goo blog サービス終了のお知らせ 

にわか日ハムファンのブログ記念館

2004年8月から2014年6月にかけて更新してきた当ブログを静態保存しております。

〔2013初夏・北向きに〕(5)円山どうぶつの森(下)

2013-07-23 23:28:44 | さすらいブロガー旅情編
 園内の端には北海道の大型動物も集まっている。まずはヒグマ……のはずが、舎内の奥の方に行ってしまったのか、お目にかかれない。エゾリスといい残念ではあるが、どちらもどうせ福住で見かけるので気にしない。



 一方、エゾオオカミはいるにはいたのだが、さすがに気温が上がってきたのが堪えはじめたか、寝転んで動く気配がない。



 さらにはエゾシカも休憩モード。これから暑い夏、誰も無理はしないということだろうか。ともあれ、見られただけでも良しとする。



 ここから正面ゲート方面に引き返す。チンパンジー館は、生態に合わせて高いジャングルジムが組まれている。天然の樹木よりも登りやすいのは間違いなかろう。

 さて、ここまで写真に撮っていないものも含め、さまざまな動物を見てきた。ただ、中にはメジャーな動物なのに、円山動物園にいないものもある。


(クリックで拡大)

 そう、ゾウもそんな動物の1つである。かつては飼育されていたのだが、亡くなってしまった後、さまざまな問題があり再び迎え入れることができないらしい。困ったことではあるが、それも人間の活動故の問題なのだ。



 一方で、多く飼われているのがウサギ。なにせ繁殖力が高いので、室内にも屋外にも、合わせて10羽はゆうにいる。



 屋外のウサギ。今はいいが、雪に閉ざされる冬はどうしているのだろう。
 いや、案外普通に外に出ているのかも知れないが、そうはいっても過ごし辛いには相違ない。束の間の温暖な季節を満喫してくれれば。

 一通り園内を見て、少しばかり休憩した後に動物園を出る。
 まだナイターの開始まで、時間は十分ある。その間に、もう少し森の中を歩くことにする。すぐ近くに観ておきたい場所があるのだ。札幌の方なら、次の画像を見るまでもなく、もうお分かりかも知れない。



 円山球場。長らく北海道の野球の総本山であった球場だ。もっとも、学生・社会人野球においては今も中心とは言えよう。



 この日は学生野球の試合が行われていたようで、道外の大学と思しきチームもいた。



 青空に緑の芝生、背後には円山の森。これを見てしまうと、一度こんな天気の良い日にファイターズのゲームを見てみたいと思わずにはいられなかった。

 この後いったん宿に戻る。栄養を入れずに歩き回って、さすがにガス欠を起こしてしまったが、そこを何とか振り絞って歩きはじめる。



 とりあえず、駅前で目に入った店でスープカレー。
 銘店だなんだにはまったく詳しくないので、店選びも安直であるが、これで気力回復。ここから地下鉄でドームに向かおうとすると、



 なんで札幌に来てまで……
 というか、京都ダイコクというのは関西にいても見たことがないのだが。


最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ふりこ)
2013-07-24 00:29:42
たまにその店を利用しますが、「京都ダイコク」というのは珍しいのですね。確かに札幌市内にダイコクは数店舗ありますが、ほかでは「京都」とは冠していなかったように思います。

まあ、イメージ的なものなのでしょうが。
安売り=関西=関西といえば京都?

円山球場は2009年にありましたね。平日なのに1万人入りましたが、それを思うと先週の函館は「どんだけ”ファイターズ休暇”取ったんだ!」と思うほどです。
返信する
ふりこさん (ルパート・ジョーンズ)
2013-07-24 06:14:55
ダイコクドラッグは大阪市内に結構あるのですが、
「大阪」はおろか「京都」とも名乗っていないので、あれを見たときは驚きました。
関西以外では「京都」とつけた方が売り上げが上がりでもするんでしょうか。謎です。

函館は年に1度しか試合がないので、その分観客も増えたんでしょうね。
その日は函館中で架空の親戚が不幸にあったことでしょう[;;0J0]
返信する
Unknown (かの)
2013-07-24 10:16:47
はじめまして。いつも楽しく拝見しています。

シンリンオオカミの双子の兄弟は「ユウキ」と「ショウ」。札幌ドームに「ユウキ」が帰ってくる日が待ち遠しいです。

ドームがなかった頃、円山球場の外野芝生席でゴロゴロしながら観るファイターズ戦は最高でした。もう今となっては、たとえ円山球場でもあんなにのんびり観ることができないのがちょっと残念でもあります。
返信する
なつかしいー! (青空百景)
2013-07-24 10:29:33
今を去ることウン十年前、年に一度のファイターズ戦を観に円山球場へと向かう父から「一緒に行くか?」と訊かれて「うん!」と言ったのが現在に至る道の始まり……。
一升瓶抱えて野次ってるおっさんとかいたものでした。
返信する
かのさん (ルパート・ジョーンズ)
2013-07-25 07:21:39
はじめまして。いつもありがとうございます。
オオカミの双子には名前があったんですね。
おそらく園内にも掲示があったことでしょうが、見落としてました[;;0J0]

今一軍戦を円山で開催するとなると、かなりの人出になるでしょうが、
来月はファームの試合が行われるようです。
ご予定が合えば、行ってみると楽しいかも知れませんよ。
返信する
青空百景さん (ルパート・ジョーンズ)
2013-07-25 07:24:46
昔はさぞのどかだったんでしょうねぇ。
もっとも、パに関しては本拠地でも似たようなものだったでしょうが[;;0J0]
それにしても、そのファイターズが札幌に移転して10年目なんですよね(遠い目
返信する