![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/a4/6720806281081a0a13c9ad883de83ab7.jpg)
■ 横浜・古木とオリ・大西がトレード(スポニチ・2007年12月18日)
先日の契約更改で、自分と同じ外野手の補強に苛立ちをあらわにしていた大西ですが、まさか放出されるとは夢にも思ってなかったことでしょう(涙
トレードに対してはショックを隠せないようですし、関西で生まれ育った選手が他の地方に移るわけですから、不安もあるものと思います。
私も正直なところ、大阪近鉄若手のホープだった大西がチームを出されるということには、寂しさを禁じえません。
とはいうものの、トレードは決まってしまったことです。今年マリーンズで大ブレイクした早川同様の宮内が怒り狂いそうな活躍を期待します。
さて、横浜から檻に行くのは古木。本来なら横浜の4番になっていてもおかしくない素材でしたが、ついにトレードになってしまいました。
檻さんは左の大砲として期待しているとのことですが……大砲多くね?
ただでさえ清原がいて、去年はローズ・ラロッカが入り、このオフには濱中をトレードで獲得し、そして古木。さらには、交渉に暗雲が立ち込めているものの、かねてから噂のカブレラも入団の可能性があるわけです。
重量打線といえば聞こえは良いが、機動力・守備力をまるで無視したとしか思えない補強には、私ならずとも疑問を感じる方は少なくないでしょう。
ただ、そんな疑問について考えるうちに、はたと思いついたのです。……「?」とでも何とでも思わせること自体が狙いじゃないか?と。
「好き」の反対は「嫌い」ではなく「関心がない」だとよく申します。これは見方を変えれば、関心を持たれないよりは、嫌われる方がまだ脈はある、ということにもなります。
球団合併、阪神の存在に加えてチームの不振もあり、檻は世間の人気と関心を集めることができずにいます。そこをなんとかしようとなると、まずは関心を持ってもらえるような話がないといけない。
だからこそ、檻はこんないびつな補強をしているんではないかとすら、私には思えてくるのです。実際中村SAは濱中に人気面でも期待しているようですし。
とはいえ、戦力面で考えると、このような補強でいいのかどうかは、やっぱり疑問です。
もっとも、その前に全員揃うことがあるのかどうかがもっと疑問ですが。怪我での離脱や不調での二軍落ちが多そうな面子ですし。
そして、古木の背番号がとんでもないことになっている件について。
先日の契約更改で、自分と同じ外野手の補強に苛立ちをあらわにしていた大西ですが、まさか放出されるとは夢にも思ってなかったことでしょう(涙
トレードに対してはショックを隠せないようですし、関西で生まれ育った選手が他の地方に移るわけですから、不安もあるものと思います。
私も正直なところ、大阪近鉄若手のホープだった大西がチームを出されるということには、寂しさを禁じえません。
とはいうものの、トレードは決まってしまったことです。今年マリーンズで大ブレイクした早川同様の
さて、横浜から檻に行くのは古木。本来なら横浜の4番になっていてもおかしくない素材でしたが、ついにトレードになってしまいました。
檻さんは左の大砲として期待しているとのことですが……大砲多くね?
ただでさえ清原がいて、去年はローズ・ラロッカが入り、このオフには濱中をトレードで獲得し、そして古木。さらには、交渉に暗雲が立ち込めているものの、かねてから噂のカブレラも入団の可能性があるわけです。
重量打線といえば聞こえは良いが、機動力・守備力をまるで無視したとしか思えない補強には、私ならずとも疑問を感じる方は少なくないでしょう。
ただ、そんな疑問について考えるうちに、はたと思いついたのです。……「?」とでも何とでも思わせること自体が狙いじゃないか?と。
「好き」の反対は「嫌い」ではなく「関心がない」だとよく申します。これは見方を変えれば、関心を持たれないよりは、嫌われる方がまだ脈はある、ということにもなります。
球団合併、阪神の存在に加えてチームの不振もあり、檻は世間の人気と関心を集めることができずにいます。そこをなんとかしようとなると、まずは関心を持ってもらえるような話がないといけない。
だからこそ、檻はこんないびつな補強をしているんではないかとすら、私には思えてくるのです。実際中村SAは濱中に人気面でも期待しているようですし。
とはいえ、戦力面で考えると、このような補強でいいのかどうかは、やっぱり疑問です。
もっとも、その前に全員揃うことがあるのかどうかがもっと疑問ですが。怪我での離脱や不調での二軍落ちが多そうな面子ですし。
そして、古木の背番号がとんでもないことになっている件について。
![]() | 銀河鉄道999 (劇場版)東映ビデオこのアイテムの詳細を見る |
確かに、マトモに考えれば首を傾げざるを得ない補強なんですよね。
私の考えはエントリに書いた通りで、檻は世間の関心さえ引けばいいと考えてると見ていますが、
それで集められた選手にせよ、元からいる選手にせよ、たまったもんじゃないでしょうねぇ(苦笑)
トラックバックを送らせて頂きました。
自分のコメントの内容を膨らませたということで…。
http://www.buffaloes.co.jp/info/info.asp?n=1629
より若い番号に変わり、来年は勝負の年になるでしょうね!
