイトを見てみたら、「野球抜きでも楽しい!」と言ってのけるほどエンターテインメントに力を入れているようですし、チケットは1人9ドルあればなんとかなるようです。
行けるものなら行ってみたいのですが、さすがにアメリカは遠い。今から旅行の計画は立てようがないのが残念です。
ただ、時間とお金に余裕がある人はぜひ。現地情報お待ちしております←他人任せ
♪PL~青学~東芝~(阪神)坪井~
で応援するのかな?
PLから始めて「独立リーグ!」とか「アメリカ!」まで、つなげればいいと思います。
http://ameblo.jp/tomochika-tsuboi/entry-11324996619.html
波乱万丈の一言では片付けられない状態になっていますね。
来季は和田監督が阪神に呼び戻したりして……。
アメリカの独立リーグですから、何があってもおかしくはないんですが、にしても……
今の阪神に戻れば救世主扱いされる可能性もありますし、ぜひ一度見てみたいとは思います。
ただ、渡米してから何を果たしたわけでもないのに、
ここまで本人以外の要因で翻弄されてきたのも事実で、
こうなったら何とかアメリカでやるだけやってから帰ってきてほしい気もします。