
● 6月8日(月) 明治神宮球場・観客12515人・ファイターズ2勝2敗
Fs:フランクフルトマン(0-2-0)→チェブラーシカ(0-0-0)→ラ・ムー(1-1-0)→●アントニオ(2-3-0)
Ys:カツヲ(6-3-0)→修造(3-0-0)→緒方の(ry(0-1-1)→○木木(1-0-15)
(試しに全投手を記録してみましたが、めんどくさかったので次からは元に戻します)
〔本日のポイント〕
糸井が5番とか6番ってのもすごいなぁと一瞬思ったが、5番工藤を思い出したらそれほどでもない気がしてきた。
Teams | R | H | E |
岩本勉のまいどスポーツ | 3 | 11 | 1 |
古田敦也 ラジオもやってます | 4 | 6 | 0 |
Fs:フランクフルトマン(0-2-0)→チェブラーシカ(0-0-0)→ラ・ムー(1-1-0)→●アントニオ(2-3-0)
Ys:カツヲ(6-3-0)→修造(3-0-0)→緒方の(ry(0-1-1)→○木木(1-0-15)
(試しに全投手を記録してみましたが、めんどくさかったので次からは元に戻します)
〔本日のポイント〕
糸井が5番とか6番ってのもすごいなぁと一瞬思ったが、5番工藤を思い出したらそれほどでもない気がしてきた。
それはそうと、稀哲がヒルマン時代に打撃を小さくされてホームランが全く打てなくなってしまった事が非常に残念です。
延長に突入したら帰宅と決めていましたが、まさかこんな結末になるとは……。
>5番糸井
6月15日の4番進藤に比べれば……。
ttp://www.geocities.co.jp/Athlete-Athene/3320/order/2002bluewave.html
緒方孝一「プロに入った時は、自分が3番や5番を打つなんて考えなかったよ」
現状では糸井が5,6番に入らざるを得ないんでしょうね。
ひちょりは2005年までの打撃がアレだっただけに、
コンパクトにまとめて率を上げること自体は悪くなかったと思うんです。
ただ、現状は明らかに壁にぶち当たってますよね……
ここらで考え方を思い切って変える必要はありそうです。
正直なところ、建山であの負け方は意外でした。
きっといきなり一発打ち上げるんだろうとばかり思ってたので(ぇ
そうそう、緒方選手1,500本安打おめでとうございます。
1番固定でスケールが小さくなった…そんな気がしています。
稀哲も本来のキャラ的には「右の糸井」のはずだったんですがねぇ…
パワーヒッターが1番打者になる例も、過去のNPBでないわけではないですし。
糸井を1番にしてひちょりを下位に移し、気楽に打たせるのも考えましたが、
それだと左が並んでしまいますし(スレッジが戻ると左が4連続……)。
うーむ、本当に悩ましいところです。