考えられることは、若い背番号に変更。
もしくはトレードってことですかね?
う~ん・・・・最下位オリ唯一の拠り所だった迎は
どうなっちゃうんでしょう?
御用とお急ぎでなければ四国なり富山なり新潟なりへご一緒される方、お待ちしてます。
公式戦はまだなんとかなるにせよ、交流戦でDHが使えない日には……
まさか、古木-ローズ-濱中とか!? (^^;;)
清原は、代打の神様化に賭けるしかなさそうですね。ほかにDHで使いたい選手もいるでしょうし。
スラッガーが必要ってのは分かるんですよ。うちだって、それで中田を採ったんですし。
ただ、スラッガーが必要ってことは、スラッガーさえいればいいってことではないと思うんですがねぇ。
さっき素で「スラガガー」と入力して、あわてて修正したのはナイショです。
大砲を集めるのはコリンズ監督の要望だという話もありますが、
使いこなせるんでしょうか。
清原は代打要員に落ち着きそうですが。
ドラフト前後に「お客さんを呼ぶにはスラッガーが必要と思っている」という記事を見た記憶があります。なので今回の動きは不思議じゃないんですよ、個人的には。ただ、ここまでやるとは思ってなかったんですけどね(笑)何かが微妙に噛み合ってない気がしてなりません。
銀河鉄道999のテーマは誰かが昔使ってた気がするんですが、思い出せない……
あるいは読売という過去例があるだけに、今更感がでてしまうのも知れませんね。
ともあれ、別の意味で興味深いチームができそうなのは確かです(^^;;)
清原・ローズ辺りはいいんですが、古木とか濱中はいまいち強くなさそうな……
とはいえ、今から乱闘になったときのことを考えてしまいます(苦笑)
あるいは、四国や北信越に足を伸ばすのも楽しいかと。
>塩谷
彼はジャイアンツが(ry
下手な鉄砲も数打ちゃ……という言葉もあるんですが、にしてもコストパフォーマンスが悪そうですし。
とりあえず集めるって意味では自称球界の盟主とそう変わらないのに、こうも違うイメージになってしまうのは何故だろう……
個人的には補強が必要なのは打以上に投だとは思っています。
この顔ぶれを見ると「檻」の今後は、きっと格闘技の世界に選手をリースするんですよ!
親会社が、いろんな物をリースする会社ですから…
ルパードさんの事だから書くだろうと思ってましたが、意外にお書きになってないので、ワタクシメが・・・。
こうなりゃ塩谷戻って来い!
命中率の高い機銃を確保する方がいいと思うってのはみんなわかってるとは思うんですが…
オリフロント以外は
とはいえ、獲得した選手がフルシーズン稼動するとは限らないわけですし、
むしろしなさそうな選手が多いわけですし(苦笑)
ってわけで、6月辺りから今年とそんなに変わらないスタメンになりそうな気がします。
動いてる間はいいけど、すぐ止まりますし(^^;;)
日本人選手の出番が減るし!交渉を打ち切ってくれないかなぁ…と、密かに願っております。
たしかに、長距離砲ばかりの補強には疑問を感じますね。このチームには、足の速い選手がただでさえ少ないというのに。パッと思いつくところで坂口くんくらい?ファイターズと比較すると顕著ですよね。
他チームに移籍する平野(恵)さんや大西さん、もっと見てみたかったのになぁ…非常に残念です。
個人的には、カブレラには入団してほしくないです(>_<)日本人選手の出番が減るし!交渉を打ち切ってくれないかなぁ…と、密かに願っております…